![なのはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
限度額認定証提出済みでの入院費について、14万円と言われたが、8万円で済むと思っていたが違うのか?正式金額出たら再確認するが、わかる方いますか?
限度額認定証を病院に提出済みの場合の入院費について教えてください。
明日の退院が決まり、先程概算で入院費が14万円程度と言われました。
月をまたがない大部屋での16日間の切迫早産の入院のため思っていたより安いなとは思ったのですが、限度額認定証を提出していたので(区分は「ウ」(年収約370〜770万円)です)8万円程度で済むと思っていたのですが違うのでしょうか?
明日正式な金額が出たときに改めて確認してみようとは思うのですが、わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
- なのはな(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![•*¨*•.¸¸☆*・゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
•*¨*•.¸¸☆*・゚
8万+食事代などの3割負担で14万ぐらいなんだと思います!
私もそれぐらいでしたよ。
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
限度額認定証の対象は保険適応分のみです。
食事代などは全額実費なので8万より多いのは当然です。
-
なのはな
勉強不足でした💦
教えていただきありがとうございます(^-^)- 4月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
限度額は医療費のみの減額なので、食費やシーツ代やベット差額代とかは自費になります!
-
なのはな
入院の基本料金?みたいなものや雑費がいろいろとありますもんね!
教えていただきありがとうございます☺️- 4月28日
なのはな
そういうことなんですね!
教えていただきありがとうございます🙏🏻✨