
赤ちゃんが夜中に起きるのが辛いです。同じ経験の方いますか?体験談を聞きたいです。
明日で生後4ヶ月になります(^^)
いままで朝までぶっ通しで8時間とか寝てたんですが、
ここ2.3日、寝かしつける時間はだいたい一緒なのに起きる時間がだんだん早くなってきてしまいました😭
最近では夜中とかちょこちょこ起きてきます、、
前回授乳からだいたい3〜4時間(寝かしつけ時間からだいたい2時間〜2時間30分)で起きてきます。
この頃の月齢ではこれが普通なのは分かってるのですが、今までしっかり寝てくれてたぶん、かなりしんどいです😭
新生児期に戻ったような感じです、、、
同じような方おられますか?
また、体験談など教えていただけたら嬉しいです😂
- まぁみ(5歳3ヶ月)
コメント

みみりん
全く同じです😂
そして1ヶ月たった今も
変わらずです😂笑
ですが添い寝してる日だけは
長めに寝てくれるかも、、です!

もも
ミルクありですか?
母乳で8時間ぶっ通し寝てくれることが奇跡に近いと思います!
姉妹を母乳で育てましたが夜中2時間寝てくれるだけでも良い方だと思ってました。
本格的な夜泣きはこれからですよ。。
オムツ交換やあやすのを少しでも旦那様か親御さんと協力できると良いですが…ほんとママは大変ですよね。
-
まぁみ
ミルクなしの完母です(^^)💓
そうなんですか?3ヶ月入ってからは、短いときでも8時間とかぶっ通しで寝てたので、、、楽になったと思ったんですが😭
夜泣きはいつくらいまで続くんでしょうか?( ; ; )
いままで寝てくれてた分、しんどくて、、、😓
世の中のママさんはみんな大変ですよね😭- 4月28日
-
もも
うちの子は離乳食はじまってまた少し激しくなったかな…
わたしは夜中は添い乳しちゃっていたので乳出して寝てました。笑
かってに探して飲んでました。笑
添い乳してたら夜中おしゃぶりがわりに口が寂しくて泣くようになって、飲んでる時とおしゃぶりしてるだけのときとあるんです。
卒乳も1週間くらい寝不足なるし…
楽になるのは夜間断乳してからですね!!まだまだ先です…
2歳になる次女は夜中1回はママを探して起きます。
わたしも授乳ノイローゼになって何度もやめたいと泣きながら旦那に訴えてみたりヒステリックになりましたが、振り返るとただただ愛おしい時間なんです。
昼間も家事はそこそこに赤ちゃん寝たら一緒に休んでくださいね❤︎- 4月28日

はじめてのママリ🔰
うちも2ヶ月から長いと12時間ぶっ通しで寝る子だったのに4ヶ月になってちょこちょこ起きるようになりました🥺
睡眠退行ってやつかな?と思ってます😫😫
-
まぁみ
そうなんですね😭
いま、どのくらい続いてますか?
睡眠退行って、どのくらいでおさまるんですかね?😭- 4月28日

みかん
私もまさに今その状況です😂1週間くらい続いたら、今度は夜中2回起きるようになって。そのときは辛かったですが、今は2〜4時の間に1回だけ起きます。
娘に合わせて私も早く寝るようにしたら、なんとなく慣れてきました◎

なこ
今4ヶ月の息子がいます!
私もそれに今すごく悩んでいます🥺
私の子も前までは長くて7.8時間、短くても5時間と夜中一回起きて授乳しまた寝て朝を迎えていましたが
今は長くて4時間いくかなくらいで短くても1時間〜1時間半です💦夜中3.4回起きます笑
長く寝てくれてたからこそ今がめっちゃ辛いです😂
そして日が経てば経つほど短くなってきてこちらも眠いです💁♀️
めっちゃ身体動かしてみたり散歩連れて行ったりいろいろやってはみてるんですがね…
成長の証らしいですがいつ治るのか毎日願ってます😂w
まぁみ
本当ですか?😭1ヶ月続いてるんですね、、、辛いですよね😭
いつ、前みたいに戻ってくれるのか、、、と毎日考えてしまいます(>人<;)
添い寝は、一緒の布団で寝るって感じでしょうか?^_^
みみりん
今見たら1ヶ月半でした😂
ちなみに今は抱っこ紐で寝てます笑
添い寝は一緒の毛布をかけてあげて横で寝る感じです!