![ないんちぇ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園でトイレトレーニングが進んでいたが、春休みやコロナの影響でトイレを拒否するように。嫌がる理由が分からず悩んでいる。
トイレトレーニングについです。
去年から幼稚園の未満児クラスに通っていて、3月から幼稚園の日中はお姉さんパンツにしてくれていました。幼稚園では誘えばトイレで排尿できるし、家でも誘えば素直にトイレに言っていました。
が、春休みになり、しばらくすると、トイレ拒否。
年少に上がって、また少しずつ家でもトイレに行くようになった矢先、コロナの影響で幼稚園のお休み。
お休みが続いて、またトイレに行かなくなりました。
誘うとギャン泣きか激怒して拒否です(^_^;)
稀に行ってくれますが、基本拒否です。
うんちは「オムツの中でうんち!」と自ら宣言してしてます(笑)
嫌な理由を訊いても「お姉ちゃんだからトイレに行かない!」と意味不明です。
トイレを可愛くしても、シール作戦も、一緒に行こう作戦も、全く効果無し。
超絶早生まれということもあり、焦ってはいないのですが、どうしたものかと…
トイレ嫌いのお子さんどうしてますか?
- ないんちぇ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの上の娘はトイレ嫌いでした。
理由はよくわかりません。
トイレに座らせても我慢して出さず、諦めてパンツを履かせると漏らして自分でタンスから新しいパンツ出して着替えるという謎行動でお互い疲れ果ててました。
うちは幼稚園入園時に外れてなくてもまぁいいよ!っていう緩い幼稚園だったので、一度諦めて3か月くらいオムツに戻しました。
その後自分から「トイレに行く」というのでトレーニング再開したら1週間ほどで完了しました。
おねしょもほぼ無かったです。
うちのこの場合は本人のタイミングじゃないとダメだったみたいです。
ないんちぇ
ありがとうございます!
うちの幼稚園も「無理しないで外しましょう~」という割と緩いスタンスなので助かってます(^^)
うちの娘もそのタイミングにならないとできない気がします。
無理せずゆっくり進めようと思います!
回答ありがとうございます(^^)