![ぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の男の子の成長や言葉の遅れが気になる。言葉が全く発せず、行動にも不安が。気にしすぎか悩んでいる。アドバイスを求めています。
1歳5ヶ月の男の子です。
成長、言葉の遅れ?が気になります。。
バイバイ、いただきます、ごちそうさま、こんにちはができます。積木も多少は積めます。
指差しや、遊びたいおもちゃや読みたい絵本を持ってきます。
ただ言葉を全く発しません。
1歳過ぎてから割とおしゃべりですが聞き取れる単語は1つも発しません。強いて言うなら、カーテンの後ろや物に隠れて『ばあ!』とやるくらい。
また、真似事もあまりせず、スプーンもほとんど興味ない、コップは持たない飲めない、真似事とは関係ありませんが食事もほぼ丸呑みで全く噛まない。
あと鼻呼吸ではありますが、お座りできる頃から口がずっと開きっぱなしでよだれがすごいです。
ちょっと脱線してしまいましたが、とにかく1歳半健診目前にして気になる箇所が多いです。。
言ってることが理解(意思疎通)できれば問題ないと聞きますが、全くできてる気がしません😢
オムツかえよ〜とか、お外行こう〜とかも伝わってる感じがしないです。
同じくらいの子やもっと月齢の低い子の方ができてる気がして、毎日毎日検索してしまいます。。
親にもまだ話さない?って会うたび聞かれます😭
気にしすぎでしょうか?
みなさんアドバイス等お願いします😢
- ぴ(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![yachiao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yachiao
ウチも1歳6ヶ月になりましたが意味のある言葉はママ位です💦💦
喃語でお喋りしてますが中々意味のある言葉では話してくれないですね😅
上のお姉ちゃんが1歳過ぎから話してたので心配になりましたが、甥っ子も1歳半の時喃語のみだったよー!と妹から聞いて男の子は遅いのかな?なんて思っています😂
こんな状況なので1歳半検診が中止になってしまったので心配ですが、こちらの言う事が多少なりとも理解出来ていれば大丈夫と言われますよね。
なんのアドバイスにもなってなくてごめんなさい🙏
![Rin☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rin☆
私も次男が同じ月齢ですが、まだ言葉は出ません😢長男も3歳過ぎまであまり言葉がでなくて、心配でしたが幼稚園に入った途端に話すようになりました♬保育園は行かれていますか?やはり、集団生活に入ると周りの影響もあり、早いようです。長男が遅かったのもあり、次男は気になりませんでした。言葉は出ませんが、言われることは理解できています。私も、長男の時は、色々神経質になり周りと比べて悩んでました。心配になる気持ち分かります😢その子のペースがあると思うので、長いめで見守っていて大丈夫と思います。私も良く保健師さんに相談のってもらってました☺️今は、コロナで検診もできないですよね💦
-
ぴ
3歳過ぎまでだと不安になりますね😭やっぱり集団生活の影響大きいですよね、、!うちは4月から保育園だったんですがコロナの影響で休園になっていて、5末まで行けそうにないんです😭
話せなくてもある程度意思疎通ができれば安心なんですけど、なんとなくそこも確実な反応がなくて余計不安になってました💦- 4月30日
-
Rin☆
グッドアンサーありがとうございます♬とても嬉しいです🤗
不安で良く相談してて、心理相談(癇癪がひどくて、手がつけれなかったので)や言葉の相談も勧められて、相談に行ってました!専門の先生と個室で対面でお話できたり、子供の状態を先生が観察して、アドバイスをくれます♬あまり心配でしたら、保健師さんに相談してみるのもありと思いますが、今はまだコロナで先になりますよね。。。一歳児なので私は全然様子見でも大丈夫と思います♬うちも、4月から慣らし入りましたが、すぐに自粛要請が出て家庭保育です💦意思疎通は全くですか?- 4月30日
-
ぴ
そんなのがあるんですね!!
初めて知りました😳!
