
1歳半の息子がコロナの影響でストレスを感じ、イライラや怒りが募っている状況。イヤイヤ期も始まり、子育てに不安を感じている。ストレス発散方法を教えてほしい。
東京住みの1歳半の息子がいるのですが、コロナの影響で外に遊びにいけず体力が有り余り昼寝しない、夕飯食べない、昼寝した日は夜寝るのが遅いと最悪な生活になりつつあります。
またイヤイヤ期入りかけてるので言う事全く聞かないしご飯食べないし暴れ馬の様に暴れて顔面に突進してきたり、もうイライラが募り募って叩かれたりした際に怒鳴ってしまいます😭
子供が可哀想だと反省するのですが気づいた頃にはもう怒鳴ってます😭
手は出さないですがピリピリしてんのがきっと伝わってて可哀想です。
息抜きしたくても出掛けられない、子供と散歩するも前に進まないしマンホールにいちいちタッチしないと進みません!
汚いし色んなもの触るし、散歩にすら感染気にして出掛けたく無いです。
うちだけじゃ無い、どこだって同じだと理解してますが本当に参りますよね、特に沢山お子さんがいるご家庭はもっと大変だろうと思います💦
この先また子供が産まれてさらにピリピリが悪化するんじゃ無いか、またこれから本格的にイヤイヤ期が来たらこんなもんじゃ無いと思うので是非、イライラしない方法を教えてください💦
普段親バカの私ですら狂いかけてきてるのできっと虐待の事件は増えてるはずです💦
早くコロナ落ち着いて欲しいです。切実に。
- あい(生後8ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

り
私は夜寝付きが悪く寝てくれないのが1番嫌なので昼寝はなしにして1時間散歩させるだけでも疲れてコロッと寝るので絶対いきます😂
人はまったくいないので良いかな。と思って🥶💦

おすし
アァ…すごいわかりますよ…
うちは田舎ですが、最近お腹も重いし切迫気味ということで家にずっといるし、、
息子は暇して家のものをガチャガチャにしたり気づいたら外(庭)に出てたりイタズラしてたり。
体力有り余って昼寝もすぐしない、ご飯も食べムラすごい、夜寝るのも遅い、
最悪な感じになってます💦
イヤイヤ期にも入りかけてるので同じくいうこと聞かず、叩いてきたり突進してきたりイタズラしまくったり。
スーパーへ行っても手を引いていこうとするとのけぞって嫌がります😭
最近外でも怒鳴ってしまいます💦
ストレスも溜まって可哀想だし楽しくないだろうな…と思うけど、
こちらもイライラして、やめて!それするな!とか言ってしまいます…
産前産後保育で保育園に入れようと思ってましたが、コロナでそれも難しくなりそうだし、
2人目が産まれて家で2人見ると思ったらやばいんじゃないかと思ってます…
やっぱりちょっとでも家の周りとかの散歩などは行くべきなのかなと毎日やり方考えてます💦
重いし張るし疲れる…と自分優先しちゃいます😭
-
あい
同じ境遇の方がいてホッとします^_^
うちの子と全く同じ行動過ぎてきっと子供同士気が合うだろうなと思いました笑笑
本当に落ち着かないんです💦
私がまだ若い(そこまで若く無いけど東京だとかなり若い方)せいで怒ったり、子供との接し方に対して周りの目を気にしてしまいます💦
保育園、本当は通わせたいし、通った方が親子ともに良いのですがこの時期だから預かってもらえないですよね😭- 4月22日

じゃじゃ丸
1歳半ってイヤイヤ+言葉が未熟で、ほんとしんどいですよね😭自分もノイローゼでした。それなのにその時期をこのコロナ。
時期がかぶっていたら…私も虐待していたかも分からないです。怖いです。
もうやってるかもしれませんが、ひたすら楽することを考えてます。アンパンマンふりかけ、アンパンマンカレー、レトルト多用、味は大人と同じ味付けでも気にしないことに、散らかっててももう無理と諦める。
テレビを見せる時間が長くても諦める。コロナ収まったらまた考えます。
あとお風呂嫌な時は必殺でバスボム使う
すみません、ダメ親を露呈しに来てしまいました😂笑
-
あい
こっちの言ってることは多少理解しても宇宙語でずーっと訴えてきて何がしたいのか全く分からないのもイライラの原因です💦
わたしも側から見たら虐待だと思われてもおかしくない行動すでに取ってるかもしれないです😭
周りのママ達が立派なのでどうしてもおかずを子供のためだけにプラスしちゃってます😭
もう少し楽にしてみようと思います!
提案ありがとうございます❤️- 4月22日
-
じゃじゃ丸
わかります!超わかります!!何言ってるか分からん!知らんがな!とよく子供に言ってしまってました😂
1歳半の頃とても育児が辛くて、市役所に相談しに行きました。そしたら、言葉が話せて意思疎通ができれば楽になりますよ、って言われて。そんなのいつか見通し立たんやないか😢と思ってたんですが、2歳過ぎたらだいぶ言葉や動きで伝えられるようになって(保育園通うようになったからというのもあると思います)、自分は今これをしたいから嫌だ、とか原因がだいぶわかるようになってからは少し育てやすくなりました。
変わらずイヤイヤ言ってますが、理由がわかるとそれに応じた対応ができるし、言ってることもだんだん理解してくれるようになりました。理由がわかれば、ダメなものはダメよ〜また今度ね〜と流して放置してます。1歳半の頃はそれが伝わらないからずっと泣いてましたね…
お子さんのためにおかずプラスしてるんですか!?!?それは頑張ってますね✨✨✨周りも気になると思いますが、毎食食べさせてるだけで十分だと思います。
保育士の友達が、連絡帳で家庭での夕飯と朝食を書く欄があるけど、あれ見ると本当に楽になる!スナックパン・牛乳。ポテトフライ・ジュース。苺・お茶。ふりかけごはんのみ。とかザラだよ。一部の家庭じゃなくて、けっこうな数こんな感じだから、みんなネットとかには華やかな部分しか載せてないのかなと思ったりする、って言ってました。
14週なんですね。私も10週です。体調は大丈夫ですか?ほんと無理しないでくださいね。
きっと今はコロナと妊娠もあってしんどいからなのかなぁと思います。またコロナが収まって、体力も戻れば、きっとまた楽しく過ごせるはずです。
色々もやもやすると思いますが、お互い息抜きして乗り切れたらいいなあと思います。- 4月22日
-
あい
いつ話し始めるのか本当に楽しみな反面、口答えなどして余計イライラしそうです笑笑
コニちゃんさんも大変だったのですね💦
本人も何がしたいのか分からない様子?でずっと指差してたりしていて、バナナが欲しいと言うからあげたのに吐き出されたりほんっとうに訳わからないです😭
割り切った方がいいんですかね💦
保育園の連絡帳にご飯のメニューを書く欄があるのであまりにも質素だったりおかずが少ないと恥ずかしい+怒られそうで💦
同じくらいの週数で心強いです!
コロナなどで気が滅入りますがコニちゃんさんも身体に気を付けてお過ごし下さい✨- 4月24日
あい
昼寝しないと夕飯まで愚図りませんか?
眠いせいで夕飯も食べないんです😭
人が居なければ良いのですが私のいるところは割と普通にいるんですよね💦
そもそもマンホールにタッチが本当に汚いです!わら