※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みにーまうす
妊活

コロナ流行中で凍結胚移植に迷っています。妊活中の方や不妊治療中の方の意見を聞きたいです。

初めて質問させて頂きます。

コロナが流行する前から、今月に凍結胚を移植すると決めていました。移植する日を心待ちにしていましたが、どんどんコロナが流行していき、正直この状況で移植するべきなのか、かなり迷っています。一応やる方向で進んでおり、今は内膜を厚くする薬を飲んだり、注射を打ちにいったりと準備をしているのですが、日に日に不安になり…。
産婦人科の学会?では不妊治療は延期を推進すると発表されていますが、通っている婦人科は患者さんがやりたい気持ちがあれば、いつでも対応します、といってくださり、ストップされたりはしていません。なので今月移植している患者さんも普通にいるそうです。先生は、妊婦さんには風疹の方が何百倍も怖いよ、と言っていますが、コロナウイルスについてまだ分かっていないこともたくさんあると思うので、やはり心配な気持ちはあります。
もしもキャンセルするとしたら明日までに電話をするようで、かなり迷っています。
こんな気持ちで移植をしようとしてるとしてる時点で間違ってる!って思われても仕方ないのですが、どうしても自分の中で葛藤していて。
今回3人目の不妊治療ですが、1人目と2人目がだいぶ年が空いてしまったので年の近い兄弟を育ててみたい(今年度中にできたら2番目と赤ちゃんは3学年差です)という理由と、実母の体調があまり良くなく、ひどくなる前に出産したい、などの理由があります。

仕事は保育士をしていているので、在宅ワークに変更になることも絶対なく、常に現場です。
仮に妊娠できたとしたら、少しお休みはもらえそうですが…。でもコロナに怯えての妊婦生活も凄くつらいと思います。

まとまらない文章で申し訳ありません。
今コロナの流行が止まらない中、妊活している方や体外受精など不妊治療している方はいらっしゃいますか?
どうかご意見をお聞かせください。
優柔不断ですみません。
不安な気持ちが大きいですが、やはりもう1人子供が欲しいという思いは強いです。

コメント

はじめてのママリ🔰 

コロナ時期にちょうど出産経験しました。
今は辞めた方が良いかもしれません。

今は産休中ですがICUで働いていました。日本では重症化例についてあまり報道されないのでやや人事に感じますよね…

いつ収束するか分からない状況で、仰るとおりウイルスに関しての情報も少ないです。

もし、不妊治療に成功し新しい命を授かれたとしてもコロナのせいで何かあったら…
薬が使えず母体も危険に晒されるうえに、授かった赤ちゃんを諦めるしかなくなるかもしれません。

ワクチンができなければ1年後もずっと流行してるかもしれません。。
私も年子で欲しかったですが収束まで何年か待とうと、
話がまとまりました。。

  • みにーまうす

    みにーまうす

    コメントありがとうございます!
    ICUで勤務されていたのですね。医療関係の方々、本当に大変ですよね。

    未知のウイルスですし、やはり怖いですよね。
    仮に妊娠できたとしても、コロナに怯えながらの妊婦生活ですもんね。
    もう一度よく考えてみます。

    • 4月22日
ドーナツ

なかなか授かりませんが、タイミングみて妊活していますよ。ただ、産婦人科ではオンラインの診断や例え家族でも付き添いダメになっていて、私は通院や分娩、産後の事を含め一人で産める、長男はこうすると夫婦で相談してのことです。
チャンスを捨てず、備えることが重要な気もします。
あとになって、あのときは大変だったね、と言えるときが来るのを耐えるしか無いですね。一人目の時とは大分異なるマタニティ生活そして入院生活になることを覚悟しています。

  • みにーまうす

    みにーまうす

    コメントありがとうございます。
    妊活されているのですね。

    夫婦でしっかりと話し合うことですよね。
    通院や分娩などは1人でできる覚悟はあります。
    正直、今この時期に子供欲しいと思うのはやっぱり間違っているのかな?ってずっと悩んでましたが、最終的には夫婦でどうしたいか決めることですよね。もちろん今だと特にリスクがたくさんありますが…。

    本当に早くコロナ落ち着いて欲しいですね。

    • 4月22日
Ak24

コロナ大変ですよね。
不妊治療してないところもあればま
その人の事なのでしてくれたり
人それぞれだと思います!

私はここでみんなに今はやめた方がいいと言われて
やめれるならばやめたらいいと思います!
私は今1人目授かってますが
体外受精3回目にしてやっと授かれて
コロナになり初産で怖いし
やっと授かれたのにとか
立ち会いも出来ないってなって
すごく悲しいですが
授かれた命絶対守ります。
正直自分に何が出来るとかないですが
ここまできてコロナがどーとか
どーでも良くなります!
あと何年収まるか分からないものに
ずっと囚われて子供出来ないのも辛いと思います(>_<)💦

なのでほんとに欲しかったら全然治療してもいいと思います!覚悟は必要ですが!
初産では無いのでしたら
尚更私はいいと思ってしまいます!1人でも産めるし!
経験がない私わちょっと寂しいですが(>_<)

と長々すみません(T_T)💦
不妊治療ずっとしてたので
気持ち的に私は我慢できないタイプなのでお伝えしました!
人の意見はあまり気にしない方がいいと思います!
どー思われようがその人の自由です!

