※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
BOB
子育て・グッズ

男の子のトイトレについて。2歳3か月の男の子ですが、ゆるーくトイトレ…

男の子のトイトレについて。
2歳3か月の男の子ですが、ゆるーくトイトレしています。
補助便座でスタートしましたが、またがるのを嫌がるため、おまるを買い足しました。

うちの子は、おしっこはおまるに向けて立ってします。
座ってする方法を教えましたが、立ったままのほうがやりやすそうだったので修正はせず、幼稚園に行ったらどのみち立ってするんだし・・・と。

ただ、うんちの時にどうしようかと悩んでいます。
元々オムツでも立ったままうんちをします。
先日、おしっこっぽかったので、おまるを前に用意して構えていたところ、後ろからポトッと(^^;)
息子自身もなんか失敗しちゃったーみたいな表情で、こちらが申し訳なくなり・・・。

ちなみに発語は超遅めで、単語5個くらいしかありません。
チッチも言えないので、あっあっ!とオムツを叩いて教えてくれます。
こちらの言うことは理解しているので、ジェスチャーでやり取り多めです。

おしっこがきちんと出来るようになったら、座ってうんちの練習でもいいのでしょうか?
おしっこが出そうなタイミングを教えてくれるのは1日1〜2回なので、本当に気分で出来たりくらいの状態です。

どのような進め方がいいのか悩んでおり、何かアドバイスいただけると嬉しいです。

コメント