※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

コロナで悲しい思いをし、妊娠中の友人にお裾分けしたいとメールしたら、置き配で受け取るとの返事。思いやりの言葉を大切にしたいけど、寂しい気持ちも。遠方の友人は心配し合い励まし合っている。

コロナが原因で人間関係で悲しい思いをしました。
いま妊娠6ヶ月で、この状況なので自宅でひきこもり状態。久しぶりにメールで連絡をしました。
彼女もお子さんがまだ小さいし、大変な思いをしているかなと思って、困ったことはないかな?大丈夫かな?がんばろうね、と励ましの言葉と、
「こんな状況でなければ、お取り寄せした美味しいものがあるから、お裾分けしたいなと思ったけど、訪問も厳しい状況だもんね…😔」とメールすると、
「そんなにいっぱい届いたの?笑
今は宅配も置き配になったくらいだから、家の前に置き配しておいてくれるならありがたくいただくけど」
のような返事。
みんなそれぞれ大変な状況があるのはわかるけど、
わたしは思いやりの言葉って、どんな状況でもかけれると思うし、
そういうなかで、近所のお友達がこういう返事しかくれなかったのはちょっと寂しく感じてしまいました。

もちろん、遠方に住む友人も、お互いの身体を心配したり、声かけあって励まし合ったりはしていますけど…。
人によっては余計なお世話と感じたりするのかな…。
ごめんなさい、ただのぼやきというか、愚痴です。

コメント

き〜

なんかカチーンと来ますね😅
置いとけばいいじゃんみたいな感じに伝わってきました

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよ…わたしが妊婦だから感染させたくないみたいな言葉ももちろんあったはあったんですが、なんでしょうね、それ以上にその置き配しといて、というのが気になっちゃいました😅

    • 4月21日
りんご

なんか起き配しておいてくれるならって言い方にトゲありませんか?
置いといてくれるなら食べてやってもいいけどって感じに捉えかねないというかそんな無理矢理食べてくれるくらいなら自分で食べるんですけどって私は思っちゃいます😭

わたしも妊娠前は月に一回ペースで何人かで集まってた友達にコロナで集れないのでLINEで妊娠の報告したときになんかすごい反応があっさりーだなーと感じてしまいました。
直接顔を合わせて会話しないと言葉のニュアンスも思うように伝わらないし伝わりにくいししょうがないのかなあとも思いつつ少し悲しかったです😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです…なんとなく、差し入れについて話したこと自体をバカにされてる気持ちもしましたし、置き配しておいてというのは私は友達には絶対言えない言葉です😭

    たしかに妊娠報告のタイミング的には安定期入ってから、と思うとすでにこのコロナ騒ぎだし、LINE報告になっちゃいますよね。
    私も何人かはそうでした。不妊治療をしてきたので、自分のことのように泣いて喜んでくれる子もいましたが…関係性にもよりますが、言葉だけのニュアンス、難しいですよね😔

    • 4月21日
deleted user

いやいや、業者じゃねーんだから置き配って…😅ってなりますね!
コロナが落ち着いたら一緒に食べたいね!って私なら返信しますけどね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    共感してくださる方がいてなんだか心が救われます。
    そうですね、そういう言葉が返ってくると嬉しかったなと思います。。😭

    • 4月21日