※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

赤ちゃんグッズでおくるみは必要ですか?スワドルアップやおひなまきなど迷っています。暑い時期でも使えるでしょうか?

コロナのせいで、赤ちゃんグッズを選びにいけません😂
おくるみってあると良いですか??

早めにネントレ(授乳や抱っこじゃないと寝られないようにはしたくない…)と思っているのですが、
おくるみ的なものあると寝付きがよかったりしますか?💤

スワドルアップ?おひなまき?
検索するといろいろ出てきてわからないです💦

5月末予定日なので、暑いんじゃ?とも思い迷います…🤔

コメント

ぷく

大きめのバスタオルで大丈夫です!

5月6日産まれですが、タオルケットとかよく使ってました!

  • りんご

    りんご

    バスタオルで代用できるのですね!ありがとうございます!☺️✨

    • 4月22日
ママリ

おくるみは寝る時以外にも使えるのであっても良いと思いますよ🐤

あと、ガーゼとかなので暑さはそこまで気にしなくても大丈夫かなって思います!

うちの娘は8月生まれですが使ってましたよ🤗

  • りんご

    りんご

    姉から一枚だけ、ガーゼ生地の布?を貰ったので、それとバスタオルで様子見てみます!🤗✨

    • 4月22日
やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

2月うまれなので、あまり参考にならないかもしれませんが…
バスタオルでも代用可能ですよ🙂
うちはバスタオルでおひな巻き(モドキ?)してました‼️

時期的に暑かったらガーゼタイプのおくるみもあります
ただそれでおひな巻きして寝るかはちょっと分からないですが…

  • りんご

    りんご


    姉から一枚だけガーゼの布をもらったので、使ってみます!✨
    最初用意する育児グッズは最低限がいいと言われて、取捨選択まよいます😂

    • 4月22日
いとな

スワルドミーみたいに薄いおくるみ何枚か持ってました。
おひな巻きはしてませんが·····。
うちは6月産まれで、体にかけてあげてました。
モロー反射で頻繁に起きる子じゃなかったので巻く必要なかったです。

買い物に行く時も1枚持って行ってそれを敷いてから買い物カートに乗せたり、友達の家に行く時も持って行ってその上に寝かせたり·····。
ベビーカーに乗せてる時に掛けてあげたり。
何かと便利でした。

  • りんご

    りんご


    用途多彩ですね!😳✨✨
    バスタオルはたくさん余っているので、様子見てみます🤗✨
    夫はおくるみ姿の赤ちゃんの写真をみてキュンとしたらしく、買いたがっています…笑

    • 4月22日
るり

うちはおくるみを買わずに肌触りの固くない、柔らかいバスタオルを使ってました!
ほぼくるんでないですが

ネントレに関しては個性もあると思いますし、それまでの流れもあるのでなんとも言えませんが…
そのかわりかけていたりしたので、うちはタオル地のものが大好きでそれがあるだけで寝られるようになってました!

おくるみの様にくるまなくても、お気に入りができると案外寝てくれてます😆

  • りんご

    りんご


    くるまないほうが合う場合もあるんですね!
    赤ちゃん出てきてから必要なもの買ったほうが良さそうですね…✨
    それまではバスタオルメインで代用してみます!☺️

    • 4月22日
ぐーたん☆生涯涼介推し

9月生まれなので参考になるかわかりませんが…
皆さん仰るようにバスタオルで代用できます😊

うちはいくつか出産祝いでもらったのでありますが
巻く以外にもベビーカーの膝掛けみたいにして使ったり車に積んでおいて寝たら掛けてあげたり
私は授乳ケープ買わずにおくるみ巻いて授乳してました😂
無ければないでいけますが
あったらあったで使えますよ😊
私の場合はこれだけ多用に使っても2.3枚あれば十分だったなぁという感じです😊

  • りんご

    りんご

    バスタオルって多用途ですね!!✨

    最初の育児グッズは最低限にしておいたほうがいいと言われるので、かなり絞って揃えてます😂

    • 4月22日
はじめてのママリ

七月生まれですが、
おくるみ全部で8枚ありますが、
新生児の時に掛け布団で1枚使って
外ように1枚使ってました。
ですが、10月に入るまでには使わなくなって
もう今ではタンスに眠ってます(笑)
特にネントレも気にしたことないですが、
よく寝てくれる子なのか、
トントンでしか寝かしつけたことないです!
うまれてくる赤ちゃんが
よく寝る子だといいですね😣💓

  • りんご

    りんご


    あんまりたくさん使わないこともあるんですね☺️
    生まれてきてから様子を見て、徐々に揃えたほうが良さそうですね…✨✨

    両家の母親いわく、
    夫はとても寝付きの悪い子で置いたらすぐ泣く赤ちゃんで、
    私は布団に置いたらすぐ寝て、起きたときも泣かずに天井見上げてニヤニヤしてる赤ちゃんだったそうです笑
    私に似てたらいいなと思います…☺️笑

    • 4月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    あ!あと書き忘れたのですが、
    もう一枚使いました!

    抱っこ紐をする時、3ヶ月くらいまで
    抱っこ紐の中に埋もれてしまったり
    足が鬱血したりすることあったので、
    赤ちゃんのお尻に入れて
    使ってました!
    その時は買ってて良かったと思いました😭💓
    おくるみまあま高いので、
    産まれてから揃えても
    遅くないと思います✨

    • 4月22日
なあ

6月出産予定です👶🏻

おくるみ用にってことで
病院から1枚用意するように
言われてガーゼ素材の物
1枚買いました\(^ω^)/

あとは出かける時用の
可愛いおくるみを1枚買って
あとはバスタオルにしようかなと
思ってます(´・∀・`)

  • りんご

    りんご

    おくるみ、可愛いの多いですよね😍✨
    楽天でポチりそうになっては、いかんいかんと止めてます💦笑

    ガーゼ素材のものを姉からもらったので、それを試してから洗い替えに買ってもよさそうですね!☺️

    • 4月22日
ままこ

あれば使えるけど、なくても困らない、って感じでしょうか

コストコで4枚セットのおくるみ買いましたが、おひなまきは抵抗されたので一度もせず…
まぁ、しなくても寝てくれたので必要なかったんですが🤣

7月生まれだったので、日除け、冷房対策に使いました💡
あとは集団検診で寝かせる時に敷いたり

今はほぼ使わず、先日布マスクに変身しました 笑

  • りんご

    りんご

    おひなまき嫌がられちゃう場合もあるんですね!😳

    すぐ夏になるので、薄い生地のものがあったほうがよさそうですね✨
    いまマスク用に、店頭ではガーゼも布おむつの生地も品薄だそうです😂
    肌触りいいですもんね😍

    • 4月22日
ᓚᘏᗢ

うちの息子はおひなまきは全然意味なかったです!むしろ暴れてダメでした🤣🤣

  • りんご

    りんご

    おひなまきイヤな子もやっぱいますよね😂
    うまれてきてからいろいろ揃えたほうがいいよ!と周りに言われる理由が徐々にわかってきました…☺️✨笑

    • 4月22日