そうなんです、ほんとは支援センターや保育園などで相談できればありがたいけど今はそういったところは行けないから余計ネットあさるしかできなくて、、😭
他の方も言うように、やっぱり1歳の間はそこまで気にしなくてもいいんですよね、わかってはいるんですが😂
どういったことができれば意思疎通できてる、とみなされるのかがよくわからなくて。例えばいただきますは?とかはやってくれるけど、ちょうだい、はできないとか、先にも書きましたがオムツ替え、着替え、散歩行くよ〜お風呂はいろ〜とかはわかってなさそう、、あと、絵本見ながらバナナどれ?とかも特に反応はないかんじです。- 4月30日
-
Rin☆
あります♬私は、よく育児相談に行ってて、保健師さんから1度行ってみませんか?と紹介されました。別に障害があるとかではなく、私が心配していたからだと思います。私の場合は、2歳になってもあまり言葉が出なくて、癇癪もひどくて、周りからも言葉の事を言われたりしていたので😢お義母さんに良く言われてました💦だから、ぴすけさんの気持ち分かります!うちは、ごちそうさまいいます。オムツ変えようかと言うと、オムツを持ってきます。お風呂入ろうって言うと、服を脱ごうとします。あとは、戸の開け閉めを言葉を発したらしに行きます😂次男に言ったわけではないのに、しに行きます。絵本はうちもまだ分からないかもしれません😥
- 4月30日
-
ぴ
そうなんですね〜!やっぱり専門の人に見てもらったり話聞いてもらえるだけでも違いますよね!!
2歳前後だとイヤイヤ期も重なってしんどそうですね、、😭うちはその片鱗が垣間見えてきていずれくるピークが恐ろしいです😂
親とかって結構サラッと言ってくるから気になりますよね、、笑
結構できること多いですね、、!!それだけできるとコミュニケーション取れて楽しいし少し安心しますね🥺うちはそーゆうのが全然なので、、、- 4月30日
-
Rin☆
おはようございます♬
違いますし、先生も沢山の子ども達を見てると思うので、色々お話聞いて勉強にもなります😲✨イヤイヤ期ないこもいるので、うちの長男は少ない方でしたが癇癪がひどかったです😢でも、イヤイヤ期大変そうです😱次男が少しずつ出てきてる気がします。気にしますね💦実母ならともかく、義母は特に、、、もう少し様子見てで大丈夫と思いますよ♬また、心配なようでしたらこちらに返信いただければ、お話聞きます\(^^)/少しずつ、息子さんの成長が見えてくると思います。コロナで家庭育児も大変ですが、頑張りましょうね🌼- 5月1日
![msr.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
msr.
もー私がおしゃべりなのもありましたが、とんでもなく話かけて、重要な言葉わとってもゆっくり言ったり2.3回繰り返して伝えてあげたりもう何十回もおんなじ事の繰り返し積み重ねしてます!
興味のあるものの中からその何かの単語を覚えさせていきました!
末だたくさん喋れませんが
何個か喋ります!
喋りは遅いけど何かを理解する能力がとてもついてきたので
意思疎通が増えました!
うちも男の子で成長遅い方かなと思ってます。なので
周りを気にしつつ自分が神経質にならないようにたくさん遊びの中すきなキャラクターとかおもちゃの中で
単語を伝えてあげたりしてます🙂
自分のこが遅れてると思ってるようでおもってないです!こんなもんなんだとおもって子供に付き合ってますよ🥰
周りが早すぎたら焦るけど
それを子供におしつけたくもないし
コミュニケーションも取れて
言葉も覚えさせれる練習できて
いろんなこと教えてあげれるー!ってママが楽しくなりましょ🥰
-
ぴ
やっぱひたすら話しかけまくるしかないんですかね😂話しかけたり反応するようにはしてるんですけど😭
言葉発せなくても意思疎通ができるだけでもだいぶ違いますよね!そしたらもっと遊びの幅も広がるのかなあ〜と思いながら接してるのですがなかなか😢
そんなふうにポジティブに考えられるようになりたいです!!頑張ります😭- 4月30日
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
息子も言葉遅かったですが、今はうるさいぐらい話しています😅
最初の単語は2歳前に「落ちた」「OK」でした😅
一歳半なんて積み木は投げるもの、紙は破るもので本なんて読ませてくれず、単語教えるなんて無理と思ってました😖
今も口開けて寝てますよ😁
肩の力抜いて気楽に考えた方が良いですよ😊
-
ぴ
そうなんですね!急にOK言えたら可愛いです🥺!
