
子供が離婚後、父親を求めている様子。シングルマザーの方の対応方法を知りたい。
離婚して2年。
全く会わなくなって半年。
昨日下の子が保育園で父の日の絵を描く機会があったらしく
何かにつけて「パパがいーい」と泣きます。
早くご飯食べて〜と言えばパパがいーい。
お片づけできないならもう遊ばせないよ?と言えば
パパがいーい。
もうどーすればいいかわかりません。
別れてよかったし後悔はしてないもののどーしたらいいのか。
昨日の夜子供達が寝た後泣いてしまい、今も泣きそうなの我慢してる状態です。
上の子も保育園で父の日の絵を描いたみたいなんですが、じぃじの絵描いたよー!って元気に言ってました。
パパに会いたいと言いたいはずなのに言わず、下の子の気をそらそうと必死で本当申し訳ないです。
シングルマザーの方どう対応してますか?
よかったら教えてください。
- c_o(12歳, 13歳)
コメント

stera
我慢してるのをわかっているなら、受け止めてあげれば良いのではないのでしょうか。
いつも、パパがいーいと言われた時、どう答えているのでしょう?
それ次第な気もします。
会いたいよね、会わせてあげれなくてごめんね。お義母さん頑張るから、お母さんでも良いかなぁ?
とか、根気強く言っていくしかないのかなぁと個人的に思います。
c_o
コメントありがとうございます!
そーだね。ごめんね。その分ママが頑張るし、いっぱい遊びに行こ!次お休みなったら動物園行こっかー(^^)
とは言ってます。
根気強くはわかってるんですが親としても辛く、投げやりになってしまいそうになります。