
子供たちからの「ママ」呼びに疲れている女性。近所の子との関わりも辛い。頑張りたい気持ち。
この気持ちわかりますか?😩連日ママー!ねぇママ。洗濯物を干しててもママーー! お風呂掃除してても、ママー!!庭にいてもママー! ママ辞めたい。もうママって呼ばれるのに疲れた。名前で呼んでくれって思ったり。
近所の子に会えば「○○ちゃんママ〜」初めは話聞いたりしてたけれど、もうそれさえも嫌だ。自粛で近所の子同士遊んでる家庭もあるけど、その中に混じらない。混じったらコロナもそうだけど、何故か私が子供たちの相手をして、その親は親同士で立ち話。
はぁー、まだ夕方か。あともう少し。辻ちゃんは子沢山だから私よりもママって呼ばれてるのかな。
あともう少しだ。頑張ろう💪
- はじめてのママリ🔰

ママリ
お疲れ様です☺️💓
私は今寝不足などもあり
毎日早く大きくなってくれ〜と思うばかりですが、、
大きくなればまた悩みや
疲れは更にあるんだなと
改めて思いました!
辻ちゃんパワフルで
すごいですよね!
子育ては大変です。

男の子のママ
お疲れ様です。
私の子は障害があって言葉を話せません。
ママと呼んでもらいたくても呼んでもらえません。
一生呼んでもらえないと覚悟もしていますが、やはり悲しいです。
『ママ』と呼んでもらえること、すごく幸せなことですよ。
対話したくても対話できない悲しい子育てよりも、ママと呼んでもらい必要とされる子育ての方が羨ましいです。
コメント