
昨日の夜、私が足を怪我してしまい、朝になっても腫れと痛みが引かない…
昨日の夜、私が足を怪我してしまい、朝になっても腫れと痛みが引かないので病院へ行きました。
子供は連れていけないので、急遽主人に午前中仕事を休んでもらったのですが、朝職場に電話した時に「嫁が急遽病院にいくことになって〜…」と、私のことを「嫁」と言っていました。
職場では奥さんとか妻って言ってるかな?と勝手に思っていたので、普段家ではママと呼ばれている分、ギャップがありすぎて意外でした。
個人的に嫁って言い方があまり好きではないので変えてもらいたいです。
家の外で、ご主人から嫁って言われてる方いますか?
- まま
コメント

マミー
旦那は外では私の事嫁ですよ😊
特に気になったことないです🤤

ゆとママ
嫁さんって言われてます!
-
まま
嫁よりも、嫁さんのほうがまだ良いですね!
- 4月23日

らじぼらら
嫁って言われてます😄
ちょっと最初違和感ありましたが慣れました❗
私も、夫のことは旦那とか主人て言いますが、旦那って言うのは最初あんまり好きじゃなかったです😅
-
まま
確かに、慣れもあるかもしれないです!
普段はママか、結婚前からの愛称で呼ばれているので笑- 4月23日

マオリ
嫁って言われるときありますよ
正しくは妻、夫と呼んでもらうのがいいみたいです
-
まま
私は基本的に家の外では主人か旦那さんと呼んでいますが。
会社の人と話す時は妻の方が良さそうですね- 4月23日

稲穂
関西では、夫が妻を「嫁」「嫁さん」と言うことは普通です☺️
私の父も、外では母のことを「嫁はん」と言っていました!
でも「嫁」は、義両親が使う言葉だと聞いて、私は旦那に「嫁は止めてね」と言いました!
-
まま
確かに、関西のイメージだと嫁さん、嫁はんって言ってる感じします!
嫁姑問題とかで嫁という字をよく見るので、会話で嫁って言うのはどうなのかなぁ?と思っていました- 4月23日

まなてぃ
上司とかなら妻って言ってほしいですよね😌
うちは多分嫁、嫁さん呼びだと思います。
私自身は職場で目上の人に説明する時は夫、主人呼びを心がけています。
同僚には旦那かな〜。
-
まま
電話の相手はたぶん上司か同僚の方だと思います。
同僚といってもチームの中で一番若いと言っていたので、年上の方だと思います。
私も基本家の外では主人です!- 4月23日

柊0803
他人に対して「奥さん」はおかしいので、嫁か妻が一般的でしょうね。身内に「さん」づけも会社の方、目上の方には変ですしね💦
我が家は外では(目上の方には)「主人」「家内」ですね。
30代後半です。
嫁=友達間
妻=友人、知り合い
家内=目上の方、会社
になるでしょうね。
-
まま
なるほど。
中々周りに家内と呼んでいる方いなかったので、盲点でした。
ありがとうございます!- 4月26日

お腹痛い
妻って言われます!
嫁は嫌ですね( ˊᵕˋ ;)💦
会社に女性側が旦那って言ってるのと同じですもんね。
-
まま
そうなんですよねー
うちの主人は特に何も考えず嫁と言っているみたいですが…
皆さんから色々ご意見いただいて、妻と言ってもらうように言いたいと思います!- 4月26日
まま
そうなんですね!
確かに嫁には違いないんですが、せめて嫁さんとかが良いなーって笑