積木投げます!遊んでる途中に突如投げるし、本も何個か破れたページあります。笑
周りの男の子の成長が早いのか、なんとなく遅いかも?って気になり出したら止まらなくて😭
寝てる時だけならまだわかるけど、普段も結構口開いてることが多いので、ご飯も噛まないし顎発達しないと大きくなった時困ると思って😭😨
肩の力、、抜けるよう頑張ります😫- 4月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そんなもんじゃないですかねえ😊上の子も一歳半健診くらいでぐーんと言葉が出るようになりましたよ〜😆
ある時突然発するようになったりしますし、あんまり気にしなくてよいんじゃないですかね😊慌てない慌てない😊
-
ぴ
そうなんですね!!
ほんと子供の成長って突然なんですね🥺歩いたり手振ったりが割と順調にできたのでそこから随分時間が経って不安になってました😫
もうちょい気長に見守ろうかと思います!- 4月30日
![かりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん
うちも同じような感じですよ~!
上の子が何でも早くて、1歳には他人でも聞き取れるくらいお話出来ていたので、次女は遅いな…って感じですが、友人や親戚の子で2歳過ぎまで話さなかった子たちを何人も見ているので全く焦りはありません。
もし2歳半近くになっても全く話さなければ焦るかもしれませんが、まだ1歳半なので気長に待ってます😄
どうしても周りと比べてしまって不安に思うこともありますが、お子さんのペースで成長してます。
まだゆっくり見守っていていいと思いますよ😊
-
ぴ
やっぱり1歳半だとまだそんなかんじなんですかね??たしかに2歳すぎても、ってなると焦りますよね😫
そうなんです!やっぱり周りの男の子が早いのか?比べてしまうと遅いな〜と思ってしまって不安になってました😭💦
もう少し見守ろうかと思います🥺- 4月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも同じく単語が全く出ません。
絵本もページめくられちゃうので、好きなページの所をひたすら読んだり、テレビ見ながら指差してわんわん!と言ってみたりはするものの…ぜーんぜん単語は出てきませんよー😵
ママリ見てると
〇〇と〇〇と〇〇は言えますが…って回答が多くて、それだけ言えればいいじゃんと思ってしまいます😂
そのうち話すだろうと思って、引き続き絵本と声掛けはやっていこうと思います。
-
ぴ
うちも絵本、持ってはくるんですけどもはや読むためではなくてめくりたいだけみたいになります笑
Eテレのいないないばあ大好きだけど、同じようにワンワンだよ!って言っても反応はするけどワンワンは言えません😂
わかります!
1語でも言えると言えないじゃ安心度が全然違いますよね😭
やっぱりひたすら話しかけまくるしかないですよね、、お互い頑張りましょう🥺🥺- 4月30日
![ささまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ささまる
言葉については個人差がありますし気にしなくても大丈夫かと🙌
娘は食べるのが大好きなので、ある程度満腹にならないとスプーンやフォークは使いだからないですよ😂
元々、ヨダレが多い子ですが、基本的にはお口も開いたままですかね🤔
-
ぴ
そうなんですね!
周りの男の子が言葉とか早い気がして、余計不安になってしまってました😭
うちも割と食べるほうなんですけど、噛まないで飲み込んでるので早くちょうだい!みたいになってなかなか自分でスプーンを使おうとしないです😢
お口、起きてる時も開いてますか??あんまり周りでそーゆう子を見ないので不安でした😭そのうちしまるのかな、これ、、、😭😭- 4月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
初めまして。
過去の投稿にすみません。
まだ見てらっしゃいますか?
うちの子も口が開きっぱなしなのが心配なんですが、
その後お子さんはいかがですか?(ノ_<)
-
ぴ
コメントありがとうございます!!
