※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

新型コロナの影響で精神的に不安定になり、孤独感や不安を感じています。対処法を知りたいです。

なんだか新型コロナで家にこもるようになってから、少しずつ自分の精神状態が悪い方向に向かっているような気がします。
子供のお世話ができないとかイライラが止まらないとか無気力状態になる前に少しでも気持ちを安定させておきたいと思うのですが、何か良い方法は無いでしょうか。
今では子供の病院以外自分の病院にも全然行きませんし、買い物もほとんど旦那にしてきてもらっていて気づけば子供の病院以外は2週間近く自分ではあまり外に出ていません。
活動していないからか自分自身そんなに食欲もなく、ご飯を作ろうにも食べたいものがないのであまり作る気力もわかず、なんだかいつも何かに追い立てられているような気持ちになりますし、神経過敏というかちょっとした物音や出来事にも敏感で、そしてとても不安になります。
今は気が張り詰めているような感じなのでまだうごけていますが、それがもしプッツンと切れたらどうなってしまうんだろうと言う不安もあります。
夜も寝付きは悪いですけど、朝までに5時間以上は寝ています。食欲がないとは言ってもそれなりにを食べています。
今までよりも話す相手が減ったので会話も家族以外はほとんどありません。
また、私は東北地方に住んでいるのですが、昨日の朝突然大きな地震が来てその時私は子供が隣に寝ていたのに子供を守ることもできずただただ怖いと思ってしまいました。
そんな状態でもっと大変なことが起きたときちゃんと対処できるのかというのもとても不安です。
どなたかコメントをいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

コメント

☆

オンラインで通話したり、オンラインサークルとかあったりで家のなかでも誰かと会話したりしてます❗

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    お子さんがいてもそういうことできていますか?
    なんだか最近重症では無いのですが、家族全員風邪気味だったりしてなんとなく自分だけそういうことしてると遊んでるように見られる気がしてなかなかできません。
    あれもダメこれもダメって自分に暗示をかけすぎてるんですかね。

    • 4月21日
  • ☆

    みんな子供がワーワー騒いでる中でしてます(笑)
    前はオンラインのパン教室受けました。4歳なりたての長男が画面見ながら会話しながら生地こねて…部屋散らかったけど楽しかったです✨(通話中、私の怒鳴る声がみなさんに聞こえてます😅)
    今度、親子体操⁉️ってのをオンラインで受けます❗
    フェイスブックとかインスタとかで見つかりますよー❗❗

    • 4月21日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなんですね。
    人と話すのは全然嫌いじゃないんですけど、どうもSNSって実際に会ったことのある人と連絡を取る手段と言う考えがあって(古い人間なんでしょうね私)、どうにも知らない人とSNSでいきなり話すと言うのは抵抗があるのですが、そんなこと言ってられないですもんね。
    複数人で話すと音声がぐちゃぐちゃになって何言ってるか分かんなくなったりしませんか?

    • 4月21日
  • ☆

    通話メインでも全くの初めましての人もいたら、知ってる人もいたりで。知ってる人が呼び掛けてるからなのですが😂
    私はZOOMっての使ってますが、ママ友どうしとかお互いの子供を知ってるもの同士だと気兼ねなく話せますよー✨

    レッスンだと今だったら無料のがあったり、質問の時しか私も喋らないので気分転換になりますよ❤️

    同時にワーッて喋る感じはあまりないかなー、って感じです😊

    • 4月21日