
旦那さんと別居しているのになかなか離婚に踏み切れていない方いますか?…
旦那さんと別居しているのになかなか離婚に踏み切れていない方いますか?
私は度重なる旦那の不倫などで苦しめられてきたので、シングルマザー覚悟で子どもと実家に帰ってきて別居婚状態ですが、なかなか離婚に踏み切れていません。
旦那に対しては不信感しかなく、夫婦として一緒に暮らすのは生理的、心理的に厳しいです。
今は別居しているので不倫をしていないという確証はありません
でも、子どもにはお父さんとの時間をたまには作ってあげたいから、2カ月に1回くらいは会わせたい...
すごく矛盾している考えですよね
日々何が子どもにとって良い選択なのか悩みます
同じような方いらっしゃったらアドバイスでも体験談でも何でも良いので聞かせてください
- *ころん*(9歳)

ちぇりりー
子どもをお父さんに会わせたい…、ってどうなんでしょうね?
私ではなく主人の話なのですが、物心つく前に両親が離婚しています。
お母さんが必死に働いて主人をしっかり育て上げました。(私も義母のことは本当に尊敬しています…)
主人はお父さんの記憶が全くないので、お父さんに会いたいという気にもならないようです。
それよりもお母さんに対する感謝の気持ちのほうが強いみたいです。家にはお爺ちゃんお祖母ちゃんもいたので、寂しくなかったみたいですし。
物心つく前なら、会わせないっていう選択肢もあるのかなーと思います。*ころん*さんの覚悟も必要だと思いますが…。
必ずしも子どもにとってお父さんがそばにいないと子どもが可哀相っていうわけではない一例として、参考になれば幸いです。

smkd
こんにちは。矛盾してる考えては仕方ないと思いますよ☺
どうすればいいのか分からなくて悩んでるんですから☺
旦那さんに対する気持ちが全く無いと仮定してお話ししますね☺
私だったらなのですが
旦那さんが子供にどう接しているのか。
養育費はきちんとくれるのか。
を重視しますね‼
可愛がって、養育費もくれるなら会わせます。
しかし、子供に無関心で養育費くれないなら父親の資格は無いと判断して一切会わせません‼
中途半端は可哀想だから😅

のん
私の旦那は3歳の頃に親が離婚し16まで義母に育てられました。
実の父親がいた記憶はあるけど、何かしてもらったとか記憶はないし、別に会いたいとかも思わないそうです。
なので、お子さんが父親に会いたいと思っているか、この先思うかはお子さん次第ではないかなーと思います!
コメント