※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

高崎市の斎川産婦人科で出産された方へ。産褥ニッパーと腹帯またはさらしどちらが必要か教えてください。入院に関するアドバイスもお願いします。

高崎市の斎川産婦人科で出産された方に質問です。
産院からもらう出産準備リストの中に、「産褥ニッパー(骨盤ベルト)」と、入院時預ける物に「腹帯またはさらし」と記載があるのですが、両方必要なのでしょうか?また必要であれば、どのような物を購入されたか教えて下さると幸いです🙏🏻今コロナの影響で後期に受ける予定だった母親学級やリハーサル教室も中止となって、ホームページ等もない産院なので色々と不安です。
質問以外でも、入院に関してのちょっとしたアドバイスでもなんでも良いので、同じ産院で出産された方がいましたらコメント頂けたら嬉しいです😊

コメント

ab

同じ産院ではないですが、腹帯またはさらしは出産だ直後に先生や助産師さんが巻いてくれて、そのまま部屋に行く時に使うものかと思われます🤔

準備リストの産褥ニッパー(骨盤ベルト)は産後の骨盤矯正のようなものです。
骨盤がゆるゆるになるので骨盤ベルトしていた方が痛みがなく歩きやすいなどあります☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    違いがわからなかったのですが、とても参考になりました!
    ありがとうございます😊

    • 4月29日
🌻E🌻

今年の3月に斎川産婦人科で出産しました。
腹帯またはさらしというのは出産してすぐに助産師さんにお腹に巻いてもらうものです。
そのまま翌日まで付けっぱなしにしておいて、そこで産褥ニッパー(骨盤ベルト)に自分で付け替える感じでした。
斎川産婦人科は助産師さん看護師さんみんな良い人なので、入院中に不安なことなど何でも相談するといいですよ😊✨
遠慮しないでわからないことバンバン相談したらいいです😊皆さん親身になって優しく答えてくれます😉
良い人達すぎて退院するのが寂しかったぐらいです😂😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    斎川で出産された方からのコメントめちゃくちゃ嬉しいです☺️✨
    詳しく書いて下さり凄く参考になりました!
    斎川の皆さん良い方ばかりなんですね!それを励みに頑張れそうです!入院中にたくさん相談したいと思います😆🙏🏻笑

    • 4月30日
Saya

私も3月に斎川産婦人科で普通分娩しました😊
入院日にトコちゃんベルトして出産後トコちゃんベルトつけてもらいました。
産後2時間のトイレで、
めんどくさいのではずしてしまいましたが、、😭
3月は、まだ暖房をつけていたのでかもしれませんが、
ものすごく乾燥がすごく、
毎回タオルを干していました。すぐにかわいてしまいました。
個人的に、小さい加湿器持っていけばよかったかな、と。
赤ちゃんや私のパジャマも洗濯してくれたり、部屋の掃除も徹底的にしてくれます😊
スタッフは、みんな優しくて退院したくなかったです😂
普通分娩の料金も、とても安かったので、リーズナブルで退院できました(^^)/