うちは今月1歳9ヶ月になりましたが、全然まだ開いています😂
でもなんとなく?開いてる時間が減ってる気はしますし、よだれの量もちょっと減ったかなとは思いますがまだまだスタイ手放せずです😂
歯科検診や1歳半検診でも相談しましたがあまり特に何も言われなかったです。。
気になりますよね😭😭- 8月26日
-
退会ユーザー
お早いお返事ありがとうございます😭❤️
そうなんですね✨
やはり指摘されないということは問題ないのかなんなのか、
親としては気になってしまいますよね💦
うちも発語や言葉の理解もゆっくりなので心配しています💦
なんとかお口閉じる日が来ると信じて様子見るしかないんですかね😂- 8月26日
-
ぴ
気になりますよねーーー噛み合わせとか歯並びとかも今はまだ気にしなくていいと言われつつも気になってしまいます😱
うちもいまだに単語は発さないですよ!宇宙語みたいなのはずっと言ってますけど😂男の子は色々ゆっくりだから大丈夫だよって色んなところで言われ続け、一旦2歳くらいまでは気にしないようにしようかと思ってます😩✋- 8月26日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
過去の投稿にすみません💦
もうママリ見ていらっしゃらないですかね??🥺
1歳5ヶ月になった息子も未だに発語0で心配してます😭
その後お子さん発語などいかがですか??
-
ぴ
見てます!!コメントありがとうございます!
つい最近もこの話題になったのですが、ほんとこの頃悩んでたのが嘘のようにいまとってもお喋りです😂😂
保育園とか幼稚園に通う予定ありますあ??
うちはこの投稿の少しあとに保育園に通うようになったので、その辺りから一気に言葉が出るようになった気がします!- 4月12日
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます🥺
息子さんお喋りに成長されててめっちゃ希望持てます✨
保育園まだ行く予定ないんです😭
実家も遠いので普段2人きりなのもやっぱり関係あるんですかね😢
言葉の理解や指差しは割とできるんですが本当に言葉が全くで…
全部ばばばで何も言葉出ません😭
保育園行きはじめて徐々に出て来た感じですか??💦
1歳半検診絶対引っかかるだろうなと思ってます🥺- 4月12日
-
ぴ
保育園行き始めて徐々にですね!
なんとなく、言葉がで始めると勢いついてどんどん出てきたなって感じします!
日中2人っきりが関係するというよりは、同じ月齢とか子供同士の影響力がすごいなぁって感じました!!
なので保育園の予定とかまだないのであれば、児童館とか行ってみるといいかもしれないです、、!
1歳半検診うちも引っかかりましたよ😂ママパパも言えてなかったし、検診表の発語のところの『疑い』にマルつけられてました😂😂- 4月12日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!!
息子も言葉爆発してくれるといいのですが😭
なるほど✨
支援センターや児童館とかいろいろ連れていこうと思います☺️
疑いってなんか嫌ですね💦
とりあえず何かひとつでも言ってくれてって思います🥺- 4月12日
-
ぴ
子供が集まるところ、色々連れてってあげるといいかもしれないですね!ママの気分転換にもなるし!
その頃はそんなに心配しなくても大丈夫って言われてたけど、やっぱり自分的には気になって仕方なかったし検索魔にもなってたし、不安になりますよね😭😭
結局疑いにマルつけられたものの、今ではお喋りすぎるくらいだし、2歳過ぎるまで全然喋らない子とかもいたし、今となってはあんまり気にしすぎるのもよくなかったなと思うので、まだまだ様子見でも大丈夫だと思いますよ!!- 4月13日
-
はじめてのママリ
いろいろ連れて行ってみようと思います!
公園とかで同じくらいのの子がいると興味津々で近づいていくので
茂木もらえたらと思います🥺
同じく今検索魔です😭
息子もお子さんのようにたくさんお喋りしてくれたらめちゃくちゃ嬉しいです😭
あまり焦らず見守ろうと思います!
ありがとうございました😌- 4月13日
ぴ
ありがとうございます!
周りからも男の子は遅いからって聞くんですけど、私の周りの男の子はそれでもなんだかうちの子よりは多少早い気もして😭その子のペースがあるよって言うけど、にしてもそろそろなんか言わない?って思ってしまいました😭😭