1歳9ヶ月の子供を持つ専業主婦の一日の流れについて相談です。朝食、洗濯、支援センターや買い物、家事、夕飯、子供のお風呂や寝かしつけなどで忙しく感じているそうです。
未就学児をお持ちで専業主婦をされてるママ、毎日どんな感じに一日過ごしていますか??
1歳9ヶ月の子供がいます。
私の一日は
起きて子供と朝食を取り、洗濯して、週に一、二回は支援センター行ったり、お買い物に行ったり。お昼ご飯を食べ、子供にお昼寝をさせ少し家事を。夕飯を作って食べ、パパがお風呂に入れ、寝かしつけます。
何だかなーって感じで毎日過ぎて行っちゃいます。もう少し子供にとっていい生活をしたいのですが、、、
- やー*(10歳)
コメント
退会ユーザー
1歳2ヶ月の女の子がいます♡
うちも似ています‼︎
実家、おばあちゃん家が近いので週2〜3日は遊び(私の息抜き)に行ってます‼︎
まみ
起きて子供たちと朝食→娘をバスでお見送り→ママさんと1時間ほどお喋り(息子と遊びながら)→お家でテレビ→絵本→お洗濯→お風呂掃除→掃除機→お昼寝→バスまでお迎え→お散歩→片付け→テレビ→その間ご飯→旦那帰宅。です(笑)
-
やー*
詳しくありがとうございます♡
上のお子さんいらっしゃると違いますね^_^- 6月7日
-
まみ
また、下が生まれるので変わりそうです(✿︎´ ꒳ ` )♡︎
- 6月7日
-
やー*
羨ましいです(>_<)
妊活中です(>_<)- 6月7日
-
まみ
妊娠菌置いていきます!
- 6月7日
-
やー*
ありがとうございます♡
息子がいて病院通いが超大変ですが、妊活頑張ります!- 6月7日
あーちゃんママん
一歳8ヶ月のイヤイヤ期に足を突っ込んでるような女の子のママです★笑
毎日間が持たないので公園か支援センターに行っています( ^ω^ )
週に一、2回のお出かけ以外はお家で遊んでするんですか!?逆に羨ましいです(⌒-⌒; )
自己主張が激しく、気に入らないとぎゃ〜!!ですm(_ _)m凄いイライラしたり何だかなーってあまりやる気が出なかったりする日も沢山あります( ; ; )
特に今日はうちにあるおもちゃで全然遊びませんでした(T ^ T)
皆さんのお子さんはうちにあるおもちゃに熱中して遊んだりしてるのかなー??と気になります☆
-
やー*
間、持たないですよね。午前中は一二回は支援センター行き、あとは友人と会ったり、妊活のため病院通ったり、お買い物行ったりです。
家の中だといたずらばかりで怒鳴ってしまうので、あまりいたくないというのが本音です。
本当は支援センターみたいな、人が大勢いるところは私は苦手であまり行きたくないのですが(>_<)息子も最近は支援センターでお友達とトラブルを起こしてばかりで泣きたくなります。
お買い物に行けば歩くと言ってだだをこね、歩かせると好きなところに行ってしまいます(>_<)
うちは最初から全然おもちゃで遊びません(>_<)
引き出しをゴソゴソしたり、掃除機で遊んだり、コロコロをかけてみたり、私がやることに興味があります。危ないこともあるからイライラしちゃいますが、、、
長くなりました(^_^;)- 6月7日
-
あーちゃんママん
無駄に買い物とかしちゃいますよね( ; ; )笑
そうなんですね!!私も人見知りな部分はありますが会うママや子供が遊ぶお友達のママとはその場限りの会話をし毎回帰ってます( ^ω^ )笑
ママ友とかめんどくさそうだし公園もその場限りです(⌒-⌒; )
うちも怒られたりすると私を軽く叩くので、そろそろお友達にも手を出すなとヒヤヒヤしております・・・怒れば癇癪だし(T ^ T)
うちは歩くと行って歩かなかったり、ベビーカーで暴れたり、公園から帰ろうとしなかったり、公園にすぐ飽きて時間が持たなかったりと毎日地獄のように感じておりますΣ(・□・;)笑
おもちゃ遊ばないですよねー・・・最近はテレビ!テレビ!と泣いたりします。
今日は私が洗濯干すのが気に入らなかったらしく、テレビなんかに目もくれずギャン泣きし続け、怒鳴りまくりでヤバかったです・・・
正直寝るときだけしか可愛いーなーと思えない日もあります囧笑
絶対待機ですが、保育所申請中です!!- 6月7日
-
やー*
うちも保育園考えたことあります笑
わかりますわかります!!
