※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園や幼稚園が休園中の仕事について、特別有給が出るかどうか不安です。子どもの預け先がなくて仕事を休むことができない状況について、どう対処すればいいでしょうか。

保育園や幼稚園が休園中の仕事について。
お仕事休まれてる方いますか?🙋‍♀️

会社に直接聞くのが一番早いのは分かっていますが、、、

皆さんの意見が聞きたくて、質問させていただきます。_(..)_



登園自粛が続き、子どもの預け先がなく、子どもを見るために仕方なく仕事を休まなくてはならない場合、

自分の有給とは別に、特別有給(手当て)みたいなのは、会社側から何か出してくれるんでしょうかね…?😢

会社によるのかなぁ…

「自粛、自粛…」
働く親や仕事を何だと思ってんだ…💢

みんながみんな、祖父母の力を借りれると思うな😭💢

どんなに園に相談しても「自粛して下さい」と言われ、

でも仕事だってそんな何ヵ月も休んだらクビになる。

預け先がない、私みたいな働く親は、この終わりのない自粛生活、どうしたらいいのですか?😢

もぉストレス過ぎて頭おかしくなりそうです…。

コメント

なーちゃん

わたしはパートですが4月中旬から連休明けまでお休みいただいてます。
まだ有給もないので手当て等何もなく休んでる間は無給です😣
手当てはないですが、かなり理解ある職場なので、今はそれだけでもありがたいです😭

ゆか

医療職ですが、休んでます。
ベビーシッターを頼む手段もあるんですが、それこそ濃厚接触になってしまうので家で見てます。
職場ではうちだけが幼児なので、他の方は出勤してます。

会社では小学生以下のお子さんの家庭少ないですか?この自粛でクビになってしまうことはないとおもうんですが💦
不況で退職を迫られることはあるのかもしれませんが…

うちは特別有給はないですね…幼稚園や保育園の自粛は子供から各家庭に感染する可能性が高いですし、仕方ないのかなと思ってます。
保育園がやっていると、休めない仕事もありますしね…

なごみ

会社によると思いますよ。
私も休みを頂いている身ですが、この期間は無給扱いです。

涼まま*

登園自粛中です。
5月6日まで…と思ってましたが、5月31日まで自粛延長なりました。

私も育児のストレス半端ないですが…やっぱ息子の命が1番大事です。
保育園からも「お家にいるほうが安全だと思います。」と言われてしまうと…やっぱ我慢なのかな。と感じてます。