※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるる
子育て・グッズ

同じ階のお宅から子どもを怒鳴る声が聞こえ、躾の仕方に心配。児童相談所への通報は必要か。管理規則違反もあり、子どもの安全が心配。

マンションに住んでいるのですが、同じ階のお家から子どもを怒鳴る声が度々聞こえてくるので気になっています。
1度お話しした事があるのですが、そのお家は2才半過ぎくらいの男の子がいて、ご両親共に30代のヤンママ、ヤンパパって感じです。
エレベーター前のお家で、コロナが流行る前からいつもドアを少し開けているので、エレベーターを待っている間にしゃべり声が結構聞こえてきます。
今までに3回程子どもを怒鳴りつける母親の声が聞こえてきた事があります。
今日はまず父親が「おい!」と何か気付いたような声を出して、その後母親が物凄い声で「おい!テメェ!!何やってるんだ!!!それはやっちゃダメだろ!!!!!」と喧嘩するように激しく大声で怒鳴っていました。
以前も「うるせーーな!!!!」という怒鳴り声も聞いています。
文字にするとあまり伝わらないのですが、うちの娘もやってはいけない事を毎日毎日するのでその度に注意しますが、そういう躾の限度を超えた叱り方で、こんな風に2歳の子が言われたらとても怖いと思ってしまいます。
ただ、それがそのお家の躾の仕方かもしれないし、とてもヤンチャそうなご両親なので一概に虐待とは言い切れませんが…。
私もいっぱいいっぱいになった時に、うるさーい!お願いだから静かにしてー!!と一度怒鳴ってしまった事があるのでお母さんの気持ちもわかるのですが、今までにエレベーターを利用する数十秒のタイミングで3回も聞いているし、旦那さんがいても怒鳴っているしで、きっと日常的に怒鳴ってるんだと思います。
児童相談所に通報するのは余計なお世話でしょうか…?💦これくらいのレベルなら厳しいお家ならよくある事ですか?

ちなみにうちのマンションはドアの前の共通廊下部分には物を置いてはいけない決まりで、傘すら置かせてもらえません。
ですがそこのお家はエレベーター前であるにも関わらず、コンシェルジュが何度注意しても張り紙しても住人が苦情を入れても、電動自転車を置きっぱなし、ゴミを置きっぱなし(中から汁?が出てきて床が汚れて管理人が業者を呼んで清掃しても落ちなかった程です)飼い猫の汚物を袋に入れて置きっぱなし、革靴もずっと置きっぱなし、夏には蚊取り線香を焚く、蚊取り線香用のライターも置きっぱなし、たまに鍵が刺さりっぱなし…などなど、ルール違反が多く、とても汚く使うのでエレベーター前の廊下が汚れています。そして注意してもらっても直さずにいます。
このような事で前々からあまり常識のない方達なのかなと思っていたので、余計にお子さんの事が心配でいます💦

コメント

3児のママリン

児童相談所に通報と言うと
大袈裟に聞こえてしまうかもしれませんが
私なら相談してみます。
もしかしたら本当に虐待が
あるかもしれないし、
何かあった時にあの時通報
しとけばよかったと絶対に
思うと思うので私なら連絡します☹️
今日もやってましたよね。
虐待で子どもさんが亡くなられたニュース
コロナで特に増えてるのかなーと
思います。

  • まるる

    まるる

    そうですよね。
    何かあってしまったら悲しいです。
    虐待とかではないかもしれませんが、子育てとしてはとても良くない怒鳴り方をしていたのでもう少し優しく接してあげて欲しいと思っています…。

    • 4月25日
miffy

私も、イヤイヤ期の子どもがいて、怒鳴ったことあるのですごく気持ちはわかります。
でも、余計なお世話かもと思いながらご近所さんを児童相談所に相談したことあります。泣き声が聞こえるかとか、暴行しているかとか聞かれましたよ。もし何かあってから後悔するのはこちらも嫌なので、相談していいと思います。
48時間以内に訪問義務があるそうで、訪問するとのことでした。匿名扱いらしく、その後の経過はわかりませんが😌

  • まるる

    まるる

    私も怒鳴りたくなる気持ちはわかるので迷ってしまって相談しました💦でも旦那さんも特に嗜める様子もないし日常的に怒鳴っていると思うので…何か起こらないか心配ですよね。
    余計なお世話だったら申し訳ないですが、相談してみようと思います。

    • 4月25日
むーれん

怒鳴り声だけなんですか?
泣き声は聞こえないんですか?
虐待してたら泣いてません?
痛いよーとか子供の声は聞こえないですか?

私も毎日毎日イヤイヤ期の息子と一緒で冷静になれない時もあり怒鳴ってしまうことあります。

  • まるる

    まるる

    うるせーーなって怒鳴っていた時は泣き声が聞こえましたが、今日は聞こえませんでした。もしかしたらその後泣いてたかもしれませんがエレベーターに乗ってしまったので💦
    私も怒鳴りたくなる気持ちはわかるのですが、私の主人も怒鳴り声を聞いた事があり、ついカッとなってというよりは日常的に怒鳴っているようには思います…。
    ただ、叱り方は激しいけれど恐らくその子が悪い事をしたから怒鳴っていると思うので、虐待とは違いますかね…。
    絶対に成長する上で良くない事だとは思いますが、そのお家のやり方もあるので余計なお世話かと悩んでます

    • 4月25日
  • むーれん

    むーれん

    家庭内は見えないのでわからないですよね💦
    もしかしたら最初は冷静に叱ったけれどお子さんが全く言うこと聞かなくて感情的になったのかもしれないですし。。
    コンシェルジュにまずは相談してみたらどうですかね?

    • 4月25日
ニャン太郎

心痛いですよね…
私も隣人が凄い言い方で子供を怒っていて、見ただけで心が痛くて何日もしんどくなりました💦
同じくドヤンキー(40代くらいですが)で、違法駐車する、ポイ捨てする、ペットの飼い方も可哀想。っ感じです😓

しかも放置子なので、関わってくるし…私も親と挨拶した程度の仲ですが
直接は言わず、児相へ連絡した方がいいと思います。
マンションだと誰が話したか分からないだろうし…

うちはどう見ても我が家が通報したって分かる環境なので、
困っています😓