※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーくんまま
お金・保険

旦那が建設業に就職し、確定申告は自分でする予定。会社ではないけど開業届は出してもいい?建設業に詳しい方、アドバイスをお願いします。

税金や住民税 建設業に詳しい方へ


来月から 旦那が建設業に就職するのですが、
法人ではないけど一応会社としてやっている
ところに入るのですが、
来年からの確定申告は自分でするみたいなのですが
開業届は出しても良いのでしょうか?

その会社も会社というか
開業届をだして一人でやっている人のところに
入るので、 旦那も開業届をだすとおかしなことになるのでしょうか?
できるなら開業届をだして青色申告したいのですが

建設業で よくわからないことも多くて、
税金や確定申告に詳しい方いたら教えてください🙇‍♀️



コメント

ママリ

建設業は個人事業主多いですよね!
一人親方扱いですか?なら、
開業届出して青色申告を受ければ税金も安くなるしいいですよ!

  • ゆーくんまま

    ゆーくんまま

    従業員扱いになるみたいです😓
    従業員扱いだと開業届はだせませんよね?!💦

    一人親方を外注で雇っている形にしてもらわないといけないですかね🤔

    • 4月24日
  • ママリ

    ママリ

    従業員だと開業届出せませんね。
    給与という形になって給与所得控除が使えます。

    • 4月24日
☺︎

私の旦那も同じ状況で働いていましたが特に開業届は出さずに確定申告の時には貰った給与明細で確定申告してましたよ〜!

その会社の従業員としてだったので経費などは認められずそのままの給与での確定申告になりました。
なので、もし青色申告したいのならそのお勤めする建設会社から外注として請負で仕事を貰う事になってご自身で一人親方みたいになるんだと思います。

来月からは旦那も独立して開業予定なのでいろいろ勉強中です😭