※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポンちゃんママ
子育て・グッズ

3ヶ月の男の子が寝る時間が多く、授乳がうまくいかない悩みです。体重は順調に増えているが、授乳回数が減少し、寝てしまうことも。便秘知らずで元気そうですが、様子見で大丈夫でしょうか。

アドバイス下さい😭

生後3ヶ月、男の子を育てています。

参考までに…
出生時2640g
昨日体重計に抱っこして体重を測った所m6.1kg
3ヶ月検診時(4/3計測) 5740g

3ヶ月になったあたりから、体重は順調に増えているものの
①寝る時間が多い
夜は6~7時間ぶっ通しで寝ます。朝9時頃~お昼前、午後14時頃~夕方迄 普通に寝ていて夜もしっかり寝ます。よって授乳回数が先月まで8~10回だったのに5~7回に減っています。
②そのわりに快便
まぁ~便秘知らずで本当によく出ます。栄養になってるのかどうか…(笑)
③授乳がうまくいかない
画像をご覧頂ければと思いますがこの口をしていて乳首を咥えるまで時間がかかります。(下唇をちゅぱちゅぱしている)
そのわりに左右5分ずつも吸えずに授乳中寝てしまいます。もしくは咥える前に寝てしまいます。

次回の検診までまだまだ日にちがあるので、このまま息子本人に合わせて生活をしていって体重の増えが少なくなったりしないかが心配です。
同じ月齢のママさん、または先輩ママさん、こういった場合は様子見で大丈夫なものでしょうか?

コメント

なな

夜は頻回に起きる子と朝までぐっすりな子がいるのでぶっ通しで寝てくれるのはむしろありがたいと思うので気にしなくて大丈夫だと思います🙆‍♀️✨
月齢を重ねるごとに授乳間隔も空くので回数は減るのが普通かな?と思います
うんちも出ていて母乳が足りなくて泣く感じではないなら気にしなくていいと思います😊🙌
そしてそのお口可愛すぎます😍💓笑

  • ポンちゃんママ

    ポンちゃんママ


    安心しました💦ありがとうございます!
    因みに脱水とかもならないものなのでしょうか😞?

    • 4月20日
mii

口一文字が可愛くてコメントしちゃいます😂❤️

①寝る子は育ちます😄長男もよく寝る子でしたがめちゃめちゃ元気です!
②快便なのは良いことです!下痢じゃなければOK!
③授乳中寝ちゃうのは月齢低い時は良くあるので問題なし!気になる時はほっぺツンツンや足の裏くすぐって起こしても良いと思います😆

月齢が低いうちはよく寝ると思いますし、体力ついてきたら起きてる時間も長くなりますよ😊
体重は少しでも増えていれば大丈夫!個性なので、その子に合わせて生活してあげてください✨
うちの長男は大きく生まれた割に体重増えないな〜と思ってたらよく寝てたせいか背はニョキニョキ伸びて、体重は平均以下、身長は成長曲線1番上を今もキープし続けてます😂

  • ポンちゃんママ

    ポンちゃんママ


    この口なんなんでしょうね…(笑)
    ほっぺツンツン、足裏くすぐり、おむつ交換中お腹におしりふきをつけてみる等色々したんですが全く起きないんです💦
    まだ体力があまり無くて寝ちゃうんですかね?
    あと2ヶ月もしたら離乳食も始まりますし生活リズムもある程度整えていないと良くないのかな?と色々悩んでしまいます😭

    • 4月20日
  • mii

    mii

    起きないならしょうがないです😂
    離乳食も最初は一回食ですし、無理に5ヶ月で始める必要も無いですし、寝る時間やお風呂の時間、朝起きる時間が整ってれば気にしなくて良いと思います😄
    寝る子は本当にたくさん寝ますから全然心配する必要ないですよ✨
    幼稚園小学校などに入るとどうしても規則正しく生活しなくてはいけないので、今はその子のペースでさせてあげないといけない時期だと個人的には思ってます😊

    • 4月20日
  • ポンちゃんママ

    ポンちゃんママ


    色々アドバイス頂いて肩の荷がおりました😊
    もっと気楽に子育て頑張っていこうと思います!ありがとうございます!

    • 4月20日