  • みにーまうす

    みにーまうす

    コメントありがとうございます!
    今妊娠中なのですね。
    おめでとうございます(^^)
    お身体だいじにしてくださいね。
    立ち合いできないのは辛いですね(;_;)

    そうなんですよね。ニュースとか見てると、終息まで1.2年かかるとかやってて、正直今回やめたとしてもいつまで待てばいいんだろう?って思います。未知のウイルスですし、妊娠初期に感染した場合の胎児への影響もまだ分からないしリスクありますが…。

    やっぱりずっと前から計画していたので、授かれるかは分からないですが、治療歴が長いと我慢できない気持ちもでてきますよね。私も5年不妊治療した期間があり、お気持ちよくわかります。

    • 4月22日
はぴ

質問者さんの年齢にもよると思います。
子供が欲しい気持ちも、不安な気持ちも両方分かります😢
でも、女性にはリミットがありますもんね。

旦那さんとよく話し合い
病院にいかにリスクを少なく通うか
通院や出産時に子供たちはどうするか等々
沢山シミュレーションしてみて、覚悟を決めた上でなら
モヤモヤした気持ちも少し晴れた状態で妊婦生活送れるのではないのかなと思います。

後悔のない決断ができますように!

  • みにーまうす

    みにーまうす

    コメントありがとうございます!
    年齢は今30なので、正直今じゃなくても、と思われる方もたくさんいらっしゃると思います。

    少しでも早くコロナが落ち着いてくれればいいのですが、今現在の状況だと本当にいつ終息するかわからないですよね。

    旦那ともよく話して、明日までにしっかり決めたいと思います!
    もし移植するとなれば、覚悟を決めて前に進みます。

    • 4月22日
悠 はるか

私は先月はまだ認識が甘く避妊せず仲良ししてしまい、妊娠し今初期です。
今回妊娠してなかったらしばらく妊活を休憩しようと思っていた矢先妊娠しました。
今どうするか、と言われたらもうご本人と家族の気持ち次第だとおもいます。わたしの通っている産婦人科の先生は、コロナに関しては感染して重症化しない限りは胎児に影響はないと思うとの意見でした。ただ重症化のリスクが妊婦、さらに保育園勤務なら高目なのかなとおもいます。

もし妊娠して仕事が休めるなら移植してもいいのかなと思いました。仕事を続ける限りはやはり感染リスクがあるとおもいます。わたしは幸いなことに今は仕事をお休みさせてもらってます。もし今後行かないといけないことになったらなんとかしておやすみもらう方法を考えています。それが無理なら退職します。

はやくコロナ収束してほしいですよね😖

  • みにーまうす

    みにーまうす

    コメントありがとうございます!
    現在妊娠初期なのですね!
    おめでとうございます。
    お身体大事にしてくださいね(^^)

    そうですよね。
    旦那とは今週期前半はいつ終息するか分からないし、今月にしようか、と話し合ったところで治療が進みましたが、どんどんコロナが広まりここ2、3日でやっぱりコロナ怖いね、って言うようになり、そこでまた私もどうしたらいいだろうと、不安が大きくなりました。
    私の病院の先生も、何を根拠に言ってるか分からないですか、赤ちゃんには影響しないと思う、と言っています。
    もちろん未知のウイルスですし、怖いですが。

    お仕事休まれてるのですね。
    今はそれが一番いいですよね(^^)
    差し支えなければ教えて頂きたいのですが、職場には妊娠中と伝えてお休みをもらってる感じですか?
    私もなるべく休みたいですが、子供の学校がスタートしたら仕事に行くようで、更に延長したとしてもら1週間ぐらいしかもらえなそうで…。
    感染リスクが高いことも承知で決断しなきゃですよね。

    • 4月22日
  • 悠 はるか

    悠 はるか

    未知のウイルスですが完全に未知というわけでもないです。人類の多くが免疫を得れば収束していくだろうとということなので、この先多分ずっと共存していくウイルスになるんだとおもいます。タミフルのように妊娠中でも飲める薬ができればまた安心なんですけどね💦
    職場には妊娠中といい、幸い今はテレワークの期間なので休ませてもらえてます。緊急事態宣言が終わればそれも終わってしまうのでそこからはどうしようかなと思ってます。どうにかして診断書をもらいたいですが、、、という感じです。

    • 4月23日
  • みにーまうす

    みにーまうす

    そうなんですね!
    妊婦さんでも使える薬が開発されたらまだ少し安心ですが、現段階ではないですもんね。
    本当に早く落ち着いて欲しいです。
    地方住みで、周りの市町村ではまだでていないのですが、無症状で感染してる方もいるかもしれないし、GWなど帰省する人もいそうだし、まだまだ感染は広がりそうですよね。

    職場に伝えてあるのですね(^^)
    私移植したいと言っておきながら矛盾してるのですが、こんな状況の中仮に妊娠できたとしても職場にそう伝えるのも怖くて…。世の中こんな大変な時に?ってなりそうで。
    それを言ったらキリがないですし、授かりたい気持ちは変わらないですが。
    周りにどう思われようと、最終的には覚悟を決めて自分できめることですもんね!

