
義母と喧嘩し、家を出た女性が悩んでいます。体調も崩し、心療内科に行く勇気がない状況で、子供の前で泣くことに情けなさを感じています。散歩もする気になれず、困っています。
どうしたらいいか分かりません。
同居していた義母が原因で鬱っぽいです。昨日、旦那と喧嘩し家を出てきました。
今は実家にいますが、家が綺麗ではなくものが沢山あって息子が危ないところに行こうとして止めるの繰り返しです。
数日前から突然体が重くなって座ったり横になると力が入らなくて起きれなくなります。
今日もだるくて横になってしまい、体が重い中息子は相変わらず危ないところに行こうとするので無理矢理体動かしてましたが次第に涙が止まらなくなってしまいました。
どうしたらいいか分からず誰かに助けてもらいたくて旦那に電話しましたが、お母さんなんだからとか息子の前で泣くなとか、分かってることばかりで息子が眠そうにしていたのでそのまま電話切りました。
普段はいい人で問題解決してくれようとします。泣いてる時は笑わせようとしてくれます。でも私が上手くやらないせいでずっと前を向けないせいで面倒になってるのかもしれないです。
実家の家族は仕事中で誰も家にいません。自分の家にも帰れません。休みたいのに休めません。
心療内科や精神科に行くのも子供がいるので躊躇してます。保健師さんとかそうゆう所にも電話する勇気がなくて…泣いて上手く話せる気がしなくて…
母親なのに情けないです。子供の前で泣くなんて。息子も少しびっくりしていました。
どうしようもなくてつらいです。人通りが少なくせっかく晴れてるのに散歩もする気になりません。
- ま(5歳10ヶ月)
コメント

𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢
義母が原因なんですよね?
その件は旦那さん知ってるんですか?

めちょ
うまくはなそうと思わなくていいですよ!
私も病院に行く前に
保健師さんに相談しました
泣きながら、話しましたが
ちゃんと、聞いてくれましたよ!
誰にも言えず
自分だけで考えてたので
他人に吐き出せて
少し楽になりました。
母親だから
うちの旦那も言うけど
そんなの理想じゃん
母親だって1人の人間だし
しんどくなることだってありますよ。
-
ま
ありがとうございます。
わたしも自分の中だけで考えることが多くて嫌になってます。
少し勇気が出ました。
自分ひとりではもうどうにもできなくて…
そうですよね、理想にならない方が多いのに一方的に責任押し付けないで欲しいです。- 4月27日
-
めちょ
そーですよ、一人で抱え込まないで(>_<)
私は結果的に精神科に行って薬もらったら少し楽になりました!
ひどくなる前に行くことをおすすめしますよ…
ほんとですよね…
うちの、人の場合
母親を知らないから
余計母親はこーだってのが
強いのかもしれないです…- 4月27日
-
ま
お返事遅くなりすみません。
コロナのこともありますが友人が精神科に通院してから薬依存になったり入院したりを見ていたこともあり、精神科のせいではないのはわかってるのですが少し躊躇していました。
これ以上酷くなる前に行ってみます。
そうだったんですね…
うちは逆に父親がいなかったみたいで、自分の母親の頑張りを求められてるのかもしれません。
意見するならそれなりの行動をとってからにしてほしいです…
勢いで質問を投稿しましたが…アドバイスありがとうございました。
勇気出して保健師さんと精神科に頼ってみようと思います。- 4月27日

ま
お二人共の回答のおかげで落ち着いて考えることが出来ました。
少しずつ前に進みたいと思います。
グッドアンサー選びきれなかったので時間の早い順にしたいと思います。
時間も僅差だったのですが…
お二人共本当にありがとうございました。

ま
すみません誤字をしてました。
おふたりの回答ですね
ま
旦那は知っています。義母にも旦那から話をしてくれたり何とかしようとはしてくれています。
𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢
そうなんですね..
ご実家はお家の中がごちゃごちゃしているとの事なので、お掃除を始めてみてはどうでしょうか。
考える時間が少しは減るし、息子さんを注意しなくて済むので。
私はシングルですが離婚前、鬱状態になり吐き気や息苦しさ、動悸などこのまま死ぬんじゃないか。くらいに悩み、小さいな娘2人を連れて精神科に行きました。
安定剤で少しは落ち着いたけど、このままじゃいけない!と思い、鬱症状が出たら朝方であろうと何時であろうと家の中を掃除しました。
最初は息苦しい中、かなりしんどかったけど少しは気が紛れていました。
こんなアドバイスしか出来ませんがまさんの気持ちだけでも少しは良くなります様に( ´•ω•` )
ま
遅くなりすみません。
2girl's_mama♡さんも大変な思いなさってたんですね。
早速明日から抱っこ紐付けて掃除したいと思います。少しの間実家にお世話になることにしたのでずっとこの状態は限界が来てしまうと思うので息子が自由に遊べるくらいを目指して私を育ててくれた実家を綺麗にしたいと思います。
そう思うだけで少し楽になりました。
アドバイスとても参考になりました。ありがとうございます。