![タナティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
早産児のお子さんの発達について、おすわりや寝返りが遅れている不安があります。同じ経験の方の情報を教えてください。
早産児のお母さん方、お子さんの発達はどのような感じだったか教えていただけると助かります。
うちは修正1ヶ月で、生後7ヶ月、修正月齢6ヶ月です。
今は寝返り、寝返り返りをたまにって感じで、おすわりはほぼグラグラで良くて5秒ほどキープかなという感じです。
離乳食は修正5ヶ月から始めて、今二回食に入ったところです。
修正月齢とはいえおすわりはできないし、ずり這いもまだです。色々遅いのではないかと不安です。
似たような方いましたら教えていただきたいです。
- タナティ(9歳)
コメント
![がんちゃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がんちゃん♡
明日で6ヶ月になります。
うちは1ヶ月早く36週3日での出産で2145gでした!
まだ寝返りもせずのんびり屋さんです(^o^)
うつ伏せも長いと怒り出します。笑
6月から離乳食を始めたばかりです!
いつかはひとりで歩いちゃうし、むしろゆっくり成長してくれてありがとうと思ってます♡
赤ちゃんの時期って一瞬ですしね( ^ω^ )
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
横入りすみません💦💦
歯は生えていますか~??
うちは、39週で産まれたんですが、2100gでした😊
首座りが遅く、おすわりもゆっくりだろうねとかかりつけに言われました❗
今は寝返りのみできる感じです。
発達がゆっくりめだと、歯が生えるのも遅いんですかね😂
-
タナティ
ありがとうございます(*^^*)
歯は下の歯が若干見えてます(*^^*)一本だけですが(´Д` )
うちは身長体重がもうすでに標準より大きめなので、歯も生えるだろうと構えていたんですが、遅いんですかね?(´・_・`)- 6月9日
-
退会ユーザー
じゃあ今歯ぐきがむずむずする頃ですよね~😂💓可愛い😍
体の成長いいですね😊❗
アブアブとかバババって喃語って出てますか⁉️すいません、質問してばっかりで(><)- 6月9日
![ひなぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなぴ
うちは37週3日3042㌘で産まれ、来週で7ヶ月になります。
首が座るのは早かったのですが、寝返り返りはやっと最近出来るようになり、まだお座りできません😁
お座り遅いなーって思ってますが、本人気にせず寝転んで遊んでますし、そのうちできるよねー!ってパパと話してます😆
ちなみに、歯は上下2本ずつ4本生えてて、たまに乳首噛まれてます😅
発育はバッチリですが発達はゆっくりなうちの子です。
お互いにあせらず見守りたいですね🎵
-
タナティ
ありがとうございます(*^^*)
ひなぴさんみたいにゆっくり見守らないとですよね(>_<)
うちも寝転んで遊んでます(*^^*)
でもうちだけじゃなくて少しホッとしました(*^^*)
早くおすわりできるといいです(´・_・`)- 6月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは35週6日2612グラムで産まれ、昨日7ヶ月になりました☆
早産なので入院したりして心配しましたが、順調に成長して、もうハイハイしてます!!
正産期で産まれた上の子の方が成長ゆっくりでした〜
上の子は6ヶ月でやっと寝返りしました😅
なので、その子のペースで見守ってあげればいいと思います♡
-
タナティ
ありがとうございます(*^^*)
そうかー正産期に生まれてもゆっくりな子はゆっくりなんですかね(´・_・`)
その子のペースがあるとわかりつつ、不安になってしまいます(´・_・`)
ゆっくり見守らないといけないですね!- 6月9日
![春0313](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
春0313
26週4日で3ヶ月早く生まれた息子がいます。体重は1kgなかったです。
今は、10ヵ月で修正7ヵ月です。
寝返りは8ヵ月修正5ヵ月の時にするようになりずり這いは、修正6ヵ月でするようになりました。
お座りは、また完全1人では座れません。
先月5月に下の歯が2本はえてきました。
離乳食も焦ってあげていなく9ヵ月修正6ヵ月から始めて今2回食をしています!
個人差があるのでできないからといって不安にならなくて平気ですよ。
少しずつ成長を見守ってあげましょう。
色々できるようになると嬉しいし楽しいですよ!
-
タナティ
ありがとうございます(*^^*)
そうなんですね!
個人差かあるとわかりつつ、不安になってしまいます(´・_・`)
でも生まれた時にゆっくりでもいいからと言われたのをまた思いだしました!私も見守りたいとおもいます!- 6月9日
![きこり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きこり
同じ修正月齢6ヶ月の娘がいます^ - ^
おすわりは大分慣れてきて座って遊ぶのが楽しいみたいですが、まだ傾きに耐えられないようです。気付いたらクッションを背にふんぞり返ってます…(笑)
うちもずり這いまだなので分かります💦
遅いのかなとそわそわすることあります。
進む気配が感じられない…。
離乳食も1ヶ月経ちますが、2回食に進められる程量が進んでないですし💦
こちらで同じような不安を書き込まれてる方がいるのを見てはうちだけじゃないよ、個人差個人差! と考え直す感じですσ(^_^;)
ちなみに、前に進まないなーと、うつ伏せで遊ぶ娘ばかり見ていたら、娘が支えなしでも座れるようになってることにうっかり気づきそびれるところだったんです(>_<)
ふと支えなしで座らせてみて、キープ出来たので「見てみてー!」と喜んで主人を呼んだら、さらっと「さっきも出来てたよ」と言われて思わず娘に「気付かなくてごめーんっ」と抱きつきました(笑)
他にも色んなことが進んでるはずだから、それに気付いて声をかけてあげたいと思います(>_<)
私のこの不安って、他の子とか育児書を見てのものであって、娘自身だけを見たらあれが出来るようになってる!って嬉しさしかないんですよね。今の時期を私も楽しみたいと思います。
タナティ
ありがとうございます(*^^*)
わかります!うつ伏せが長いと泣き出します(笑)
がんちゃんさんみたいにのんびりゆったり構えたいです(´・_・`)お互い頑張りましょう(*^^*)