※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くぅーく(●^o^●)
家族・旦那

私はよく旦那に隠れて泣きます号泣です。というか彼は私がちょくちょく(…

私はよく旦那に隠れて泣きます号泣です。というか彼は私がちょくちょく(特に日曜日)泣いるのに気づいていない。爆睡してるから。
旦那は何もなければ朝からビールをのみ、眠くなったら昼間から夕方、下手すると次の日まで起きません。途中で声をかけても全然起きません。
疲れているのはわかっています。でも限度があるのではと。

息子はつかまり立ちが上手になりなににでも興味を持ちてを伸ばす。そして今にも歩きそうです。
だから日曜日は普段出来ない家事をこなそうと旦那に息子を見ていてもらおうとするのですがゲームか旦那が爆睡してしまい息子を放置。
結局私がみながら作業するのですがそういうときにかぎってどこかぶつけたり、何かを見つけ散らかしたり……(目のいきとどかない私もいけないのですが)いっぺんに色々なことが起きる。手際の悪い私はどうしたらいいかわからない。旦那に助けを求めても返事だけでまた寝てしまう。
イライラして息子にきつい口調で怒ってしまう。そんな自分がいや。誰か助けてほしい。でも地元じゃないから私の味方は近くにいない。旦那の方の実家に助けを求めてもあのこは悪くないっていうに決まっている。そう色々混み上がり私は号泣。
期待しないようにしているんですけどね……つい頼っちゃって……ダメですね。私。

皆さんはそういう時ありますか??
そういう時、いっぱいいっぱいになって涙が溢れてくるとき、皆さんはどうされていますか?

コメント

あめふう

旦那な前で泣きます。
隠れて泣いてもなにも気づきません。
こないだもいっぱいいっぱいで泣いてしまいました。
大変さをわからせたほうが良いですよ。

  • くぅーく(●^o^●)

    くぅーく(●^o^●)

    夜分に……そしてお返事遅くなってごめんなさい(´д`|||)
    今夜やっと旦那と話ができました。なかなか切り出せなくて……
    頑張って洗濯物たたみながら目を合わせずでしたが私なりに気持ちを伝えてみました!彼は黙って聞いていただけだったけど何か感じてくれていたようです☆
    これを期にお互い良い方向に行ってくれたら良いと思います‼
    ありがとうございました(о´∀`о)

    • 6月13日
ぐります

旦那さんの前で号泣した方がいいと思います。
そしてキツい口調で怒るのは息子さんじゃなくて、旦那さんに怒ったらいいと思いますよ!

でも泣くことはいいと思います。
気持ちも少しはスッキリしますしね。

私はなかなか泣けなくてストレス溜める性格なので羨ましいです。

  • くぅーく(●^o^●)

    くぅーく(●^o^●)

    夜分に、そしてお返事遅くなってごめんなさい。
    そぅですね!旦那に言うべきですよね……本当反省せねばです。
    私はなぜか人前で泣けないのです。
    だからひとりひっそり泣くことが多くて、あまり自分のこと人に話すの苦手な方でして……でも今日勇気を振り絞って自分の気持ち伝えました。上手く伝えられなかったけれどスッキリしました✨
    良い方向にいってくれたら良いです☀
    ありがとうございました‼

    • 6月13日
  • ぐります

    ぐります

    スッキリできて良かった♪( ´▽`)
    私も人前では泣けなくて、家の中でも別な部屋とかトイレにこもって泣いてます。
    バレバレなんですけどね⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾

    これからも溜め込まないうちに気持ちを伝えてください。

    • 6月13日
  • くぅーく(●^o^●)

    くぅーく(●^o^●)

    本当ありがとうございました✨
    はぃです☆
    どんなことでも何かあったら旦那に伝えるようにしていきます✨

    • 6月13日
ぴお

お辛いですね。毎日一人で頑張っていらっしゃるくぅーくさんは、とてもすごい。本当に頑張っています。

ダメなのはくぅーくさんじゃないです。旦那さんがくぅーくさんのピンチに気づいていないことが原因だと思います。

泣く前に、感情的にならず、真剣に話し合う時間は設けられませんか?旦那さんに期待せず諦めてしまうのも方法ですが、その前に旦那さんになんとか変わってもらいたい…

私はもうダメだって思ったとき、泣いたら話にならないから、影で思いっきり泣いてある程度スッキリしたうえで、「真剣に話したいことがある」と前置き、文句とか日頃の鬱憤をばーーーっと吐き出しました。それはもうスカッとしました。

旦那はいつもなら「うるさいなぁ」くらいにしか思っていなかったのですが、真剣に目を見て訴えたらちょっと響いたみたいです。少しずつ変わってきました。
くぅーくさんの旦那さんも変わってくれると良いのですが…

  • くぅーく(●^o^●)

    くぅーく(●^o^●)

    夜分にそしてお返事遅くなってごめんなさい。
    そぅいってくださるかたがいるだけで心が救われます✨ありがとうございます(о´∀`о)
    そして前に進めます☆
    今日旦那に話をしてみました‼なかなか上手く話せなかったけれど旦那は真剣に黙って聞いていてくれました。旦那はなにも言わなかったけど
    何か感じてくれていたようです(о´∀`о)
    スッキリしました✨
    これからもどんな些細なことでもお互いで分かち合い、協力していけたらなと思います‼
    ありがとうございました‼

    • 6月13日
ユキサン

こんにちは(^ ^)
質問内容読みましたが、辛いですね。
私もイライラからたまに息子にキツイ口調になる事あります。
息子と自分の事だけ考えていれば大丈夫ですが、夫の面倒まで見なきゃいけないってなるとしんどくてしんどくて(*_*)
うちは義両親はバカ親(親バカじゃないですバカ親です)なので、言っても無駄で更にイライラします。
泣きたい時は息子が寝んねした後にお風呂で泣いています。
あと、今週から実家へ帰る予定です。
主さんも実家へ帰ってみては?

