※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コロたむ
子育て・グッズ

起きている時間が増えた赤ちゃんについて、構える時と家事をしている時の違いについて相談です。おもちゃや音楽でどうやって対応したらいいでしょうか?

3ヶ月半になり、起きてる時間が増えてきました。
起きてる時に構える時は目線を合わせたりしますが、家事をしてる時などほったらかしになってしまいます。
家事をしてる時や構えない時、皆さんはどうしてますか?
おもちゃを与える、音楽をかけるなどでしたらどんな物を与えたり聞かせたりしていますか?

コメント

ちびじんべえ

ベッドメリーをひたすら回していました。
気に入ってくれて助かりました😊

deleted user

メリーつけてほったらかしです😂✨
1日30分くらい、テレビが見える位置に寝かせたりもします🙆‍♀️
娘たちがディズニー英語システムをよく見てるので、英語の歌が比較的流れてます🤔💓

なの

プーさんのメリーを3ヶ月からの形態にしたものとベビージムで遊ばせてます✨

ひまわり

メリーやプレイマット、
絵本、歯固め、オーボール等で遊ばせています😃
合間合間で目線合わせたり、ちょっとほっぺとか触ってあげたりしながら待ってもらってます😊✨
家事が終わったら
良い子に待っててくれてありがとうって笑顔で接して
スキンシップとって
また家事したり、その繰り返しです😂