※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
お金・保険

夫のお小遣いが増えすぎて困っています。夫が収入増でお小遣いアップを要求し、自分のお小遣いが激減。家計に貢献しているのに、節約を求められている状況に疲れています。要求を断ると機嫌が悪くなり、続けるのがつらいです。

夫のお小遣いの値上げについて。

ほとんど愚痴です...
夫の収入が上がったらお小遣いアップ...はわかるんですが、夫が上がった分の7~8割(1万昇給したら7~8000円お小遣いupみたいな)アップを要求してきました。

私もお小遣い制(正社員共働き)ですが、お小遣いは夫の4分の1。今回夫の言うまま渡したとしたら7~8分の1になります。

こっちは買いたいものも我慢して、こどもの服も中古とか割引とか探しまくってと我慢してるのに。

普段から激務なので稼いだ分を成果として欲しがるのはわかります。
でもその激務は私が子育てや家事を一手にしてるからだと思うんですが。。

夫はそんなに我慢しなくてもいいよ、と言いますが、いつ給料が下がるかわかりませんし(それこそコロナで売上は劇下がり...来年減給かも)、退職金もない、家のローンとかリフォーム代の積立てとか考えたら節約しないと、と思います。

夫は多めに貰って、そのお金で旅行とか連れてってあげたい、といいますが、それなら旅行はきちんと予算を決めて、積立てしていきたいです。

もともと渡してるお小遣いだって高めなのに、その自覚がないというか...

多めに要求してきて、断ると機嫌悪くなって、家計簿見せて説得して...

このやりとりってやっぱりいつまでも続くものなんですかね?
いい加減疲れました...

コメント

はじめてのママリ

FPとかに相談してみてはいかがでしょうか😊?一万円の給料アップで7千円もお小遣いはあげられませんよねー😓せいぜい1000円です😂

  • みかん

    みかん

    FPさんですか、、たしかに、第三者に言われたら考え直してくれるかもですね。

    本当、割合おかしいですよね?なんでそんな持ってくの?って疑問です😥

    • 4月26日
のん

笑笑
うちの旦那と似過ぎてて笑ってしまいました😂

旦那も先々月に給与が上がり、お小遣い増やしてと言われました。
が、私は働いていないので一度は断りました!しかもかなーり優しく下手に出て!!
そしたらめちゃくちゃ機嫌が悪くなり、1円も要らんとかの逆ギレ。
そもそも、私1円もお小遣いありませんけど?
お小遣いも元々手取りの2割程渡してますけど?
美容院代、飲み物代、昼食代、別で渡してますけど?
何でそんなお金いるん?て聞いたら、毎日タバコ買う。←毎日買っても余裕で3万は余るよね?←他にも課金とかするやろ!←それよね、それ!それにお金が欲しいんだろうけど、急遽に無駄!!!

私の食費の節約は一体何のため?
娘の服をメルカリで買ってるのも何のため?
私なんて服買ってませんけど、何のため?
と、全て何の為なのか謎になってきました。
お前の課金の為なんて、あり得ない。
私は娘の為、自分達の老後の為に必死だったのに、それを言ったら、そんな話ばっかしてたら仕事のモチベーション下がると言われました。

私の愚痴ばかりとなりましたが…
このやりとり一生続くと思います。私も疲弊しきっています。
母には貯金底ついてドン底の生活になって、やっと自分の愚かさに気付く人なんやろなーと言われました。

  • みかん

    みかん

    いうこと一緒で笑えました🤣
    うちもじゃあいらん!って逆ギレ😂

    上げるのは上げるけど、限度があるだろうと思います。

    うちは10数万の仮想通貨買おうかなーとか言ってました...
    遊び感覚で使うならまず貯めろよ!って思います😣

    仕事のモチベーションとか持ち出してくるのも一緒です!
    じゃあ今の仕事辞めるとか言い出すし...

    いやいや、子育てで辛かったとき、転職して給料下がっていいから家にちょっとでもいてってお願いしたときに拒否して仕事の継続選んだのお前だろ?そんな理由で辞めるならそのとき辞めてくれよって思いました。

    何なんですかね、本当に疲れますよね😣

    • 4月27日
deleted user

旦那さんがお金の管理をしたいのかなと思いました😂

旦那さんに管理してもらうのはどうですか?

