
コメント

リリ
10分くらい何もしないで様子見てたら泣き止んだりしませんか?抱っことか何もせず、です。
泣き声聞いてるのが辛くて抱っことかヘタにしちゃうと、眠く寝ようと頑張ってるのに妨げになるそうです。10分泣かしても寝なかったらトントンして落ち着かせてまた少し泣かして…寝ないですかね
泣き声聞いてるのは辛くなりやすいので布団に潜ってスマホでマンが読んだりママリ読んだりして気を紛らせたほうがいいかとは思いますが。
自分の力で寝た子は何度も短時間で起きたりしないので試す価値有りです。
寝ないのも起きるのもストレスですよね。
もちろん泣かしておくなら授乳ゲップ、オムツ、温度調整、体調悪くないかなどしっかり確認して万全の状態で✨
といっても、うちの子も今日久しぶりに寝てくれません。はあー(笑)

8月のママ
つらいですね〜😫
今まで寝てたのに、このところ起きるようになったのであれば、もしかしたら睡眠退行期かもしれません
睡眠退行で検索してみてくださいね
あとご家族とか頼れる人がいたら頼んですこしでも休んでくださいね〜
-
みみ
産まれた時から何度も起きる子なのですが、今までは授乳すればすぐに寝ていたので平気だったのですが、最近は意地でも起きてやる!って感じで😓
うつ伏せになるとハイハイしないと!と思ってるのかフラフラと動いたり座ったりしています😂
早くまとまって寝てくれるように祈ります🥺- 4月23日
みみ
放っておいたのですが座ったり徘徊したりしてました🤯
本当思うようにいかないもんですね😂
仕方ないものだと思って頑張ります🤢