![せいら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚を考え始めました。まだ結婚して1年です。旦那のお母さんがしっか…
離婚を考え始めました。
まだ結婚して1年です。
旦那のお母さんがしっかりしていない人で息子のキャッシュカードを使用していてまた、それがリボ払いだったため、100万くらいの借金をいま二万円ずつくらい私たちが払っています。
旦那の収入が少ないときは、私が貯金や収入などで出してあげてました。
その借金があったとわかったのも結婚してからです。
また義理のお母さんも息子に干渉しすぎてて正直、疲れてきました。
連絡が来たと思ったら私の悪口だったり、つわりで酷いときなんかは、なんでご飯作れないの?つわりは病気じゃないよ!と怒濤の連絡が来てました。
また、旦那は怒ったらものに当たったりします。
して朝も授乳などで眠くて起こせなかったときは、家にいるだけなのになにやってんのよ!と暴言をはかれたり、働いてもいねーくせにと罵られました。
学生時代の時に妊娠前、私なりにお金等も助けてきたつもりです。
それでも旦那の好きなところがひとつあって、それは女の子と連絡しないことで、私に一途なとのころでした。
でも最近、女の子連絡してることがわかってやましいことはなかったのですが、LINEの通知オフと非表示にして何人かと連絡とっていたことを白状しました。またその中には元カノもいました。
奨学金も残っていて、生活費と多く借りていため リボ払いの支払いも合わせて500万くらいのあります。
現状妊娠する前に仕事を辞めたので、保育園に預けられるようになったらわたしも一から働くつもりでした。なので今は専業主婦?です。
積み重なって我慢できなくなってきたのですが、子供がいるし、教育に良くないな。とも思ってきてもう頭の中ぐちゃぐちゃです。
助けてください。
- せいら(8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら離婚します(´Д` )
義理母はいつまでもいないですが、耐えかねます。
旦那さんにも耐えられないです。
自分が頑張って働けば良いので、離婚して実家に帰ってやり直します。
![3mammy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3mammy
子どもがいるのでやっぱり子どものことを考えますよね。
子どもにとって最善の方法がいいですよね。
離婚も一概に子どもに悪いとゆうことではないと思います。
子どもにとっていい父親なら自分が我慢しようと思いますが、いても逆に悪影響のこともあると思います。
私自身、父親が大嫌いです。
母も私たち子どものために頑張ってきたようですが、正直離婚してほしいです。
離婚を進めるわけじゃありませんがこうゆうケースもあります。
見た感じは子どもにとっていい父親にはみえませんね>_<
なかなか決断できるものではないと思いますが、実家などに帰るなどして息抜きして下さい>_<
-
せいら
コメントありがとうございます。
そうだったんですね!!
貴重なご意見ありがとうございます。
親権はどうなるか?とか考えたらなかなか踏み出せないでいます。- 6月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お母さんが幸せでなかったら、お子さんも幸せではないと思います。
主さんが一番幸せになれる方法を取るべきだと思います。
-
せいら
そうですよね!子供に自然とそれが伝わってしまうのも良くないことですよね。一番守りたいものは子供なので、もっとよく考えてみます。
- 6月8日
![chi_](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chi_
別れた方が金銭的にも精神的にも余裕ができるんじゃないかなって思いました(((( °_° ))))
お子さんがいたら離婚するのにも戸惑ってしまいますよね、、、
両親には頼れるんですか?
頼れるならもう実家に助けてもらった方がいいと思います。
そんな姑あたしには耐えれません。
-
せいら
本当にそうですよね。いまは一年間旦那の奨学金止めているので始まったら本当に頭がいたくなる支払いです。
両親には頼れます。むしろいま旦那も助けてもらってる立場です。子供のものもほとんど私の両親に買ってもらいました。私が好きだから両親も我慢してますが、正直私にはもっといい人と一緒になってほしかったと思ってると思います。- 6月9日
![みっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっきー
お金にルーズな人は一生なおらないとおもいます。まして、お子さんいらっしゃるのに。もう、無理ですね。そして借金500万なんて…。その返済をする度に、こどものために貯金できたのに…とか思って苦しくなってしまいますね…。私も借金問題で子どもが三ヶ月のときに離婚しましたが、金銭的にも精神的にも結婚していたときよりほんとーーに、安定しました。今、幸せです。これからのお子さまとの明るい未来のため、離婚という選択肢もありだと、私はおもいます。
-
せいら
そうだったんですね。
体験談を聞いて少し楽になりました。本当に一人でいる方が安定になるって旦那にもっとしっかりしてほしいですよね。
離婚の選択肢はありですよね。本当にありがとうございました!- 6月9日
せいら
コメントありがとうございます。
本当に耐えかねます。一度言われた事ってトラウマになっちゃって辛いです。
離婚したら実家に帰れる状況ではあるので帰りたいです。