※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

離乳食を始めたいのですが、大きいお鍋しかありませんでした🥶お米は炊飯…

離乳食を始めたいのですが、大きいお鍋しかありませんでした🥶
お米は炊飯器で炊いて、10倍がゆ一週間分作りたいのですが、水が浅めになってしまってもできますか?
また離乳食あげるタイミングは、ミルクの前、後など決まってますか?

コメント

なーぽん

最初食べるのとか1さじとかなので1週間分作っても大きいお鍋だと作りにくいかもですね😭
ミルクの後だとお腹いっぱいになって食べないので先に離乳食からですねー☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きいお鍋だとやっぱり難しいですよね😭😭
    ミルクの前だとギャン泣きなので、絶対食べてくれない気がしますが、ある程度飲んでからでもよいのでしょうか?

    • 4月26日
  • なーぽん

    なーぽん

    私は離乳食セットみたいなのをお祝いで貰ってて、それにたけたご飯とお湯入れてチンしてからブレンダーで潰してあげてました🥺

    食べてくれないのなら先にミルクあげるしかなさそうですが、満腹になる前にミルク終わりになるとまた怒って食べてくれなさそうですよね😭😭

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなものがあるのですね!楽ちんでいいですね💓

    たしかに...怒ってるタイミングはよしたほうが良さそうですね👶🧐
    お腹空き始めの泣かないときがいいのかな...
    まずは、手探りですがやってみます😭

    • 4月26日
  • なーぽん

    なーぽん

    百均とかにもお粥がレンチンで作れるものが売ってた気もします😊

    赤ちゃんが食べてくれるタイミング探りつつという感じですね🙌

    頑張ってください😍

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なーぽんさんから言われて思い出したのですが、お下がりで離乳食に使える食器セットみたいなものを、友達にいただいたような...
    10倍がゆできるか分からないのですが、、、
    それを確認してみて、炊飯器すらめんどくさいときは、それも使ってみようかな☺️
    色々参考になります!ありがとうございました💓☺️
    がんばります‼️

    • 4月26日
はある

うちは炊飯器で10倍粥の時でも作ってましたよ!
2週間分とか作り置きしてましたがちゃんとできました✨

子供ちゃんが食べられるようならミルクの後のほうがいいみたいです!
慣れるまではミルク飲まないと食べてくれない子もいるみたいなのでそれでもいいみたいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    炊飯器でできるんですね☺️いーこと聞きました❗️旦那が不在で、自分のごはんはほぼ炊いてないので、子供の分だけ炊飯器でやろうと思います☺️💓
    ミルクの前だと、ギャン泣きで食べない、後だとお腹いっぱいの恐れがあるのですが、ミルクを少なめにあげてみて、って言う感じですかね?💦

    • 4月26日
  • はある

    はある

    うちは鍋で上手く炊ける自信がなくて💦
    炊飯器でずっと作ってました!
    そうして下さい🎵
    ミルクをあげて30分とか1時間後ぐらいでもいいかもしれません✨
    それかミルクを普段飲む30分前とか1時間前でもいいですし!

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も鍋は苦手かもしれません😭本当聞いて良かったです‼️💓
    たしかに、ミルクのすぐの前後は良くなさそうですね😭
    前にあげてみて、だめなら後にあげて様子を見てみます☺️👶ありがとうございます💓

    • 4月26日
  • はある

    はある

    色々炊き方もあるみたいなので試してみてください!
    ご飯食べるタイミングも様々だと思うのでちょうどいい時間が見つかるといいですね✨

    • 4月26日
ぎっちゃん

自分たちが食べるぶんは普通に炊いて、その真ん中にお皿に10倍粥になる分量をいれて一緒に炊くとできますよ!同様に、にんじんなどの野菜も炊飯器で自分たちのご飯をたくときにお皿にお湯とにんじんなどをいれて炊くと、柔らかく煮えたにんじんができるので、あとはつぶしてあげるだけです!最初は一さじからなので少量作るときは炊飯器がいちばん楽チンかと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなやり方もあるんですね!!😳勉強になります💓
    私は今、ごはん炊いてないんです💦
    でも旦那が赴任から帰ってきたときはそのようにします☺️とても楽ちんそうですね👶‼️

    • 4月26日
ちぃ

炊飯器によっては最小軽量以下だと炊けないこともありますよ。

普通にご飯を炊く時に、マグカップに10倍がゆの分量入れて炊くとマグカップ分だけおかゆが作れますよ。粒が残ってればブレンダーかスプーンで100均の茶漉しですりつぶせば食べられます。
それすら面倒な時にはスプーン1杯ご飯入れて水入れてレンチンしてすりつぶしてましたよ。

ミルクパンや小鍋があると便利ですが、私は買わなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり自分の分と、合わせるといーのですね☺️
    自分のご飯は今炊いてなくて🥶💦
    ですがたしかに最小の量で炊けるか確認してなかったです💦
    まずは、確認してみます!
    お鍋めんどくさいですよね...😭

    レンちんでもいいんですね☺️参考になります‼️💓

    • 4月26日
バルタン星人

百均にお粥作れる容器みたいなの売ってますよー!

レンチンでできるやつで、クックパッドで調べても
普通にマグカップでレンチンして作る方法もあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べたら色々ありました☺️💓まずは少量なので、レンチンで作ることにします‼️アドバイスありがとうございます😊

    • 4月27日