
コメント

さらい
うちもです。
八年しかったことないです。

はじめてのママリ
お子さんがお父さんをバカにしてしまうのは不安ですよね…
しかも自分だけが鬼のように叱る役で、ついついいいとこ取りはズルいーと私なら思っちゃうかも(笑)
お子さんにお父さんを尊敬してもらいたいなら、お母さんがお父さんを立てればいいだけというすごく単純なからくりです。
でも、いつも「いいよいいよー」と子どもに迎合するばかりで甘やかす旦那さんを尊敬するのってむずかしいですよね(笑)
-
ひろ
基本怠惰な人間で3才の子に言葉遣い注意されたり完璧見下してる感あります。
叱らなくてもなんで今怒られたかわかる?って話ができるならいいんですけど、私が怒ったあとおいで〜怒られたの?ってだけでまるで私が悪かったみたいになるので気にくわないです笑- 4月20日

ままり
危ないことや命に関わることは
叱ってくれますが
それ以外は叱らないです!
叱らないように私が止めてます!
やっぱり母親のほうが子供に関わる時間は長く、必然的に叱ることも多いので逃げ道として旦那には怒らないように、叱らないようの言ってます!例えばお箸持って歩き出し、取り上げようとしても嫌がって走ったりするときは危ないからと叱ります!
-
ひろ
そこなんですよね。基本怒らなくてもほんとにダメな時に叱れるのなら何にも言わないのですがそれができないんですよね笑
- 4月20日

ままり
うちの主人はお父さんに叱られた記憶ないって言ってましたがなめてたって事なかったみたいだし、今はもう亡くなってしまいましたが、今でも尊敬してますよ😊
お子さんの性格とかにもよるのかなって思ったりもしてます!その義父の影響からかうちも主人あまり叱りません。その分私がオニババみたいになってます🤣
今の所、特に子供はなめてるって感じは全然ないですよ〜!今3歳2ヶ月です!
-
ひろ
私の父は少し昭和な感じの人で食事のマナー、挨拶、礼儀などに厳しくてそれを見てるからなのか普通に怠惰な人間ってのもあるんですけどなんか父親としてどうなのかなって笑
朝はいつも起きれない、忘れ物が多い、やる事ささっと優先順位つけてやれない…など直さない限り多分尊敬される父にはなれないですよね😰- 4月20日
-
ままり
義父も会ったことないですが、そんな感じだったみたいですよ🤣とにかく楽しい事好きで性格穏やかだけどぶっ飛んだ人だったみたいです笑
けど人柄からかホント友達は多くて葬式もとんでもない人が来てくれたそうです。生活態度だけじゃないですよ😊- 4月20日

ゾロチョッパー
まだ小さいからでしょう😂
私の夫も年中組ぐらいまでは
怒らずに「ダ〜メ。ママが怒るよ〜?」と
私にあてにしやがって👿笑
幼稚園の年長組になると
だんだんと、しつけとして怒るようになります💦
小学生になっても恥ずかしくないようにしたいでしょうね🤔
ひろ
8年も!
なめられたりしてないですか?
さらい
全くですよ!すごく好きみたいで、尊敬してるみたいです。怒るとこわいとおもってるみたいです。
ひろ
旦那が少し変わってて忘れ物1週間に何回もしたり朝寝坊ばかりしたり(起こしてもまだ寝れるってキレるため気分悪くなるため放置してます)とにかく怠惰な人間だから馬鹿にされたりしてるんですかね😰