※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Aya
子育て・グッズ

育児のモチベーションが下がってきていて、育児ノイローゼになりかけています。旦那が協力的でもうまくいかない時があり、他のママと比べて自分が不甲斐ないと感じています。

みなさん育児に対するモチベーションってどうやってあげてますか?最近気付くとため息で、育児ノイローゼに片足浸かってる気がしてます。コロナの影響で旦那が家にいる時間が増え、家事も育児も良くやってくれるのに...今日、泣き叫ぶ娘にもう!うるさいなあ!っと声を上げてしまいました。子ども3人連れて歩いてるママさんをみて、どうして私はたった1人の子どももまともにみれないんだろうと...涙が出ます😭

コメント

p

私は親が共働きだったのと、高卒で就職した為、母親と丸一日一緒にいた記憶なんてほとんどありません🤔もしかしたら娘もそうなるかもしれない…(というかすでに保育園に入れて働いてるのでそうなっているのですが😅)
娘の人生の中で、2人きりでいられる時間なんてほんの僅かなんだなー。と、ふと思って、それからは不思議とイライラしなくなりました🤔ご主人も家にいてくれてるなら尚更です🤗貴重な3人の時間、特別楽しく過ごそうとしなくたっていいんですよ!みんなでグータラしたらいいです✨今日も1日お疲れ様でした😌

  • Aya

    Aya

    たしかに今日の娘は今日で最後なんですよね、できることもどんどん増えて、毎日変化があって、、、もっと気楽に考えることができればイライラする事も減りますよねー(´;ω;`)
    やる事が多過ぎるんじゃなくて、やり過ぎてるだけなのかな...たまにはなーんにもしない日つくります✨💪

    • 4月28日
RRmama

旦那さんがいる間に見ててもらってたくさんお昼寝させてもらったらどうですか?🤗

寝なくても1人でいる時間があるのとないのじゃ違うと思いますよ\(^o^)/

まだなにも話せなくて意思が伝えられなくて泣いてるベビーちゃんに
声荒らげてしまうのはベビーちゃんにもママさんにもよくないと思うので今のこの期間にゆっくり休めるように旦那さんに話してお願いしてもいいかもですね😊

と、言ってもどこにもお出かけしてリフレッシュ出来ないのが現状なんですよねー。私は子供を寝かしつけた後に夫婦でアイスやお菓子食べながらゲームすることでリフレッシュ出来てモチベあげてます\(^o^)/

  • Aya

    Aya

    そうですよね、また完全ワンオペに戻ったときが恐ろしいです😰今のうちに気分転換しなければ...!
    今まではママ友と会ったり、支援センター行ったり、ウィンドウショッピングしたりしててきっとそれが息抜きになってたんですよねー(*´Д`*)夫婦でお菓子とゲーム!いいですねー😊

    • 4月28日
  • RRmama

    RRmama

    私ママ友もいないし、支援センターも行ったことないです😥笑

    支援センターって結構皆さん行ってると見るんですがどんな感じなんですか?🙄

    • 4月28日
  • Aya

    Aya

    私がいってるとこは広いフロアにたくさんおもちゃとか絵本が転がってて勝手に使って遊びます☺️あとスタッフさんが3.4人常に居てくれて子ども見てくれたり、育児の相談乗ってくれたりしますー!その中で月齢の近いママと話したりして仲良くなりましたー!とてもありがたい施設です😭✨

    • 4月28日
  • RRmama

    RRmama

    そんな感じなんですね\(^o^)/
    学生生活も深く狭くだった私がママ友出来るわけがないと思って行く勇気が出ずにコロナになってしまいました😥笑
    興味はあったんでどんな感じなのか知れてよかったです🤗ありがとうございます🙏💕

    • 4月28日
なちょん

私も最初の頃はなんで泣くの!😭、とストレスに感じて泣きたくなることが多かったです。
ですが親友(未婚子なし)に子供のギャン泣き姿を動画で送ってみると、泣いてる姿面白い(いい意味で)、かわいい、元気出ると言ってくれました。
永遠に泣き続けると参りますが、泣いてる姿も愛しいなかわいいなと思えるようになってきて、今ではもっと泣けーっと思う時もあります‪w
ふぇ〜って口をへの字にして泣く姿かわいいですよね。
月齢があがる度に泣き方も変わってくるので動画で見返すと成長したなーと嬉しくなります。
大きくなったらこんなに泣いてる姿見れなくなりますし、私だけかもしれないんですけど動画に撮ると気分落ちつきますよ(*^^)

  • Aya

    Aya

    口をへの字にする泣き方かわいいですよね!😂
    イライラしてヘトヘトになっていますが、1日の終わりには自然と写真や動画を見てる自分がいます...こんなときもあったねーっていつか笑い合えるときが来ますもんね...!😖✨

    • 4月28日
りんご

モチベーションは無いです…😅私も人間なので今日はだらけようって日はだらけてますよ。泣いてても…まぁお腹満たされて健康状態問題なければいいかなと。
お子さん沢山みてるお母さんもとっっっても凄いと思いますが、1人目のお子さんってうんと気を遣うじゃないですか。それって2人目、3人目となるとある程度要領得てるのでいちいち心配になったりってないんですよね。怪我の心配とかはありますが、やっぱり1人目の気の使い方って半端ないと思います。色々考え方あると思いますが、人間1人育てるママは立派な立派なママだと思います。
全然旦那頼ってますが息子に怒りまくってますよ。あまり息抜き出来なかったりしますがお取り寄せで美味しいスイーツ頼んだり、好きな雑誌読んで息抜きしてます。

  • Aya

    Aya

    ですよね..,極論ですが、死ななきゃいい!今日も1日生きていた!って思って自己解決してしまう時もあります😂
    やはり1人目が1番大変だっていうのは本当なんですかね...ゴールのないマラソンしてる気分です。。

    お取り寄せスイーツ!素敵過ぎて早速調べております😍❤️

    • 4月28日
ままり

毎日お疲れさまです‼️✴
くまたろうさんは充分頑張っておられると思います‼️
うちも3人いますが、1人ときより2人のときより、今のが遥かに楽なんです!
たった一人の子なのにとか責めないでくださいね😣

  • Aya

    Aya

    お疲れ様です!
    ありがとうございます(´;Д;`)なんかもー日々くたくたで自信なくなっちゃって...😰
    もっとプラス思考になって、上手に手を抜いたり、気楽に考えたりできるようになりたいです✨😭

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

1人目の子供が0歳の時ってとっても大変です。
自分の生活もガラッと変わりますし、はじめての事も多いのに、昨今の状況ではなかなか外にも出れなくて周りに相談する事も愚痴る事も難しいですよね💦

うちは子供2人ですが、2人で遊んでいたり、どちらかにイラっとしてもどちらかが癒してくれたりして意外とバランスが取れるものです。

泣いてる子にうるさいなぁ!って思う事は誰でもあると思います。
ご自身を責める事なく、今日も頑張ったこと褒めてあげてください。

  • Aya

    Aya

    ありがとうございます😭✨
    そうなんですよねー、突然生活が激変して疲労困憊です😥ストレスの発散もうまくできず毎日悶々としてしまいます...
    やはり1人目はこんなものだと思って過ごすしかないですかねー、理想としていた育児とは全く違って生きていくのに必死です笑
    もうすこし自分に優しくできるようにしたいと思います😢

    • 4月29日