![makimaki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
多嚢胞性卵巣症候群で不妊治療再開を検討中。卵管狭窄で自然妊娠難しく、コロナ不安や年齢も要因。この状況で不妊治療を考えるか。
多嚢胞性卵巣症候群といわれ、右の卵管は切除。
左の残ってる卵管は通常より狭窄している。排卵を考えると、2ヶ月に1回しかチャンスわない、その上狭窄となると自然妊娠の確率はもっと低いよと言われてます。
1人目も不妊治療に数年通い奇跡的な妊娠をしたのですが
コロナでいつ終息するのか先が見えない中、
年齢も30代なので、貴重な1年1年、いつ妊娠するか分からないから早めに不妊治療にまた通いたい。
この状況の中、みなさんなら不妊治療に通いますか〜⁉︎
- makimaki
![前向きに🎵は無理っぽい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
前向きに🎵は無理っぽい
私は今まさに通っています!
40代なので、コロナなんかに負けてられません!!
質問者様は、30代前半の方ですか?
それならお休みもありだと思います。
後半の方でしたら、治療を続けることをオススメします。
どんどん妊娠しづらくなるのを感じているので。
排卵は左右の卵巣から交互に起こるわけではありません。
連続でどちらかから排卵することもよくあります。
確かに自然妊娠は難しいかと思いますが、できないことはないと思います。
こちらも質問者様の年齢次第で、タイミングを頑張ってみるか、体外受精にステップアップするか、決めるとよいと思います。
![こなものだいすき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こなものだいすき
私も多嚢胞、右卵管切除してます。
年齢は30代後半です。
今周期はトライしました。
ただ、30代前半だったらお休みしたかも・・・と思います。
ちなみに私は主治医から、
片方の卵管がなくてもそれ程妊娠する確率は下がらないと言われました。
卵管が無い方の卵巣からの排卵でも、反対側がキャッチしてくれようとするみたいです。
コメント