
自粛疲れや子供のお世話で疲れが溜まり、心に余裕がなくなっています。いらいらする自分が嫌で、夜泣きや寝かしつけで悩んでいます。みなさんはどう乗り越えましたか?
自粛疲れや子供の夜泣きやお昼寝の少なさで
疲れが溜まってなんだか
心に余裕がなくなってきています😔
普段いらいらしない事でも
いらいらしてしまいます。
こんな自分が嫌です。
旦那も夜の寝かしつけなど手伝って
くれますがギャン泣きでなかなか寝てくれません。
その泣き声を聞くのも疲れてしまいます😔
泣いて眠い事を伝えてくれてるのに
それをうるさいと思う自分も嫌です
みなさんこんな時どうやって乗り越えましたか😔?
- ありぽ俺、ひれ伏させおとこ。
コメント

miumama
おんぶしてひたすら
自分でカラオケ♪とか、
おんぶしながら好きなことする👍お菓子つまんだり、
テレビみたり、家の中ひたすら歩いたり😅

りん
私も全然ありましたよ。
本当に自分が嫌になりますよね。
寝れないとやっぱり余裕もなくなるので、旦那さんに1時間だけお願いといって昼間に寝たりとかしてました。
それが出来なかったら、音楽を聴きながらお茶を一杯落ち着いて飲める時間は、旦那さんにお願いして心を落ち着かせていました。
その日だけ頑張って昼間は、思いっきり遊ばせて疲れさせて寝かせたりとかもしてましたね。
自粛の中、本当に頑張られていらっしゃると思います。
たまには、息抜きもしましょう。
-
ありぽ俺、ひれ伏させおとこ。
コメントありがとうございます!
読ませていただいて涙が出ました😢
自分だけじゃないと安心が
出来ました。
まだ子供は寝返りしかできなく
動き回ることがないので疲れるにも疲れられなくて寝てくれないのかとか色々悩んでいたところでした😢
旦那にもう少し頼って休みの日は自分の時間少しでも作ろうと思います!
息抜きもしたいと思います☺️- 4月28日
ありぽ俺、ひれ伏させおとこ。
コメントありがとうございます!
最初おんぶしてたのですが
肩こりからくる頭痛になりすぎて最近はしてませんでした😓
色々試したいと思います😭
miumama
そうなんですねー😥
肩こり辛いですよねー
私も23にして、
体はおばあちゃんです🤣
何かいい方法見つかるといいですね💕