  • くぅーく(●^o^●)

    くぅーく(●^o^●)

    夜分にそしてお返事遅くなってごめんなさい。
    はぃ……辛いです(´д`|||)
    でも同じような思いで気持ちをわかってくださるかたがいて心救われます✨
    実は今日、勇気を振り絞って旦那と話し合ってみました‼下手くそだったけど自分の思いを伝えたら旦那は黙って聞いていてくれていて。何かを感じ、考えているようでした。
    話してみてスッキリしました✨
    良い方向に行ってくれたら良いのですが……(^_^;)
    地元じゃないし実家遠いからよく孤独感に襲われることあります。
    私も少し実家に帰ってみようかなと思います(о´∀`о)
    ありがとうございました✨

    • 6月13日
あやりん😆

我慢しちゃダメですよ!
旦那さんに思ってる事話して少しでも変わってくれるといいですね😣
読んでる私もイライラしちゃいました💦

  • くぅーく(●^o^●)

    くぅーく(●^o^●)

    お返事遅くなってごめんなさい。
    そうですよね!実は昨日頑張って旦那に伝えてみました。
    旦那はだまーって聞いていてくれて。どう感じたかはわからないけれど、気持ちを伝えてみることで何か変わっていけたらいいなと思っています✨
    伝えることができてスッキリしました👍
    気持ちをわかってくれて嬉しかったし心強かったです‼
    ありがとうございました(о´∀`о)

    • 6月13日
こってぃ

私も息子や夫の前で泣きますね。赤ちゃんでもちゃんとママの気持ち分かりますから、息子さんに相談してみてもいいかもしれません。「パパねんねしてるね、でもママもちょっと疲れちゃった。どうしよう」と。

さて、具体的な解決案ですが、ご主人が休日何もやらないんですよね。疲れているからなんですよね。それはくぅーくさんも理解しているんですよね。私だったらキレそうですが(;◡̈;)
平日に一時保育に預けてみてはいかがでしょう?役所に案内などあるかと思います。3時間くらい。3時間あればある程度集中して掃除できます。多分1時間400円くらいかと思います。
男性は全てを否定されるとダメですよね。だから「休日寝てていいよ、でも本当は息子と遊んでもらいたい。今の可愛さは今しかないよ。でも疲れてるのもすごく分かるから、寝ててもいいんだ。だけど、平日なかなか掃除とか出来ないから、一時保育に月に2回くらい預けようと思う。お金はかかるけど、それぞれを尊重すればそれしかないけど、いい?」と。
一時保育は、急な仕事、上の子の病院、自分の美容院、ちょっと映画見たい…どんな理由でも預かってくれますから、どうでしょうか?

deleted user

旦那の前で泣く時もあれば
旦那にバレないように
泣いたりもします💦

私的にはバレてないって
思ってたら旦那は
泣いてるのわかってたみたいで・・・

  • くぅーく(●^o^●)

    くぅーく(●^o^●)

    隠れて泣いていてもあんがいバレてしまうものですよね(^_^;)
    おそらく私もバレているのかもです。。
    昨日やっと話できました☆
    良い方向にいってくれることを願うばかりです٩(*´◒`*)۶
    ありがとうございました✨

    • 6月13日
  • くぅーく(●^o^●)

    くぅーく(●^o^●)

    そしてそしてせっかくコメントくださったのにお返事遅くなってごめんなさい。(>_<。)

    • 6月13日
くぅーく(●^o^●)

お返事遅くなってごめんなさい。
私はなぜか息子以外の前では泣けないのです……息子は息子なりに心配してくれているのか涙がつたうほっぺを何度もぺちぺちしてくれます。
そしていつも落ち着いてから息子に謝ります。そしてありがとうと。
息子の方がよっぽど気持ちをわかってくれているように思います。

仕事で疲れているから……そぅ理解したい気持ちは確かにあります。でも正直半分はちょっとは力かしてよとイライラしてしまいます。わがままですね。私(^_^;)


先日6ヵ月健診へ行った時にお世話になった保健師さんがお家に来てくれたとき保育園が開催している未就園児のイベントや地域で開催しているイベント、そして私が連れていける託児所などさまざまな場所の情報を教えてくださいました✨
こってぃサンが教えてくださったことも教えてくださりました。
思いきって少し預けてみようかなと思います。
そして昨日思いきって旦那に気持ちを打ち明けました。いつもはケータイ片手に話を聞く旦那ですが、今回は真剣に黙ってきいていて……
何かかわっていけたらと思いました

こってぃ

いえいえ、気持ちの整理ができたなら良かったです。子育てって行き詰りますよね。第三者の意見って大切です。
ご主人、何か変わってくれるといいですね♡素敵な息子さんと楽しく過ごしてくださいね♪

  • くぅーく(●^o^●)

    くぅーく(●^o^●)

    本当に助かりました。
    力になってくださりありがとうございました❀.(*´▽`*)❀.

    • 6月13日