
上の子がママに懐かなくなった経験ありますか?下の子の病気で忙しく、上の子との時間が減ってしまい、上の子はパパが好きでママを拒否するように。怒りたくないけど難しい状況で寂しいです。
上の子がママに懐かなくなった方いますか??
今回二人目を出産して
下の子がわりとぐずぐずグズル子で
下の子は先天性の病気で病院に通っています。
その為、下の子と行動することが増え
上の子を中々見れません。
退院した時からいろいろと病院ばかりで…
今の時期連れてくことも出来ず
パパやバーバに預けたりしてました。
パパ大好きでパパがいればママを嫌がり
パパパパとパパの方に行き
オムツも着替えもお風呂もパパじゃなきゃ嫌だと
めちゃ嫌われています。
優しく接しているのですが
両方一人で見てるときはやはり少し怒ってしまいます。
怒っちゃいけないと分かってますが
物を投げたり注意したりしなきゃいけない時もあります。
ママは嫌だと思われてるのかもしれません。
皆さんはその時どうしてましたか?
やってはいけないことはちゃんと目をみて話してます。
イヤイヤ期もありイヤイヤばかり…
夜は私の隣に入ってきて寝てます。
仕方ないのでしょうか?
やはりママは嫌われ役なのでしょうか?
パパは優しいので
私がいつも注意したり…
私といる時間の方が圧倒的に多いこともありますが…
なんか寂しいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
こんにちは!状況が似ています😂1歳7ヶ月の娘です。
下の子の出産時、実母や夫に任せっきりにしました。それからなんだか懐かなくなって、わたしといてもつまらなそうです😢
パパが帰ってきたらそれはもう別人のようにニッコニコでキャピキャピしてます😭
パパとは発語するのにママとは言ってくれません。
わたしにはあまり笑顔も無く、目もあまり合わせてくれず💦
なのに寝る時はわたしに甘えてきます😅
時間の問題かなーっと開き直ってます😭

チム
うちも日中は私といることの方が断然多いので私の方が怒ってますが、どっちかを嫌うって感じはないです。妊娠中につわりで全く相手出来なかった時は主人と一緒の布団で寝たがって嫌われたかな?と感じたときもありましたが、その時以外は私と一緒に寝たがります。
おそらく一時的なことだと思います😄
-
はじめてのママリ🔰
お答えありがとうございます。
一時的なことですかね~
話せたらもっと会話出来ますが
まだ言葉が曖昧なので
ちゃんと受け取れないときもあり
コミュニケーションがとりにくく
不安になってます。- 4月26日

退会ユーザー
まだ下の子がいる状況に慣れてないからっていうのもあるんじゃないですかね!
ママが下の子ばかりに付き添っているから嫉妬したりママは大変そうだからって気持ちでそうなってるのかもしれません!
うちの子も下の子が産まれてしばらくはなんか笑顔も少なかったしご飯も全然食べなかったです😅
怒ったりするのは仕方ないです、でも私は寝る前とかにぎゅうってして大好きだよと伝えたり、もし下の子に付き添って帰ってきたときなどは待っててくれてありがとうとしつこく言うようにしてました😆✨
パパは怒らないですからね!!
うちの子もパパ大好きです😂
-
はじめてのママリ🔰
お答えありがとうございます。
慣れないですよね…
お姉ちゃんって事は分かってくれてるんですが
やはり心は追い付かないですよね。
下の子にはよしよししてくれたり
泣いてたら泣いてるよって
私をひっぱったりしてくれて
とても優しいですが
やはり嫉妬もありますよね。
パパは今独り占め出来るので
パパに行ってるのだと思います。
私も声かけしてありがとうとか
大好きとか積極的にいいたいと思います!!
ありがとうございます。- 4月26日
-
退会ユーザー
うちの子もそうでしたよ!😊
なでなでしたり気にして近寄って頭くっつけたりはしてましたがやっぱり戸惑いはあるようで、抱っこしてたりすると悲しそうな顔してました😨
今までは自分だけにママが向いていたのが変わると悲しい気持ちもあると思います!
どこかで見ましたが、自分からしたら旦那が自分より若い女を急に連れてきて今からこの子も住むからと言われるようなもんだと見ました!😂
そのうち慣れますよ!😊✨
お互い頑張りましょう!😆- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね…
戸惑いますよね…
子供ながらにも…
上の子も寂しい思いしないように
フォローして子育て頑張りたいと思います。- 4月26日
はじめてのママリ🔰
お答えありがとうございます。
時間の問題ですかね~
なんか寂しくて…
でも実際に遊んでても下の子なくと下の子にいかなきゃいけないから
我慢させちゃってるのかなと
思ったり…