

タロママ
2回とも陰性の意味がちょっとわからないのですが、生理がキチンと来ていて排卵がちゃんとしているのなら、タイミングが合えば妊娠は可能だと思います。
しかしながら35歳を境に卵子の機能が低下するというのが通説ですので、一度キチンと排卵しているのか、自然妊娠は可能かどうかを診てもらうのも良いと思います😊
排卵がキチンとされていて、日にちがわかればそこを境に何回かタイミング取る事になると思いますが、健康な男女でも着床、妊娠成立は20パーセント程と言われているのでなかなか難しいですよね(^◇^;)

sayang40
説明不足でごめんなさいm(__)m 妊娠検査薬での陰性です。生理も安定してきています。今回の生理が終わってからのタイミングだと今週中が排卵するころだと思われるんですが…

タロママ
排卵日あたりが確実ならその前後3回位タイミング取れるのが理想だと思います。2日に一回ペースですかね😊

ゆん
あの。。。ちょっと言いにくいのですが。。。
基礎体温つけてなくて、排卵検査薬もつかってなくて、婦人科での卵胞チェックもしてないのでしょうか?
もし、そうであれば、排卵日を予測するのは運も必要かと思います。
生理周期が安定していても、排卵時期は人様々です。20代の正常な夫婦で妊娠確率が20パーセントですから、はやく妊娠したいのであれば、何か行動をおこした方がいいのかなぁと思いました。
参考までに。。。(^ ^)

mucha
タイミングを取る度に妊娠検査薬をされたという事ですか?
一般的には28日周期の方で、生理開始から14日後に排卵、その14日後に妊娠していなければ生理がきます。
市販の妊娠検査薬は生理予定日1週間後の使用が多いので、まだ今回生理が来ていないのであれば可能性はありますよ。
ただ妊娠できない理由は他にも様々な要因が考えられるので、妊娠を希望でしたら、一度婦人科で検査されるなど積極的に行動される方がいいと思います。
-
sayang40
前回の生理が終わってから今日で5~6日くらいです‥
- 6月8日
-
mucha
生理が終わってからという事なので、生理が5日間だったとすると今は生理周期10〜11日目ですね。
大体28日周期で生理が来るのでしたら、あと3、4日で排卵ぐらいかと思いますので、明日くらいから1日おきで2、3回タイミングとられるといいかなと思います。
卵子と精子が出会ってから1週間〜10日くらいで子宮に着床が始まります。
次の生理予定日(前回の生理開始日+28日)から1週間過ぎても生理が来なければ妊娠検査薬試してみてくださいね。- 6月8日
-
sayang40
基礎体温計は基礎体温を計る体温計っていうのが売ってるんですか? 普通の体温計ではダメですか?
- 6月8日
-
mucha
婦人体温計というのがありますのでそれを購入してくださいね。
普通の体温計は36.5とか小数点以下が一桁ですが、婦人体温計は36.55というように小数点以下の二桁になってます。
婦人体温計で毎朝、起きてすぐ身体を起こす前に舌の下に体温計を入れて計ってください。- 6月8日
-
sayang40
ありがとうございます。明日にでも購入してきます。ちなみに排卵日の予定は11日らしいんですけど… そのタイミングで仲良しして妊娠する確率は低いですかね?
- 6月8日
-
mucha
卵子の寿命は24時間、受精可能な時間はもっと短いと言われています。
精子の寿命は2〜3日くらいなので、11日が排卵でしたらその時に精子が待ち構えている状態が望ましいので、9日、10日あたりもタイミングとられるのがいいかなと思います。
体温を計って、ちょっと体温の上がる高温期に入るまで仲良し頑張ってみてください。
婦人科では排卵のタイミングや排卵済みかどうかもエコーで診てくださるので、受診される事オススメします。- 6月8日
-
sayang40
そうなんですか? 明日から仲良ししてみようかな(≧▽≦) 変なこと聞いて申し訳ないんですが… 膣内洗浄をするといいって聞いたんですけど、muchaさんはやったことありますか?
- 6月8日
-
mucha
私はした事ありません。不妊治療のためクリニックにかかってました。
膣内は微妙な細菌のバランスで健康に保たれてるそうなので、あまりご自身では膣内洗浄はしない方がいいんじゃないかな?と私は思います。
頑張ってくださいね。- 6月8日
-
sayang40
そうなんですね。 いろいろありがとうございます。ちなみに高温気が続くと妊娠しやすいって聞くんですけど高温気って何度くらいが理想ですか?
- 6月8日
-
mucha
高温期は妊娠しやすい訳ではなく、妊娠していれば高温期が続きます。
生理〜排卵までが低温期、排卵〜生理までが高温期です。
個人個人で体温は異なるので、何度だから高温期という訳ではないんです。
何周期か基礎体温をつけて、低温期の平均から約0.3~0.5度上がったら高温期だなと言う感じです。
グラフをつけてみると視覚的に分かりやすいです。
排卵後なのに体温が排卵前とあまり変わらないとかですと、高温期に出るホルモンが足りないなど考えられるので、早めに受診してみてください。- 6月8日
-
sayang40
排卵当日に仲良ししたら可能性は低いですか?
- 6月8日
-
mucha
なんとも言えませんが、低くはないと思いますよ。何時に排卵したか分かりませんし。
排卵日とアプリの予測などで今日排卵日と出ても、それは生理周期からの予測であって、
私達の身体は機械じゃないので、そこまで正確ではありません。
排卵が早まったり、遅れることもあります。
エコーなどで見てみないと正確な排卵日は分からないので、あまり神経質にならずに排卵日付近でタイミングを取ってみてくださいね。- 6月9日

