※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふぅたん
ココロ・悩み

娘が一時帰宅後、親離れを感じていることで寂しさを感じています。娘との関係や気持ちに戸惑いを感じているようです。

最近の娘の行動についです。
私は3年前に、歳も大きい女の子が3人いる人と
再婚しました。
高齢でしが、どうしても血の繋がった自分の子が
欲しくて、旦那に相談し妊娠、出産しました。

最近、コロナの影響で一人暮らしをしていた
3番目の娘が仕事が休みになり、実家に一時的に
戻ってきました。
3番目の娘とは私も気が合い、一番仲良くやっています。
娘も3番目には昔から懐いていて、良く面倒もみてくれるし、ちょっと出かける時は、お守りしてもらってもいます。

だだ、3番目が帰ってきてから、ねぇねぇにべったりで
私の言うことも聞いてくれず、お風呂も私と入ってくれなくなり、昨日は全力で拒否されした。

今までは、主人が仕事から帰ってくるまで
2人きりで過ごしていて、イライラしたり
怒ったりする日もありましたが、いつも一緒にいて
私にべったりだったのに、私の所にはほぼ来ません。

最初はちょっと楽になったって思っていたのですが
昨日ぐらいから凄く寂しくなってしまい。
娘に「私とはいたくないんだよね」
なんて言ってしまいました。

今も2人で散歩に行っています。
前はママ、ママと一緒に行きたがっていたのに

親離れしていくのは当たり前の事なので
成長しているのだと思いますが、まだ早いような

私は、これダメ、片付けなさいとか
口煩く言うから嫌なのでしょうか?

家族なんだから仲良くしているのはいいことなのは
わかっています。
でも、なんだかとっても寂しくてしかたがありません
こんな気持ちになるのは変なのでしょうか?

長文で読んで頂きありがとうございます。

コメント

hm

私も母に対して同じような気持ちになった事あります。
敷地内同居もしていた為、実家にいる時間も長くて上の子が後追いの時期も母に後追いが凄いし私の存在はフル無視でした。
それが嫌で引っ越しました!

  • ふぅたん

    ふぅたん


    回答ありがとうございます。

    やっぱり嫌って気持ちはでますよね
    抱っこして、わざと離したりしたりするのですが
    そうすると、抱っこも嫌がって、その態度にも凹んでしまいます。

    • 4月23日
ママリ

旦那さんの娘さんとも仲良くしているなんて✨人格が表れますね😊✨✨

コロナの影響〜ということは3番目の娘が帰ってきたのはつい最近なんですよね😊💦
であれば、ふぅたんさんの娘さんの行動はよくある事ですよ😖💕💕

やっぱりママは色々教えなきゃだし叱ることもあるので…
優しいだけのお姉さんにベッタリになるものですよ😢

うちの子は私の母がいると、ばぁばがいい‼️ばっかりでした😢💦💦

寂しく思っちゃいますが、なんだかんだやっぱりママが1番なものですよ🥰❤️

例えばその3番目の娘さんのところに、娘チャンをしばらくお泊り〜なんて事になったら…

その日の夜にはママがいい‼️ママがいい‼️と泣いちゃってますよ🤣❤️

  • ふぅたん

    ふぅたん


    回答ありがとうございます😊

    帰ってきたのは最近です。

    こんな時なので、買い物行く時も預けていけるので、助かっているし、当てにもしてしまっているのに、寂しくだなんて、矛盾してますよね😓

    ママが一番って言って頂いて
    元気でました😆

    • 4月23日
deleted user

うちは週1くらいで遊ぶ実母が一番好きですよ😀
私も実家に行くと、まだいるの?と出て行かされます😂
ちなみに3番目に私は好きなのだと🤣

私は従兄弟で12離れたお姉ちゃんがいましたが、大好きでしたよ😊
今も大好きで近くに越してきました。子守してくれる3番目の娘さんに優しく接してあげてるから娘さんも大好きなのかもしれないですね☺️

  • ふぅたん

    ふぅたん


    回答ありがとうございます😊

    大好きなのはわかるのですが
    それでいいと思うのですが
    昼間はずっと2人で過ごしてきたので、1人にされた感じで
    寂しくなってしまったのかもです。

    • 4月23日