
10ヶ月の娘の遊び方について、ハイハイができずお座りも不安定。頭を守るやつも嫌がります。受身を上手にするための対策を知りたいです。
10ヶ月になる娘の遊ばせ方について
質問させてください。
娘はまだハイハイは出来ず
ハイハイの格好までです。
お座りはできますが
後ろや前にコロンとしてしまい安定せず
私が見ていられる時は
なるべくお座りさせて、しっかり受身をとれるように
見守ります。
家事掃除がある時は、寝かせて遊ばせてたんですが
最近は動こけるようになり
寝てる状態→ハイハイの格好→お座りで遊んでおり
ドンとゆう音と泣き声で、コロンしちゃったなあと気づく感じです( ´›ω‹`)
頭を守るやつも気に入らなくてしてくれず…
マットはしいていますが意味ないような…
みんなこんな感じで頭を打ちながら
少しずつ受身が上手くなって大きくなるものなのでしょうか?何か対策されてた方はいらっしゃいますか?
第1子なもので、どこまで大丈夫か分からず( ´:ω:` )
- ゆか(1歳11ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ひかり
まだ体幹がしっかりしてないんですね☺️
ガタゴトバスの遊びとか分かりますか?😊膝に乗せて前後左右に動かして、体幹鍛えられます。
あとは正座した膝の上に座らせて、床のおもちゃを拾って戻る遊びとかも、体幹鍛えられますよ😊
うちの子はこの遊びのおかげなのか、お座りから転んだことありませんし、つかまり立ちから転んでも、あんよから転んでも頭打ったことはありまさん😊
ゆか
コメントありがとうございます!⭐️
全然知らなかったです( ´:ω:` )
鍛えられる遊びがあるんですね?調べて明日から実践してみます♡♡
ひかり
体幹と、バランス崩れた時にとっさに手を出せる練習をかねた遊びなので、おすすめです☺️
膝の上に座っておもちゃを拾う遊びも、身体の前、横、斜め後ろなど、おもちゃ置く位置を色々変えると、より効果があると思います☺️
ゆか
ありがとうございます( ´:ω:` )⭐️
膝に乗せてる時は
娘を支えながらって感じですか?ある程度自由にさせないと効果ないのでしょうか😫?
ひかり
慣れるまではある程度補助してあげて、頭打たないように楽しんでできれば良いと思います☺️
あとは、リトミックなども実は運動発達に良い動き多いので、YouTubeなどで真似されると良いかもです。
ゆか
ありがとうございます🥺♡
調べながら取り入れてみます!⭐️