yulilycoo
子供を授かるのには段階があります。仲良ししたらすぐに妊娠ではありません。仲良しをしたからすぐに妊娠検査薬を使うのは間違いです。私も妊活していてなかなか授かりません。そのため、色々と調べて知識を頭に入れてます。なので厳しくお話しますが、まずはどのような期間で妊娠に至るのかを勉強してください。そして基礎体温を付けてください。できるだけ早く病院へ行って自分がどんな状態なのかを調べてもらってください。そうしてる間に自然妊娠するかもしれませんが、しないで苦労するかもしれません。女には期限があります。本気で子供が欲しいなら今話したことを全てしてください。そして頑張りましょう。

sayang40
基礎体温はつけてないのですが、ルナルナのラルーンをやっています。それによると排卵が11日らしいんですが…

タロママ
あくまでアプリは今までの生理周期を平均し排卵ま日あたりが確実ならその前後3回位タイミング取れるのが理想だと思います。2日に一回ペースですかね😊
とはいえ11日頃という事であれば、今から定期的にに行為をする事をオススメします。
ただ、これはあくまで『排卵をちゃんとしている』という事が前提です。排卵がちゃんとなされているかは、産婦人科でチェックしてもらう、基礎体温を測るという方法が一般的です。
生理が毎月くるというだけでは排卵がちゃんとされているかはわかりません。
健康な20代の女性でも年に1度ほど無排卵の月もあるといいますので、、、
最初にも記述しましたが、40代は一般的には自然妊娠はしにくいと思います。
要因は様々ですが、もし子供を望まれるのであればできる限り早く正しい知識を得て婦人科に相談される事をオススメします
-
sayang40
今回、失敗したら婦人科に行こうかと思っています。
- 6月8日
-
タロママ
今回失敗、、という言い方はあまり良くないと思うので、今回授からなかったら😊婦人科に相談してみてください。
赤ちゃん授かるといいですね😊- 6月8日
-
sayang40
すみません。言葉が至らなくて(ノД`) 年齢的にも少し焦りがあるのも正直なあるので、失礼があったらごめんなさい。
- 6月8日
-
タロママ
いえいえ😊 前向きに頑張る気持ちは大事だと思います😚
授かる事を心から祈ってます😊- 6月8日
コメント