※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
ココロ・悩み

9ヶ月の息子が泣き声がうるさいため、可愛いと思えず育児が苦痛。上の子との違いに悩み、限界を感じています。

9ヶ月の息子のことです。限界です。

生まれた時からよく泣きます。
よく泣くだけなら我慢できますがもうしんどいくらいに泣き声がうるさい。耳をちぎりたくなるほどの不快音です。

それもあって、正直息子のことを心から可愛いと思えたことがありません。
可愛いなーと思っててもその泣き声、泣き方で全てをリセットされた気分になり、私の全てを否定され馬鹿にされているような感覚になります。うまく言葉にできないですが。。

普通、泣けばオムツみたり授乳したり抱っこしてあやしたり、
もちろんやってはいますが、そんな当たり前のことですら全てのやる気を削がれます。それほどの苦痛な音です。


上の娘のときも泣き声やその他もろもろで悩んでた時期がありましたが、まだ育児自体を楽しんでやってるところがあったなぁと思い返してます。
よく上の子かわいくない症候群とかいわれますけど
私は完全に逆で、上の子に癒されてます。
息子のことはただ毎日死なせてないだけの育児。全然楽しくない。むしろ毎日が苦痛。

こんなこと言ったら批判されるのはわかってるけどもういらないとすら思ってしまう。限界

コメント

deleted user

コロナの影響で、誰にも頼れず、つらいですよね。
人としゃべる機会もなく、私は、すごくストレスたまってます。そんな状態で、赤ちゃんと向き合うのは、ふだんより、うーんとストレス高いと思います

deleted user

上の子がまさにそんな感じです。今でもイラつきます。