※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらんぼグミ
子育て・グッズ

子供が虫を殺すことについて驚き、怒りを感じたが、子供の行動に対処方法を模索中。

子供が虫を殺すことについてです。

先程庭で子供二人と遊んでいてちょっと目を離したところ、二人で水を入れたバケツの中にダンゴムシを十匹くらい入れて死ぬのを見る?ようなことをしていました。
私はその光景にすごくびっくりしてしまって、すぐに出させて、取り乱して感情的に怒ってしまいました。
その後、生き物をわざと殺すのは可哀想だからだめなことを落ち着いて説明しましたが、子供は最初に怒られたことがとてもショックだったようです。
怒られたからダメだとはわかっても、ダメな理由はあまり理解できていない気がします。

今考えると、多分残酷な気持ちはなくただの興味でどうなるかを見ていたのかなとも思いますし、庭の生き物をペットの餌にすることもあったので、子供にとってはそれと同じだったのかもしれません。

取り乱してしまって、母親として最低だと思います…
皆さん、子供のこのような行動にはどう対処されていますか?
アドバイスいただけたらありがたいです🙇‍♀️

コメント

まっこ

子供が幼稚園のとき、そのお友達だった男の子たちがトンボの羽をちぎってみたり、イモムシを潰してみたりしてて…💦
直前に見つけたときは、よその子でも『小さい生き物でも一生懸命生きてるんだよ。それを面白がって殺すのはいけない。みんなもわざと痛くされたら嫌じゃない?それとも楽しい?』と聞くとみんな『楽しくない。いやだ』と言うので『そうだね。じゃあ虫さんも同じだよ。離してあげて』というとみんな素直に離しました。

でも内1人だけ、私が去ったあと物凄い早さで石でイモムシを潰してたようで💦
その子は他の子に連れられ、何故か私のところへきて『この子がさっきの虫殺しちゃった‼️』と言ってきました💦
正直ここまでくると親がなんか言えよ…と思いましたが『さっき分かったって言ってくれたよね?どうしてわざと殺すの?イモムシさんもうすぐ蝶々になれたのに、どうしてわざと殺されなきゃいけなかったの?○○くんは痛くされたくないんだよね?なのに自分より弱い生き物にそうやって意地悪するのは最低なことだよ』と強めに言ってしまいました。

普段からお互いの子供に割と言えるママ友の家の子だったのもありますが、あとでママにもこういうことがあったと伝えましたが…どうしてもやってしまうようで💦
難しいですね…

  • さくらんぼグミ

    さくらんぼグミ

    コメントありがとうございます!
    お友達のお子さんにもそんな風に丁寧に説明してあげて、すごいですね✨
    なるほど、子供自身に置き換えてみて説明すればわかりやすそうですね‼︎

    イモムシの子はどうしても潰してみたかったんですかね😖
    うちの子も今はダンゴムシでしたが、そのうちもっと大きい虫に手を出し始めたら色んな意味で怖いです…
    今のうちにしっかり教えようと思いました!

    • 4月24日
ママリ

私も子供の頃、同じようなことしてたような気がします😂
昔なので、親が常に見てた訳ではなく友達と一緒にしていた感じです。
死ぬのを見るというか、泳いでるのを見てたって、感覚なのかなー?と思いました💡

虫は小さいから、水の中で泳げないし死んじゃうかもしれないから入れたらダメだよって言うと思いますが、まだ4.5歳ならピンとはこないと思います💦
なんとなく、ダメなんだなーくらいの認識だと思いますし、また同じことしちゃうかもしれませんが様子見ですかね😂

  • さくらんぼグミ

    さくらんぼグミ

    コメントありがとうございます!
    同じご経験があるのですね!
    私は小さい頃から虫が苦手だったので虫はやっていませんでしたが、たまに友達と一緒に小学校の花壇の花を勝手に摘んでいたような気がします💦

    今思うとまさに、泳いでいるのを観察していた感じでした!
    子供は昨日まではダンゴムシを虫かごに入れて飼っていて、今日も庭のダンゴムシを捕まえていたので虫かごに追加するんだろうな〜と思って見ていたら水に入れていたので、その光景に驚いてしまいましたが、死んでしまうとは思っていなかったのかもしれませんね。
    あまり深刻に考えすぎず、今後の行動を見守っていこうと思います!

    • 4月24日