
生後5ヶ月の女の子の体重増加が緩やかで、健診から400gしか増えていません。保育園が始まる前に相談した方が良いか迷っています。
生後5ヶ月になった女の子です
体重増加の受診目安がわかりません
3ヶ月検診の時は先生より
増加が緩いことに指摘はありましたが、そこまで気にしなくていい ミルクのトータル量が不足してるから夜間1回増やしてみて とのことでした
夜間ぐっすり寝てるので結局授乳せずに5ヶ月を迎えましたが
ふと、体重を測りに行ったところ
前回の健診時から400gしか増えてませんでした
日割りで言うと1日7.8g
10g/日以下なのでさすがに相談しに行った方がいいのかな?と思ったのですが、、、
明後日から保育園始まりますし、
普段はよく動くし笑うし機嫌よく、うんいおしっこも問題なく出てると思うので、
1ヶ月後の6ヶ月検診まで様子見でもいいのか迷っています
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子4.74→5.54
下の子5→5.8
2人とも3ヶ月から5ヶ月で800g増えていました。曲線から出てなければ大丈夫と聞きますがちょっと心配ですよね。
そろそろ離乳食も始まると思いますし様子見でも良さそうですが夜間起こしてミルク飲ませるか小児科受診した方が安心できるかもしれないですね。

まいなつ
体重は測り方にもよりますし、成長曲線どんな感じですが?入っていれば気にしないかも?もうすぐ健診なら!うちは常にギリギリ上、もうすぐ下回るの時ですら医者からは何も言われなかったです!結局身長が伸びてれば問題ないとのことでした!
-
はじめてのママリ🔰
測り方というのはどういうことでしょう?
施設にあるベビースケールで測って、服の分はしっかり測って引いてます。
身長は最近は測れてませんが、3ヶ月健診時は身長が伸びれてば良かったけど、あまり伸びてるわけじゃないね と指摘はされました- 3月30日
はじめてのママリ🔰
やはりそのくらいは増えててくれると安心ですよね🥲
離乳食重湯だけ始めて見てるんですけど嫌がってはなくむしろ食べようとはしてるけどなんせまだスプーンに慣れてなくてうまく食べれないので口からポトポト半分はこぼしてるのでまだまだ離乳食には頼れないですね🤣