※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

他人の性格や行動にイライラすることが多く、妬みや嫉妬心が強い人が苦手。過去にもそのような人にイラつかれた経験あり。最近、SNSでも同様の人が目立つ気がして、不快に感じる。ただの不満でした。

相手が若いだけでイライラする(心の中に留めるのではなくそれを表につい出している)
彼氏や旦那がいるからイライラする、(同じく表に出る)
人の不幸話が大好き、(同じく表に出る)
などの性格を持った人たちが嫌いです。
女の人特有?(と感じる)の、妬み、嫉妬心が強い人。

昔からそういう人のイライラの対象になりやすいです。
何も思ってないのに、友達の好きな人から連絡先を聞かれたところを友達に知られ、トバッチリを受けたり(そのあと好きでもない人のことを好きだと言った)
職場の先輩に、彼氏が居ると知られてから、他のことでマウントとってこられるようになったり(わざとうまく言ってないフリをしてた)

最近は、このアプリでも、なんだかそういう人がいる気がします。
純粋に意見が欲しいだけなのに、キツいことを言って相手を傷つけたいのかな…と思ってしまいます。
私が無頓着なのかもしれません…

すみません。相談ではなく、つい不満が溢れただけでした。

コメント

はじめてのママリ🔰

最後のアプリの話すごくわかります😩
良かれと思ってなのかもしれませんし価値観のちがいなのかもしれませんが、質問の答えでなく批判する人見かけるともやっとします

  • ママリ

    ママリ

    わかります!ストレス解消の吐き場所にしてるのかな…と思うことあります!

    • 4月29日
4人のママ

私もそうです!
あまり人に興味なく、昔から友達に嫉妬したり可愛い子や若い子にイライラしたり?一度もありません。

が、私は昔からイライラされる対象です(笑)
学生時代も突然先輩に「自分がかわいいと思ってんじゃねーよ!」って怒鳴られたり、社会に出てからも先輩の彼氏が私に告白してきたことでなぜか私が女子達に無視され続けたり(笑)←私は全く好きじゃないのに


そうゆう人って自信ないのを他人のせいにしていじめてるだけだと思います。
相変わらず全く興味ないので別に嫌われようが私には関係ないのですが(笑)

  • ママリ

    ママリ

    人に興味がないのすっごくよくわかります!! 
    なんか似てますね🌷

    • 4月29日
さ🦖

無頓着というか、その逆な気がしました‼︎

ママリでも確かに、キツイ言い方(まー私もですが)になる方も勿論いますが
それもまた、一つの意見ですからね…
皆んなが皆んな優しい言葉だけかけてくれる訳ではないかなと…
私は、質問してるのに
でも…〜だから…とかってコメント返しが目に入り
同情してほしいだけなのか⁇
結果決まってる答えが欲しいだけ…みたいなの見ると
だったら、最初から質問じゃない聞き方したら良いのに…って思う事が多々あります

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    横から大変失礼いたします。
    ものすごーく共感してしまいました。
    コメントへの返信に質問で返されたり、「私は悪くない」と反論で返されると「ヤバイ人だったかー」とグッタリします(笑)
    時々、本人じゃない人が今の私のように割り込んできて正義感振りかざして来ることも…(汗)

    それでも真摯に応えれば、今度は「専門家の方ですか?それならこれとこれとこれについて特効薬のような答えをくれ」と大体展開は決まっていて、依存傾向のお強い方の個別無料相談になります(^_^;)
    人から奪われることに敏感な方って、奪うことは平気なんですよね。
    そんな中ら本気で解決したいと腹をくくっている方に出会うと、すごく応援したくなりますよね。
    どっちのタイプなのかは返信コメントですぐわかりますね(笑)

    すみません、つい熱くなってしまいました(^o^)

    • 4月29日
  • ママリ

    ママリ

    確かに、同感?共感.賛同?して欲しくて人に相談することありますね…
    顔が見えない分、キツい言い方になることもありますよね…

    • 4月29日
  • ママリ

    ママリ

    専門家の方ですか系はヤバいですね笑(まだお会いしたことないです笑)
    悩んでる時には、結構このアプリで先輩のいろんな種類の意見を聞きたいと思うタイプなので、応援したくなる気持ちになる方がいたことが嬉しくなりました。(あれ文が、すみません)

    • 4月29日
もんきち

私もそうですが
気にしないことにしました😅

イライラまではしないですが
妬みは余裕無いんだなあ…と
蔑む感じでしたが

その手の質問はスルーしてます。

本当に悩んでたり、助言できそう
ならしますが、
合わない人は結局合いません😱😅
ネットも現実も同じなので。

  • ママリ

    ママリ

    そうですね。無理して合わせる必要はないですよね。

    • 4月29日
はじめてのママリ

自信がない女性は、自己防衛で他人を攻撃しちゃいますよね。。

私は女性としてのコンプレックスが強かったので、無意識に女の武器を最大に使っていました(^_^;)

…お恥ずかしい。
自分では若いころは無自覚でしたが、何でこんなに女の敵が多いのだろうと悩んでました(笑)

うちは家がとても厳しくて「女は女らしく!」「女は手伝いなさい」と兄と区別されて育ったので、女であることがすごく嫌だったんです。なのに「女の子だから」と特別扱いされることに対しては当然と思う子どもだったんですね…(汗)

そのまんま大人になって、男性にうまいこと甘えてご馳走してもらったり、手伝ってもらったり、そんな態度がそうはできないひがみっぽい女性たちの反感を買いまくっていたのだと今ならわかるようになりました。

開き直っていいと思います。だって女を使うのは自分の武器ですから(笑)
使い方が下手だとひがまれるので、上手いこと使いこなしましょう。それができるというのも才能の一つです。
使える期間は短いので、使えるうちに使って、羨ましがられましょうよ(笑)

  • ママリ

    ママリ

    気づいてなかったけど、もしかしたらそうなのかもしれないとちょっと思いました.心当たりがあります…

    使えるうちに…使っちゃいましょう笑

    • 4月29日
うさ

同感です。女性特有の妬み、ライバル視、不幸話好き、嫌いです。そしてそういう人達からよく標的にされるのでお気持ちよく分かります。
そういう方とは距離置くようにしてきました。

ママリでもいますよね。どちらかというと質問者にも多い気がします。
質問する内容によっては、突っ込まれたり批判されざるおえない場合もあります。こういう場で質問するということは、ある程度の批判も覚悟しておくべきです。特に突っ込まれる要素があるものは。

正論言われて「でも」と反論したり、何とか反論点見つけて些細なことでも反論しかえしてくる。
たまにすごい反論しかえす人もいてびっくりします。突っ込まれるだろ、これはという内容なのに、書き方含めて投稿した自分も悪いのに。
答え見つかってるならここで質問求めるべきじゃないのにとも思います。