
コメント

かいじゅーず🦖⸒⸒
家賃¥70000
駐車場¥6000
保育料¥26000
食費¥30000
雑費¥30000
元旦那の借金返済で¥20000
父に借りていた車代¥20000
実家?と言うか母と学生の妹と住んでて
シングルの時に
私が出していたおおよその金額です。
うちは少々特殊でしたが
削りに削れば友達は
18万あれば子どもと2人で住める
って言ってましたよ😊

はじめてのママリ🔰
元ですが
賃貸に実母と3人暮らしで
家賃5.5万
水道光熱費2万
食費3万
保育料(認可外)6万
消耗品0.5万くらい?
でした。保育園時代は保育料が高かったので貯金はほとんどできてなかったです。
車も必須な田舎なので、保険、ガソリン代、生命保険、携帯など支払いありました。
-
みゆ
ありがとうございます!
保育料高いですね💦
私も田舎なので車必須です。車の車検に保険に税金に、、- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
通勤が片道1時間だったので、認可だと6時まででお迎えに行けずに、9時までの認可外にしてました。全然貯金どころじゃなかったです。
- 4月20日

ねむりねこ
実家住みです。
家賃・光熱費・朝夕の食費込で3~5万渡すようにしてます。
昼はお弁当を詰めてるので冷凍ものやおやつ込で食費として5000円くらいはかかってるかと思います。
保育料は非課税世帯ということで無償になってます。
消耗品は私のものだけでなく家族のものも買うので2000~5000円位でしょうか。
貯金は児童手当は娘の口座へ、児童扶養手当は私の預金口座にいれて手を付けないようにしてます。
固定は携帯代(格安CIMで3000円以内)、車の維持費(ガソリン、簡単な整備、年1の重量税)、保険料(私の医療保険が2個で8000円位)かなと思います。
-
みゆ
ありがとうございます!参考になりました!
貰える手当は貯金しといた方がいいですね!😊- 4月20日

かわちゃん
子どもと2人暮らしです。
家賃が高めなので、参考にならないかもしれませんが、、、
家賃(駐車場代等込み)
83000円
食費 35000円
光熱費 15000円
ケータイ 8000円(2年経ったら格安に乗り換える予定です)
消耗品 10000円程度
保育料(年少のため、無償なので雑費、給食費)6500円
保険 7000円
が毎月固定でかかっているお金です💦収入は手取りで18~19のため、赤字にはならないですが、ギリギリです😅
養育費は裁判所の算定表の範囲内で決め、6万ですが、離婚後3ヶ月で再婚して減額を言ってくるような無責任なやつなので、当てにせずやってこうと思ってます💦
貯金は養育費をそのまま貯めてます!
-
みゆ
ありがとうございます!
やはり18.19くらいは最低ラインですかね😓養育費を貯金ですね!なるほど!- 4月21日
みゆ
ありがとうございます!
参考になりました!☺️