
コロナの影響で働けなくなり、将来の不安を感じています。家族の状況も考慮し、就職をためらっています。
コロナのせいで働けなくなった方、いますか?
予定が未定になり、色々と不安を感じます。
いつまで自粛で、就職はいつになるんだろうと。
医療関係の仕事ですが、3月に正式に別居することを決めたため、内定していた保育園を辞退し、地元に戻りました。
6~7月くらいから息子を認可外に預けて、少しずつ働こうかなと予定していて、就職先の目星をつけていた矢先… コロナがここまで広がると思わなかったです。保育園に預けるのも感染するリスクがあるし、私自身の仕事場でももらう可能性があり、就職をためらっています。
両親は高齢で同居しているので、それも心配で就職できずにいます。親に息子の面倒をみてもらって働くのも、親への負担が大きくなりそうでできないと思います。
でも、仕方ないですよね…
- ママリ(6歳)
コメント

ねこ
できるなら保育園の入園や仕事復帰先延ばしにした方が安心だとは思います!
が、皆が皆 自粛出来るわけでは無いですし(><)💦

mmm
わたしも職種が医療なので悩んでます。わたしは内定していましたが就業日を延期してもらいました。
働こうと思えば働けるしきっと現場は人手不足に拍車がかかっているだろうし、自分のまわりの人たちががんばってるのに自分は動かなくていいのか…とか。でも医療現場だし子供を守りたいので、延期にしてもらえるのなら…と思いましたが、、、これでよかったのか。。。ニュースみてると尚更ですよね。
-
ママリ
同じ方がいて安心しました。そうですよね、本当に悩みます。どのくらい延期してもらったんですか?私は半年後に就職しようかと思ってますが、それも厳しいのかもと思い始めてます💦
働こうと思えば働けるけど、子供が万が一かかって重篤になったら後悔するでしょうし… 命のために仕方ないと思うしかないですよね😣- 4月21日
-
mmm
とりあえず5月6日まで延期してもらって、様子見ながらと思っています。たぶん落ち着かなさそうですけど。働いて家族が重篤になれば後悔しますね確実に。自分が院内感染の感染源になったとしても。ただ、きっと同じ気持ちで働いている医療現場の人たちをみるとなんともいえない気持ちになりますよね😣悩ましい
- 4月21日
-
ママリ
連休明けまでなんですね。
連休で人が移動して、それで感染が再度広がり、2回目の感染爆発が起こるかも、なんて話を聞くとどうしていいかわからなくなります。
おっしゃるとおり、同じ気持ちでお子さんもいて、家族のためや患者さんのために頑張ってる人達を思うと私も複雑です😣なんとも言えません…- 4月21日

そよみー
私はバイトをやめました💦というかスタッフも休みになったので、働けなくなったもの同然です😭
本来は育児休暇中なのですが7月復帰予定で、復帰する職種は接客業なので不安です。
でもそもそもその頃に職場が営業しているのか...復帰させてもらえるのか、保育園はどうなのか。
考えても答えは出ず、自分じゃどうしようもないです...
どうなるんだろう?
-
ママリ
そうなんですね、それは働けなくなったも同然ですね😨
ほんとに見通しがたたなくて、こんなことってあるんだ…って呆然というか。
どうなるんでしょう…- 4月21日

明太子ママ
今は全国非常事態宣言が出てから、保育園は登園自粛になっています。なので、認可外がどうかは分かりませんが、就職したとして預けられるかは見通したたないです…。
-
ママリ
そうですよね。色々と見通したたないです…
- 4月22日
ママリ
保育園の他のお子さんや先生にうつす可能性もあるし、やはり先延ばしするしかないですよね…
ねこ
わたしも病院勤務ですがGW明けから仕事復帰なので、できるならした方が安心でも出来ない場合もあるって思います😭
もちろん子供の命、自分の命にはかえられないですが働かないと生活できないですし(><)