ママ友めんどいですよね(>_<)
私は支援センターなど遊びに行っても、子供がお友達に手を出さないかとかいろいろ見ていなきゃ心配なので、ゆっくりママと話せません(>_<)なんて言うか、余裕が無いです。
外では一人でふらふらするのに、家では私にベッタリで家事もできず、めっちゃイライラ(^_^;)たまにバシッと行っちゃいますが、反省してトイレにこもり頭を冷やしています(>_<)
帰ろうって言ってもなかなかゆうこと聞かないですよね(>_<)ギャン泣きして周りの目が痛いです…- 6月7日
-
あーちゃんママん
ウチにいても外にいてもかなりストレス感じちゃいますよねー( ; ; )
私もたまにやります(T ^ T)まさに今日も・・・どうやってしつけていけばいーか難しいですよね(T ^ T)聞く耳持たずで泣き喚かれるしm(_ _)m
1歳過ぎて少し楽になったと思った矢先、また一歳半過ぎたら大変になりました・・・
テレビにあまり頼りたくないですが、頼っていますΣ(・□・;)
お互い頑張りましょうね(⌒-⌒; )- 6月8日
退会ユーザー
うちも午前中は雨の日以外はほぼ毎日支援センター行ってます。余裕があればお弁当も作って支援センターで食べて少し遊ばせて帰宅。お昼寝して、買い物行ってご飯支度。ご飯食べて、お風呂入れて寝かしつけてって感じです。
この繰り返し‥´д` ;
-
やー*
凄いですね!尊敬します♡しかもお弁当持参だなんて^_^
うちも予定がない日は毎日行こうと決めたのに、、、なかなか足が重いです(>_<)- 6月7日
はーなーび
わたしは2人の子を子育てしていますが、昔から基本的に家にずっといる事が嫌いで、少しでも、外に出る機会を作るために、週に一回、ワイン専門店でバイトを始めました♡主人が早く帰ってこれそうな好きな曜日に出勤していますが、こどもから離れて、没頭できる時間で、お金というよりも息抜きになってます♡(*^o^*)
-
やー*
素敵です(>_<)ワインなんてオシャレ☆
そういう過ごし方もあるんですね^ ^- 6月7日
春が好き
うちはもうすぐ2歳になる娘がいます。
天気の日は、近くの公民館みたいな場所に芝生があるのでそこに連れて行ったりしていましたが、最近は雨だったり、天気でも暑かったりするので、近くの児童館みたいなところにたまに行ったりしてます。
最近は、幼稚園の見学や体験に行き始めたため、それで忙しかったりします。
あと、行きたいなと思ってるのは、公立の保育園や幼稚園の園庭解放です。今月は水遊びがあるみたいだし、都合があえば行ってみたいです。
ほんとはバスや電車で遠出したいんですけど、なかなか難しいです。
-
やー*
理想ですね^ ^
なかなかできません(>_<)
幼稚園って来年度からですか??
私も園庭開放行ってみたいと思いつつ、なかなか行けていません(>_<)- 6月9日
-
春が好き
来年度から入園できる2歳児クラスか、満3歳から入園できる幼稚園を探してます。
私も、地元の園庭解放が予約制じゃないので、当日めんどくさくなって行かない可能性もけっこうありそうです(^^;- 6月9日
-
やー*
二歳児クラスってあるんですね^ ^無知すぎてすみません(>_<)
うちのとこも予約制じゃないです!分かります‼︎ま、来週でいっか。ってなります(^_^;)- 6月10日
やー*
実家が近いといいですよね♡
子供の相手してくれるからありがたい(>_<)うちはそんなに近くないので月一程度ですが、、、