
コメント

aina 🦋
社会保険の扶養は年間じゃなくて毎月の給与が一定を超えると入れませんが、その給与だと超えるので入れなくないですか?😓😓
税扶養は行けると思いますよ!!
aina 🦋
社会保険の扶養は年間じゃなくて毎月の給与が一定を超えると入れませんが、その給与だと超えるので入れなくないですか?😓😓
税扶養は行けると思いますよ!!
「保険」に関する質問
ママ友トラブルについて相談です💦 長くなります。 意見お願いします。 ママ友がお引越ししたので、 新築に3グループで遊びに行きました。 子供の人数ははママ宅の子達もいれたら4歳4人2歳以下2人の計6人です。 子供たち…
4人家族です。 毎月の固定費が35万 プラスクレジットで毎月7-8万使うので 40万以上の支出。 赤字の月もあれば黒字の月もあります。 詳細✳︎ 保険旦那53062円 保険私 32429円 車ローン 27873円 ネット 5005円 互助会…
パートで週3から週4位で働き、 業務委託を副業として働いた場合、パートで要件満たせば、社会保険に入れるんでしょうか? 確定申告は自分でやるような感じでしょうか。 年末調整は普通にしてもらっていいのでしょうか? …
お金・保険人気の質問ランキング
なのはな
ありがとうございます。税扶養とはなんですか?
aina 🦋
扶養には、税扶養と社会保険の扶養と2種類あります😊
税扶養は1~12月までの収入が確かうる覚えですが150万未満であれば旦那さんが年末調整で満額の配偶者控除(38万)が受けれますよ!
なのはな
もう遅いですよね?
aina 🦋
5年以内なら還付申告可能だったはずです!
源泉徴収票など必要ですが、、、、、
1度税務署に相談してみたらいいと思いますよ😊
なのはな
ありがとうございます😊これは誰がもらえるんですか?主人にですか?私にですか?
なのはな
確定申告の際に手続きするものですか?
aina 🦋
貰えるというのは意味が少し違います。
本来、この前の年末調整で帰ってくるはずだった所得税がもう少しかえってくるって感じです!!
ちなみに旦那さんの所得税が少し帰ってくるってことです!
あとは住民税も安くなるはずですが、これは遡りだとどうなるのか分からないため税務署に聞いた方が早いです😊
なのはな
ありがとうございます😊