![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目妊活中、高温期11日目で体温下がり気味。卵管検査の予約で火曜日か金曜日指定。服用中の状態は良好。卵管造影の予約か水の方を受けるか悩んでいます。
2人目妊活、高温期11日目です!
体温が緩やかに下がっている気がします。
卵管検査で、水の方うけた方おりますか?
造影の方がいいのでしょうけれど、
総合病院で予約なので、火曜日か金曜日
という指定があります。
うまいこと生理が来てくれないと難しいです…
土曜日にきたら来月です。
(なんでそんな予約制!?)
毎月ダメが20ヶ月続いてますが、
今月はかなり良いタイミングだったので
期待してました。
クロミッドを飲まず2ヶ月過ごしましたが、
この2ヶ月は内膜も11〜13ミリになり、
服用中は8ミリもありませんでしたが、
副作用がなくなったので状態としては
とても良いと言っていただけました😥
今までは黄体ホルモンを上げる薬が出されていたので
高温期がキープできていただけかも?
という見解で(通院先を専門医に変えました)、
今回プラノバールなども飲んでません。
更に検査を受けたのが3年前になるため
データとしては古いらしく一通り再度受けました。
夫婦ともに異常値なしです。
卵管検査がまだやれていないのですが、
今回生理が来たら卵管造影の予約を入れるか
水の方を受けるかです。
1人目の時、つまりはなかったものの、
卵管造影をしたら1発で授かれました😭
同じような方いますか?
- ママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
通水検査をした周期に授かりました!
![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ
1人目も2人目も通水検査受けています。
造影検査は受けた事がないのですが、レントゲンを撮るか、エコーで見るかの違いですよね?
個人的には、造影剤を入れるより、生理食塩水を入れる方が身体に負担が少なくて安心と思ってるいます。費用も安く済みますし🙆♀️
検査後は1〜2周期で妊娠しています!
-
ママリ
そうですか!なんか安心しました!うちの病院では自費で6600円で、造影は総合病院で5000円だったので、どうしようかと思ってます…😅 私も1人目は五年タイミングやって、その後卵管造影検査受けてすぐ授かったので2人目はもっと早く検査受けさせて欲しいとお願いしていたのでそうなるといいなと思ってます♪
- 4月25日
-
みーこ
そんなにするんですか⁉️
私は個人院のレディースクリニックで、2000円台で受けています💦
今回の通水検査は、生理中に初診に行ったので、生理が終わってから直ぐ受けました。
最初に検査した時も早めの段階で受けています。
病院によって進め方が全然違うんですね‥
早く赤ちゃんきてくれますように☆- 4月25日
-
ママリ
高いですよねー。悩んじゃいます😢毎月通うと。私は1人目の時はまだ22とかだったので先生もなかなか検査を進めてこなかったのですが25歳になる年に、なんでできないのかな卵管造影やってみようということで時間かかりました。無知だったので私も提案しなかったんですが😥今は違う病院に通い始めたばかりなので、初期段階で検査を始めているところです!
- 4月27日
ママリ
詰まってるってほどではないけど
少し通りが悪かったかな?
くらいに言われたような記憶があります。
ママリ
通りが良くなると言いますよね!祈ります!