※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たた
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の息子がかまってちゃんで抱っこが必要。洗濯や掃除は抱っこ紐でできるが、料理は危険。料理中に泣かせることはありますか?

生後1ヶ月半の息子…かまってちゃんで基本抱っこしています。
眠くて抱っこ、眠ってベッドに置いたら背中スイッチ発動で抱っこ、ごきげんで起きてても15分で寂しくなって抱っこ…って感じです💦笑

そんな感じなので、洗濯や掃除は抱っこ紐で抱っこしながらやっています。
でも、包丁や火が危険なので料理ができません。
みなさんはどうやって料理してますか?
少しは泣かせてますか?

コメント

deleted user

かまってちゃんではなくその時期だと大体の赤ちゃんがそんな感じですよ〜(>_<)

第一子だと特に慣れないから大変ですよね、お疲れ様です。

長女の時は同じくだったので、ほとんど惣菜を買ってきて出すだけでしたよ!
米さえ炊けばOKって状態にしてました(^ ^)

  • たた

    たた

    そんな感じなんですね!
    私はお米ですら週末炊いて冷凍していますが💦

    • 6月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    全然それでいいと思いますよー!o(^_^)o
    あとは安全なところで泣かせておけばOKです!
    寝返りやズリバイし出すと、目が離せませんが💦、まだ1ヶ月なら少しくらい放置しても大丈夫です!
    もちろん皆さんおっしゃる「待っててねー!」と声をかけてあげてくださいね💓

    • 6月8日
  • たた

    たた

    そうします!
    ありがとうございます(*^^*)

    • 6月8日
na✲

私はごめんねー!ちょっと待っててー!急ぐからー!肺強くなるねー!なんて言いながら泣かしちゃってます(笑)

  • たた

    たた

    肺強くなるねー!に思わず笑ってしまいました😊笑

    • 6月8日
deleted user

うちもも抱っこ抱っこです……
でも構ってばかりいれないので、少し泣かせてます。
ちょっと待ってなー!
とか言いながら。笑
本気泣きしたらとりあえず抱っこします笑

  • たた

    たた

    やっぱり泣かせている人多いんですね!

    • 6月8日
ちょろぺん

本泣きになるまで声かけだけでがんばってもらいます。
あ、本気だ、となったら抱っこして元気があってよろしいことで(*^_^*)とあやして、またおろします。
今度は、なんでおろすんじゃあああ!と泣きます(笑)

つい最近までずっとお腹の中で抱っこしてもらっていたのですから、抱っこ大好きで当たり前。かまってちゃんではないのでご安心を。

  • たた

    たた

    出産後の入院中に助産師さんに、こんなに泣く赤ちゃんはメンタルが弱いと言われたのもあって気になっていました💦
    他の赤ちゃんもそんな感じなので安心しました✨

    • 6月8日