    • 4月23日
  • 悠 はるか

    悠 はるか

    今のところタミフルのような抗ウイルス薬はなく、対処療法みたいです。対処療法で妊婦さんに使える薬はあるようです。
    地方の方なのですね。わたしの友人も妊活は継続していると言っていました。地方と都会では密度が違うので、羨ましいです。わたしも実家に帰りたいです😭

    わたしもすごく恐縮しながら伝えたのですが、職場の方たちはわたしがずっと二人目をほしいことを知っておられたのですごく喜んでくれました!こんな世の中だからこそ明るいニュースをありがとう!みたいな感じでした(^^)
    不妊治療って時間もお金もかかるし、年齢以外にも家族の中のタイミングもあるとおもいます。まわりは気にせずご主人と相談されてください!

    • 4月23日
  • みにーまうす

    みにーまうす

    遅れてすみません。
    妊娠初期は完全にどんな薬もダメなのかと思っていましたが、使える薬もあるのですね🙇‍♀️
    使わないのがもちろん1番だとは思いますが🙇‍♀️

    はるかさんは都会の方なのですね!
    テレビ見るだけでも人混みの様子が伺え、私なんかよりもっともっと不安な日々を送ってらっしゃるのでしょうね、
    本当にお身体を気をつけて、ゆっくりお過ごし下さい!

    とても素敵な職場ですね✨
    コメント拝見し、とても温かい気持ちになりました(^^)

    • 4月23日
  • 悠 はるか

    悠 はるか

    関西ですが大都市圏です😂
    一応産婦人科が分娩できないとか予約がとれないとかそんなのはないですが、面会制限や立ち会い制限はあります💦
    この緊急事態制限が解かれた後が需要だなー思ったりします。
    どうされることにきめましたか?

    • 4月23日
  • 悠 はるか

    悠 はるか

    すいません、最後の一文消してください💦💦

    • 4月23日
ぴー

状況を拝見したら、わたしなら妊娠できても不安の方が大きいので、2、3カ月様子を見てからにするかなと思います!!いま、検診すら、これまで通りには受けられないので…😭
病院からは付き添いNGどころか、妊婦本人も検診の2週間前から家にいて、と言われています。

ただもうお薬も始めているみたいですし、凍結胚がたくさんあるなら突き進むかもしれないです…
もちろんどの胚も大切な胚ですが、わずかなら絶対無駄にはできないので様子見を続けます。

  • みにーまうす

    みにーまうす

    コメントありがとうございます。
    妊婦検診、そんなに厳しいのですね(;_;)
    自分1人しか行けないことは知っていましたが、本人もそこまでとは…地方住みでそこまで分からずでした。

    そうですよね、
    ずっと迷いながらも薬や注射を中断できず続けてしまいました。
    凍結胚、最後の1つです。
    かなり貴重な大切な胚なので、本当によく考えなきゃですよね。

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

なんともいえませんが、最悪仕事をやめる可能性も覚悟の上なら妊活いいとおもいます!

  • みにーまうす

    みにーまうす

    お返事ありがとうございます!
    そうですよね…。
    生活の為、まだ仕事は辞められず、少し休みをもらうか、って感じです。
    保育園なんて感染リスクありすぎですもんね。
    よく考えます!

    • 4月22日
べりー*

私は妊活お休みすることにしました。

妊娠できても喜びより不安が勝ってしまいますし、もしもコロナにかかってお腹の子がだめになる‥さらに薬も飲めないし上の子までかかり重症化し何かあったらどうしますか?😭まだ生まれていない子だけでも辛いのに、目の前の元気な子供まで失うかもしれないと思うと妊活はお休み一択でした。妊娠したら検診にはどうしても行かなくてはならないし、外出が増えるので保菌者と会う機会は増えますよね😭

  • みにーまうす

    みにーまうす

    コメントありがとうございます。
    妊活お休みされているのですね。
    移植前の今でさえこんなに不安で心配しているのに、仮にもし妊娠したとしたら、更に不安な生活を送るわけですもんね。
    今目の前にいる子供たちを守ることが1番大切なのはとてもよく分かります。
    もう一度よく考えてみます!

    • 4月22日