  • みかん

    みかん

    いえ。
    家計管理はすべて任せたといわれてます😅

    2人で家計簿を確認できるようにはしてるし、定期的に話し合ってるんですけど、お小遣いについては毎回かなり持ってこうとするんで謎なんです。

    • 4月26日
deleted user

みかんさんが管理してる全ての家計状況をご主人に開示してみてはどうですか?
何のために何年後にいくら貯金したいから月々これだけ貯金したいとか細かく話し合ってみてはどうですか?
男の人は数字としてちゃんと見せないと分かってくれないと思います😅
収入の1割が夫のお小遣いと一般的に言われていますが、それ以上あげているということでしょうか?
ご主人は子供の教育資金などいくら準備したいと考えているのか、そのために毎月いくら貯金が必要なのか分からせるべきだと思います😅
子供よりも自分を優先するようならちょっと考えなければいけませんね💦

  • みかん

    みかん

    家計簿は2人でいつでも確認できるようにしてて、教育費やその他諸々目標の数字は2人で共通認識してます。

    現状、お小遣いは総支給の一割ちょっと渡してます。
    夫のいうお金を渡すとなると、2割になりますね。

    たしかに今は夫のいうとおり渡してもマイナスにはなりませんが、現金貯金ができなくなります。
    何かあったときにこどもの教育費とてして貯めている保険とかを解約しないと駄目になるので、私としては家計の預貯金を増やしたいんですけどね。


    給与の増減が毎年あるので毎回説得するのに疲れてしまって...😑

    • 4月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そこまで徹底してみかんさんがやられてるのに、逆にお小遣いの値上げを何で要求できるんですかね?😅
    お小遣いを何に使ってるのでしょうか?😅

    • 4月26日
  • みかん

    みかん

    そうなんです。
    なんで毎回機嫌悪くなるの?説明しないといけないの?とげんなりします。

    たぶん、昇給した分が歩合給の部分だったので自分のがんばりって気持ちが強いのかと思いますが...それは家族の時間の犠牲上になりたってるってことを考えて欲しいです。

    夫としては家族に自分のお小遣いから旅行や物を買ったりをしたいと、気持ちの問題だといわれました。

    そんな不透明なもののために年100万以上お小遣いを渡して、家計的に貯蓄できないっておかしいと思うんですけどね。。

    • 4月26日
ゆぁ

一万円上がってその7~8割おこづかいになったら、税金も上がるので家計的にはマイナスですよね😅?

  • みかん

    みかん

    あ!
    本当ですね😲

    今年は税金変わらないから気づきませんでした💦💦

    ありがとうございます!

    • 4月26日
deleted user

うちは毎月のお小遣いは定額で、ボーナスだけ15%とか20%と決めてます!

どこかで昇給を反映できれば良いとは思いますが、上がった分の8割は大きすぎますね🤣

  • みかん

    みかん

    ボーナスあると分かりやすいですね!
    うちの夫はボーナスはないので😅

    そういえば私も総支給の1割お小遣いですが、時短だしボーナスの追加もない...
    何か腹立ってきました💢

    • 4月26日
ママリ

今年5万昇給しましたがお小遣いは3000円だけUPしました🤣
うちは欲しいものは相談して買うスタイルなので、アイコス代と仕事中の飲み物代のみやり繰りしてねというレベルのお小遣いのためそもそもお給料の1割もあげてないので、参考にならないかもですが😅

  • みかん

    みかん

    すごい!羨ましいです😊

    うちはお弁当、お茶作ってあげても忘れるし、めんどくさいっていって持ってかなかったり...
    現状足りないどころか運用に回してるくらいなのに欲しがります。

    その感覚見習って欲しいです。

    • 4月26日
  • ママリ

    ママリ

    お弁当や飲み物用意するのも子育てや家事しながらって大変なのに😭
    お小遣いは各家庭考え方、やり方様々なので難しいところですが、マイナスになる可能性あるならば今のやり方はダメですよね😣
    ボーナスで3万とか5万とか渡すから月々はいくら昇給しようと1割超えないように設定するなど何かできませんかね?😣
    そうしないといつまで経っても貯金のペースアップできないですよね😭

    • 4月26日
  • みかん

    みかん

    2回に1回は忘れるので夫の分は作るの辞めました😅
    1割は何度も話してるんですけど、1割だったらちょっとしか上がらない!と、、

    ボーナスはもともとないのでできず...
    家の貯金できなくてもいいってこと?と聞くと、それはしてほしいと。

    支離滅裂で疲れます...

    • 4月27日
はな

10000円あがっても、
住民税、社会保険料もあがるので、実際はもっと少ないですよね💦
うちも昇給してくれましたが、お小遣いは値上げしません💧💧

  • みかん

    みかん

    昇給しても値上げしない人もいるんですね😲
    うちもそうなってくれたらなぁ...

    いまでも十分だと夫にはお小遣いから貯金できるくらいは渡してるので、私的には値上げ自体嫌です😥

    • 4月27日