
妊活中の正社員就活体験者、内定後の妊娠対応について相談。内定後の妊娠は伝えるべきか、内定取り消し権利はあるか。5月面接控え、妊活も継続中。
妊活中だけど正社員での就活してた方いませんか?🙂
さらに内定もらった後妊娠が明らかになった方とかいませんかね?😲
妊活していても必ず授かるとは限らないので正社員の就活するのは勝手かなとは思うんですが、
さすがに内定もらった後は妊娠がわかりそれを内緒にして初出社日を迎えるのはいけないことですよね?
ちなみにこれは今私に置かれてる状況ではないです。
もしかしたらこうゆうことが起きるかもしれないから、
その時はどうしたら、、、
という感じです。
というのも、正社員として働いていた職場が倒産しました。
次働くところの面接を5月下旬に控えてます、
妊活中の身なので毎月毎月、妊娠する可能性はある状態です
職は探したいし妊活もストップする予定はありません😯
もしも今回5月に面接を受ける会社に合格したとし、
そのあと妊娠がわかったらすぐに会社に伝えるべきなのでしょうか?
一般に、一度内定した人を「あなたは妊娠したから
やはり内定取り消しです!」とは会社側は言う権利はないのでしょうか?
妊活中の就活体験した方のお話し聞きたいです
何か経験談お持ちの方聞かせてください!
お願いします🙇♀️
- ままり(生後9ヶ月, 4歳0ヶ月)

さみー
私がそうでした!
内定貰って直ぐに妊娠、雇用契約を結ぶ前だったので会社の反応が悪ければ内定辞退するつもりで連絡したら会社側は大丈夫だよと言っていただけたので半年程働いて産休に入り、育休は1年未満だったので取れませんでしたが産後8ヶ月で週1のパートで復帰、今年の4月に保育園に入れたので5月から正社員でまた働きます。

退会ユーザー
妊活中就活してました😣
結局妊娠してるのに気づかず面接をし、その場で内定もらいました😂契約する3日前に妊娠が分かり5週くらいの初期でした!
やっぱり知ってしまったからには話すしかないと説明し、お互い合意の上で内定を取り消ししてもらいました😭かなり気まずかったです!笑

退会ユーザー
結婚して妊活しながら職探ししました。
そのときは、まぁ授かったらラッキーかなぁ程度で、毎月毎月きちんとタイミングはとれていなかったです。
ただ、私はパートでした。万一授かったときのことを考えたら、責任の大きい正社員はできないと思ったので💦
パートの面接ですら、新婚なら子ども欲しいとか思わないの?雇って1年で産休とかはさすがに困るから...と言われました😅
結局私は不妊治療を受けないと授かれなかったので、2年くらい働いてから妊娠して、退職したんですけど💦
厳しいようですが、子どもができたらすぐにでも退職や休職を考えていらっしゃるなら、正社員希望は職場に迷惑になるのではないかな?とおもいます。それに、産休から戻っても復帰後風当たりは強くなりそうです💦
面接でまず妊娠のこと聞かれると思います。もしそこで、子どもはまだ考えていないと言ってしまえば、きっと合格できると思いますが...。
うーん💦私は正社員で雇ってもらうなら、最低でも1年は避妊すべきでは?と思います💦
パートや派遣では駄目なのでしょうか??

sky_mama
厳密には会社は妊娠を理由に一方的に内定取り消しすることはできません。
でも、ほとんどの企業が産休はとれても育休がとれないので、辞退?双方合意で取り消し?するケースが多いかなと💦
内緒のまま入社することもできますけど、産休後復帰することを考えるとやめておいた方が良いかと😭

さらん
会社にもよりますが、うちは1年間働いていないと育休が取れません💦
もしお子様をお急ぎでないようなら、一旦就職を優先させてから妊活を再開させてはいかがでしょうか?
仮に育休が取れたとしても、気まずい思いをすることになると思います。

まっくぶー
不妊治療しながら正社員含めて就活しましたが、職業柄応募前にNG出ることが多くて、結果的には派遣の単発で働いてました。就活始めて半年で授かったので、結果的には気楽な派遣単発でよかったと思いました😊

ぴー
妊活中です。
通院などもあり、正社員で働いていた会社を辞めました。
今は知人の会社でパートで雇って貰ってます。
不妊治療中なのも全て話した上で雇って貰ってます。
正直正社員で就活は会社側も、一緒に働く同僚も迷惑かと。。。。
前の職場でパートの方ですが、妊娠を隠して入社してきた方は結局直ぐにやめていきました。
前職は技術職だったので技術だけもっていかれたみたいでみんなとても嫌でした。
その後会社の面接でも妊娠の事は言うようになりました。
働きたいのも妊活したいのも分かるのですが、自分の事だけでなく周りの人の事も考えたら派遣や、短期バイト等の方がいいのではと思います。

退会ユーザー
会社にもよるかもしれませんが…
私生活によって仕事に影響があるかもしれないなら、予め伝えておくほうがいいです。
今のご時世、既婚だと「こどもの予定は?」と聞かれるかもしれません。素直にあります、と伝えておくほうがいいです。
断ってきたらそれまで。縁がない会社だと言うことです。
何も聞かれなくても、妊活をストップするつもりがないことを相手にはっきり言いましょう。
言わないで妊娠しました、は会社にとって困ることがあります。
妊活といっても、どの程度までか記載がないのでわかりませんが、
例えば通院があるのでその日は勤務を考慮してほしい、だったり
家庭があるので残業はどの程度まで、とか。
予め話せるだけ、希望と条件を確認しておくほうがいいと思います。
コメント