
1ヶ月検診で高血圧を指摘され、降圧剤を服用し始めましたが、血圧が高くて不安です。検査では異常なしですが、ストレスや疲れが原因かもしれません。
1ヶ月検診で高血圧指摘されました。
内科にいき、弱い降圧剤をもらって服用しはじめて3日たちます。
弱いものなので一気には落ちません。
上が160-176を下は79-105をいききしてます。
とっても怖いです。
心電図、胸部レントゲン、尿検査異常なしだと疲れやストレスなんですかね😭
自覚症状なしで肩凝りがひどいなくらいだったので、検診でびっくりしてしまい、もともと心配性なので逆に神経質になってしまいました。。
- はじめてのママリ(3歳1ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

花影
産後は気持ちも体も不安定ですよね。
水分不足からの高血圧もあるとよく聞きます。母乳で水分不足になりやすいから、水分しっかりとって赤ちゃんと一緒に昼寝したり、無理なくお過ごしくださいね😭

はじめてのママリ
こんにちは。
産後高血圧になり検索してこちらにたどりつきました。
その後はいかがでしょうか?
私も心配性で神経質になってます💦💦
-
はじめてのママリ
産後高血圧不安になりますよね!
赤ちゃんと向き合いたいのに自分の体に何かあったらと怖くて仕方なかったです😭
そして血圧を測るのもとても嫌でした。。
私はその後生後3ヶ月終わりまで服薬しました😢
今は135/85を越えたら飲むように言われてますが上120の前半か110台で安定しています😊
慣れない育児で体が悲鳴あげていたのかなと😅
私も不安で不安でたくさん調べました!
インスタもしやっていたら産後高血圧と調べてみてください!
経験をもとにとても詳しくまとめていらっしゃる方がいました!
きっと内科とかの検診に異常がなければ一過性のものですよ😊- 8月15日
はじめてのママリ
水分不足でもなるんですね😲
気を付けてみます😢!!
赤ちゃん寝てるときこそ自分の時間!と携帯いじったりなんだりしてたので寝てれば良かったです😭
睡眠もとろうと思います😢