※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
子育て・グッズ

お風呂での娘のお世話について質問です。ベビーチェアの選び方や、赤ちゃんを待たせる場所、狭い浴室での使用などについてアドバイスをお願いします。

お風呂の入れ方、ベビーチェアについて質問です^ ^

生後3か月の娘を育ててます。
ベビーチェアを検討していて、どれにするか悩んでます。
みなさまのご意見お聞かせください♡

✨今✨
自分がダッシュでお風呂に入る。
その間、娘はリビングでメリーを見ながら待機。
迎えに行き、連れて行く。
太ももの上に寝そべらせて洗う。

↑まだ寝返りをしないので、これでやれています。


✨今後✨
私と一緒にお風呂に行く。
室内にベビーチェアに座らせて先に私がお風呂。
そのあと、娘もお風呂。
ベビーチェアに座らせて洗うか、太ももに寝そべらせて洗うかは要検討。娘の成長につれて私の太ももが足りなくなるだろうなと思う。


ここで、質問です。
①首が座ったり寝返りしだした赤ちゃんを、どこで待たせていますか??


②オススメのベビーチェアはありますか??
今はこのベビーチェアを候補にしています。(画像)


③浴室の洗い場が狭いので、ベビーチェアを置くなら、
私とベビーチェアでギリギリです。
ギリギリでしてる方いますか??


④オススメのベビーチェアありますか??
お風呂が広くないのであまり場所はとりたくありませんが、今候補のベビーチェアはリビングでも使えそうなので、いいなと思っています☺️


みなさんのお風呂事情教えてください☺️💕

コメント

きなこ

画像は、これです!!

はじめてのママリ🔰

①今は脱衣所で待たせてます!
ドアを少し開けてチラチラ見ながらダッシュで洗ってますが、案外大人しく待ってくれるので今のところ大丈夫です😊

②全く同じバスチェア持ってます。
うちはもう私の太もも足りなくて頭はみ出すようになったので、バスチェアに寝かせて洗ってます。
このバスチェア、マットとクッション敷いてベッドタイプにもなるはずです☺️

③うちも狭いので全く同じ悩みで浴室で待たせられません。
夏場になったら、浴槽お湯溜めずに(もしくは娘の腰がつかるくらいまで溜める)そこにバスチェア置いて待機してもらおうと思ってます!

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます😊
    脱衣所に待たせてる時から、バスチェアに乗せてますか??

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バスチェアは洗う時までお風呂の中に吊るしてて、脱衣所では毛布折りたたんでその上にバスタオル敷いて待機してもらってます!
    上がった後もそこに寝かせて、おむつだけ当ててタオルに包んで、先に自分を拭いて下着だけつけてます😊

    • 4月26日
  • きなこ

    きなこ

    お風呂だけで使うのですね💕
    ありがとうございます😊

    • 4月26日
うり

うちは、スイマーバという首に取り付ける浮き輪を使っています!

①少しぬるめにした湯船にスイマーバをつけた子供を入れてぷかぷかして待たせる。

②その間に髪と身体を洗う。

③一緒に入る。ぬるすぎた時はここでお湯の温度を少し上げる。

④スイマーバを外し子供を抱っこして湯船から出て、膝に乗せて顔、頭、身体を洗う。

⑤シャワーして一緒に上がる。脱衣所に置いておいたバスタオルでくるむ。

というやり方です!うちの子はスイマーバが好きなようで、プカプカしながら楽しそうに待ってくれています。

  • きなこ

    きなこ

    スイマーバ、興味あります♡
    あのぷかぷか姿がめちゃくちゃかわいいですよね😍インスタとか見て、癒されてました♡
    ありがとうございます😊

    • 4月26日
ぽん

①お風呂の入れ方が違うので、参考にならないかもしれませんが、入浴後ハイローチェアに固定です😅(娘のお風呂→うちのシャワーの順なので💦)

②リッチェルのバスチェア検討中です‼️(似たもので、安いのあればそちらを買うかも🤣)

と言うのも、今はスイマーバのマカロンバス使ってて、夏場になったら一緒にシャワー済ませようかなと思ってまして‼️

③うちのアパートも狭いのですが、マカロンバス置いてもドア開けれるので、とりあえずどうにかなってます😅

④今のとこリッチェルしか知らなくて😓大きさは、画像のものと、ほぼ一緒だと思います‼️

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます😊
    リッチェルも良さそうですよね♡安さ大事です!笑

    夏は湯船に入らない選択ありですね!それ、考えてなかったです☺️✨

    ありがとうございました😊

    • 4月27日
ゆずぽんず

私もうりさんと同じでスイマーバ使ってます😃

①脱衣場でバウンサーに乗せて待たせる

②その間に自分の髪とか体を洗う

③娘を洗う

④スイマーバ着けて、一緒に浴槽に入って遊ばせる

⑤一緒に上がって、自分はバスローブ着てまずは娘を拭いてオムツまでする

こんな感じです。娘はスイマーバ着けると楽しそうに足バタバタさせてます。
お風呂上がるとそのまま疲れて寝ちゃいます😃

  • きなこ

    きなこ

    脱衣所でバウンサーで待たせる方法してなかったので、それもありですね💕

    そして、スイマーバで楽しくバタバタしてる姿絶対かわいいです😍
    疲れて寝てくれるのもこちらとしては助かりますね。😏💕

    ありがとうございました😊

    • 4月27日
うさぎ

我家もスイマーバですが、あまり好きではないようで機嫌悪いと泣かれます😅
幸い旦那も大体いるので手分けして入れば待機場所等には困らないですが、ひとりで入れるときはリビングでバウンサーに置いといて自分が洗ってからバスタオル巻いて迎えに行ってます!
我家は首が座っていて寝返りもしますがバウンサーに座らせて固定しておけば大丈夫なのでお風呂用はなくてもいいかな?と思います!

  • きなこ

    きなこ

    スイマーバもこのみがあるんですね〜☺️
    旦那さんと手分けできるのはとてもいいですね♡

    待たせるときはバウンサーに固定するのやってみようと思います♡

    ありがとうございました😊

    • 4月27日