友達との気持ちの変化に悩んでいます。出産後の自分の変化や家にいることの影響も心配です。趣味がないこともストレスの原因かもしれません。 desu
私自身の話です。
「友達に会いたーい!」「みんな本当にいい人!だいすき!」「私は本当に幸せ者!」というハッピーな気持ちになったと思えば、急に「みんな本当は私のこと好きじゃないのかな」「本当に自分はダメな人間。何の取り柄もない」「あのとき◯◯って言ってしまったのは失敗だったな..」「あのとき◯◯していれば..」という気持ちになったり激しく後悔したり、気持ちの浮き沈みがすごいです。
もともとそういう性格だったのかもしれませんが、出産してから拍車がかかったように思います。今はコロナでずっと家にいるから余計に?なのかな..
これといった趣味もないのでリフレッシュする機会がないのも原因かなとおもいます。
まとまりのない話ですみません。どこかに吐き出したくて😢
- ママリ(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント
もちもちパン
私もそんな感じの性格?です。
躁鬱の軽いものみたいな…自分ではそんな感じの認識でいます。
こればっかりはどうにもならないので(薬を飲むぐらい?)出来るだけ考えすぎないように、考えちゃったらとりあえず音楽聴いたり家で出来るリフレッシュな事やってます。
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️躁鬱の軽いもの..まさにそんな感じです!
よしさんはお家で工夫してリフレッシュされてるんですね。音楽は気持ちも晴れるし良いですよね。私もやってみます!