※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

英語教室を開いている主婦が、パニック障害を患っていることをSNSで公表し、生徒の保護者からの反応に戸惑っています。障害を持つ先生は嫌かどうか、率直な意見を求めています。

パニック障害と仕事

自宅で英語教室を開いています。
子供つながりで通ってくれている生徒さんが何人かいます。
私は4年前からパニック障害を患っておりますが、今は落ち着いている状態です。

前からインスタをやっているのですが、そこにパニック障害のことも書いています。
春になり、子供の友達のママから数名問い合わせを頂いたのですが、なぜかインスタやってます?という話になりました。
習い事の先生がパニック障害だとやはり嫌ですか?正直なところを教えてほしいです。

よろしくお願いいたします🙇

コメント

ぱんだ

もし、習い事中になったら…ってこと考えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    なるほど、やはりそうですよね。
    私は軽症のようでひどい発作は起こっていないのですが、大事なお子様を預ける保護者の方は気が気じゃないですよね😢

    • 4月26日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    なった時にどんなになるのかわならないですし、どーゆ対応を初めてのママリさんが子供にして、子供はどーゆ対応したらいいのかなって💦

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私は息苦しくなるのですが、周りは気づかない程度だと思います。そして頓服を飲むと治まります。
    なった時のことを考えなきゃいけないですね。

    • 4月26日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    言い方悪いですがそのくらいなら気にする程では無いと思います!
    私だったらですが
    普通に通わせると思います😊

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    なかなか本心を聞ける機会がなく大変参考になりました!
    軽い発作は1年前になり、治ったかなとも思うのですが、なかなか完治は難しいらしくて💦
    でも完治目指します。
    本当にありがとうございました😊✨

    • 4月26日